【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
タグサーチ:タコ.
D-1 AAYAA(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
AAYAA
【出展者】
AAYAA(あや)
【出展者紹介】
え?そんなところに海洋生物が?!
深海の神秘★ダイオウイカに魅せられて
刺繍やビーズ、珊瑚などを使った
愉快でお洒落な海洋生物のアクセサリー
やTシャツ等を作っています。
かなりのイカ推し。
もともと知ってはいたダイオウイカが
2013年NHKが世界初の撮影に成功。
深海を泳ぐダイオウイカの動画が公開され
あまりの美しさや荘厳さにすっかり心を
奪われました。
深海の暗闇の中でたゆたうダイオウイカは
黄金に輝いていたのです!!!
他のイカ達も、海で生活しているときは
輝いていたりクルクルと色が変わったり
それぞれが大変美しいではないですか!
そこからは美しく輝くイカやタコ、カニ等
海洋生物の美しさを再現しつつも、
お洒落で格好よく使えるような
アクセサリーを製作しています。
【出展内容紹介】
深海の神秘★ダイオウイカをはじめ
色々なイカをメインにタコ、カニ
ヒトデも珊瑚も舞い踊る
ブローチやネックレス、イヤリングに加え
Tシャツ、トートバッグなども販売します。
スワロフスキーで豪華に輝くイカや
タコなどを是非見にいらしてください。
様々なブローチを飾っておける
アクアリウム風アクセサリーホルダーも
今年もご用意します。
天然の珊瑚の中をタツノオトシゴが泳ぐ
カジュアルに使えるイヤリングや
ネックレスなどもあります。
色々な海洋生物の新作も出品予定です。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:
https://twitter.com/gauchocho0
ブログ:
http://profile.ameba.jp/gurugurusombrero/
Creema:
https://www.creema.jp/c/sombrero/item/onsale
いきも~る:
http://ikimall.ikimonopal.jp/shopbrand/279
【その他】
イカは海の中では半透明だったり
メタリックだったりシマシマだったり
カメレオンよりずっと早く色が変わる
とても美しい生き物です!
イカは食べ物だけでなく
美しい生き物だと知ってもらいたいです!
【テーマ】
イカはイカにイきる?
イカ達の謎多き一生を追跡します!
【概要】
イカはイカにイきる?くコ:彡
アオリイカやダイオウイカ達が何年で成長
するか知っていますか。
普段食べるイカは、実はとても謎が多く、
浅瀬のイカ、深海のイカなど種類によって
色んな違いがあるのです。
大人になっても2cm程度のヒメイカから、
10m以上にもなるダイオウイカまで、
様々なイカの一生を(わかるかぎり)
卵から幼体、成体まで追いかけます!
楽しくイカを知っていただけるよう、
読んでいくとどのイカにたどりつくか?
クイズ形式のフライヤーを配布します。
それに沿った立体作品も展示予定。
ぜひ見に来てください!
くコ:彡くコ:彡くコ:彡くコ:彡
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
E-20 おりでちせ(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
おりでちせ
【出展者紹介】
イラストレーター&やきもの作家です。
イラストやデザイン制作をしながら、
紙雑貨や陶製のアクセサリーや
オブジェなど発表し、
アーティストとしても活動しています。
【出展内容紹介】
虫や魚介類などの生き物をモチーフに
レターセットやぽちぶくろなどの
紙雑貨やイラスト原画、
陶製のブローチや小物など販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://www.oridechise.net
https://twitter.com/oridechise
https://www.instagram.com/oridechise/
【テーマ】
ひじきモンスターとは?
【概要】
わたしの暮らしている
広島県・瀬戸内の小さな島では
ひじき漁を行います。
ひじきを住処にしているために一緒に
水揚げされてしまう小さな生き物は、
不純物として捨てられてしまいます。
そんな彼らを拾い集め、
ちりめんモンスターにちなんで、
「ひじきモンスター」と
名付けました。
地域の産業・文化を通して発見した、
小さな海の生き物の魅力を
お伝えします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-23 Shima.shima(2019土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
Shima.shima
【出展者紹介】
きのこの雑貨や海洋生物の雑貨を制作してい
ます。
リアルだけどリアル過ぎない、日常に使える
雑貨をメインにデザインや製作をしています。
【出展内容紹介】
オリジナルデザインのマスキングテープ、メ
モ帳、スタンプや、バッグやポーチなどの布
雑貨など日常に使える雑貨がございます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/Shimashima_zaka
【テーマ】
きのこってしゅごい!
森の分解者、還元者って?(腐生菌編)
【概要】
森の分解者、還元者と呼ばれる「きのこ」
どうやって落ち葉や枯れ木を分解していく
の?分解やきのこの仕組みを簡単な
フリーペーパーににまとめました。
当日配布いたしますので、是非貰いに来て
くださいね!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
H-20 Silver Fish(2019日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
Silver Fish
【出展者】
お魚 柚貴 Rio
【出展者紹介】
生き物大好き3人組
『お魚・柚貴・Rio』
が専門学校で
現在学んでいる知識を生かし、
シルバーや真鍮、宝石を使用した
アクセサリーなどを販売します。
【出展内容紹介】
みんなが知っているあの子から、
ちょっとコアなあの子まで、
生き物や自然物の個性的な形をモチーフに
リングやペンダント、ピアス、箱物などを制作。
「お魚」
クレナイオオイカリナマコのリングや
ウツボのリング、
耳に銀色のフジツボが生えたら
面白そう…?
「柚貴」
イルカ!シロイルカ!
カメレオン!ゾウの鼻!
かわいいと思ったものを、作ります。
「Rio」
ツノゼミに狐に巻貝、多肉植物にタコ!?
とにかく色んな子が
あなたを待っています。
【紹介用画像】
【連絡先】
「お魚」
https://www.instagram.com/0_osakana_0
http://twitter.com/3_osakana
「Rio」
https://www.instagram.com/rio.h_0609
「柚貴」
http://twitter.com/@eiL5T9qxGkNNpxD
【テーマ】
ロストワックス技法とは!
【概要】
私たちが制作しているアクセサリーは、
ロストワックス技法で制作されています。
WAXがリングになるまでを、制作工程ご
とに実物を展示。
ロストワックス技法についてを、文章と図
をもってご紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-36 岡野慶子(2019日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
岡野慶子
【出展者】
岡野慶子
【出展者紹介】
生き物をモチーフに絵を描いたり、陶芸の
作品を作っています。生き物にまつわる展
示会に参加する事が多く、生き物の作品を
作るには生き物について勉強する必要があ
ると思いました。
【出展内容紹介】
タコの作品を作ろうと思いました。気がつ
くと何かとタコの作品を作っていました。
今回はもっと勉強してみようと思いました。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://facebook.com/keiko.okano1
http://www.okano349.sakura.ne.jp/index.html
https://twitter.com/okanoxneko
https://www.instagram.com/okanoxneko/?hl=ja
【テーマ】
たこ、海の生き物など。
【概要】
生態、特徴、住んでいる海域、種類など。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-28 ぼぶず(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ぼぶず
【出展者紹介】
オリジナルイラストから布雑貨/紙雑貨を
制作している二人組【ぼぶず】です。
きのこ、爬虫類、タコなど、リアルめイラ
ストのキュートな雑貨で、ほどよい暮らし
におめかしを。
【出展内容紹介】
ぼぶずの定番、イラスト靴下をはじめ、衣
類、バッグなどの布雑貨。
オリジナルイラストをもとにシルクスクリ
ーン版を起こし、一つびとつ手刷りで制作
しています。
他所には余り売っていない、一味違った雰
囲気で「街の視線独り占め間違い無し」の
アイテムをお楽しみください。
【紹介用画像】
【連絡先】
【HP】
https://www.bobsbobsbobs.com
【twitter】@bob_del_bobs
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-38 Shima.shima(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
Shima.shima
【出展者紹介】
きのこをメインに海洋生物や動物などのモチーフをメインに日常に使えるイラスト雑貨を作っています。
【出展内容紹介】
実在するきのこをイラストにして、紙雑貨、オリジナルテキスタイルなどを制作販売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter:@Shimashima_zaka
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
G-15 AAYAA(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
AAYAA
【出展者】
AAYAA(あや)
【出展者紹介】
え?そんなところに海洋生物が?!
深海の神秘★ダイオウイカに魅せられて
刺繍やビーズ、珊瑚などを使った
イカやタコ、カニやヒトデが舞い踊る
愉快でお洒落な海洋生物のアクセサリー、
Tシャツ等を作っています。
白い怪物と思っていたダイオウイカを
2013年NHKが世界で初めてカメラに
収めた深海をたゆたうその姿は
なんと黄金に輝いていたのです!!!
あまりの美しさや荘厳さにすっかり心を
奪われ、以来イカの美しさを世間に
広めるべく活動中。くコ:彡
イカの魅力を広める組織
日本いか連合所属。
【出展内容紹介】
深海の神秘★ダイオウイカをはじめ
色々な種類のイカやタコ、カニ、
ヒトデも珊瑚も舞い踊る
刺繍やビーズ、珊瑚などを使った
ブローチやネックレス、イヤリングに加え
Tシャツ、トートバッグ等も販売します。
スワロフスキーをふんだんに使った
光り輝くイカやタコなど、愉快で
お洒落に使えるアクセサリーです。
優しい色合いの天然の珊瑚の中を
タツノオトシゴや魚が泳ぐ
イヤリングやブローチもあります。
色々な海洋生物の新作も出品予定です。
ガクタメは今年もイカについての
フライヤーを配布します!くコ:彡
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/gauchocho0
ブログ:
http://profile.ameba.jp/gurugurusombrero/
Creema:https://
www.creema.jp/c/sombrero/item/onsale
いきも~る:
http://ikimall.ikimonopal.jp/shopbrand/279
【その他】
イカの美しさを知ってもらいたい!!
【テーマ】
★君も発光しなイカ?★
☆ホタルイカ等多くの光るイカ特集☆
【概要】
ホタルイカが夜、浜辺に打ち上げられる時
キラキラと輝く姿は有名になりましたが、
450種以上いるイカのうち、なんと
200種以上約45%のイカが光ります☆
自然発光や共生菌など、光るイカ達の謎を
追います。
光るイカの作品や、フリーペーパーも配布
予定ですくコ:彡☆
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
タコナクション(どこ博_壱)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
タコナクション
【出展者紹介】
すべて本物から型取り。
アートな生物の造形美アクセサリー
ひとつひとつ
本物のタコと多肉植物で型取りした
樹脂製アクセサリー。
原型作り、型取り、複製、塗装など
すべての工程を
手作業で制作しています。
1989 /
Birth - okayama /
Now - yamaguchi /
4歳と0歳男子の母
【出展内容紹介】
素材は丈夫で軽いウレタン樹脂。
金属製に見えますが、
身に着けていることを忘れそうなほど
軽い着け心地です。
イヤーアクセサリー、指輪、
ペンダント、一輪挿しなどを
販売いたします。
【紹介用画像】
【連絡先】
OFFICIAL SITE
https://takonaction.square.site/
Twitter
https://twitter.com/takonaction_
Instagram
https://www.instagram.com/takonaction/
【その他】
星と緑に囲まれた田舎で育ち、
大学では生物学を専攻した
生き物好き。
(特に水生生物、猫が好き)
講演ガイドブック&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~60円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
E-22 コヤヒロカ(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
コヤヒロカ
【出展者紹介】
ガリ版印刷というアナログな技法で、
海洋生物メインにイキモノの柄を印刷した
グッズを製作しています。
イキモノの柄のものを身に着けることで、
よりイキモノ愛を深めていただけたら嬉し
いです。
【出展内容紹介】
ガリ版印刷のTシャツ、タイツ、くつした
など。
海洋生物メインにイキモノ柄を印刷した
身につけられるアイテムを出展します。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:
https://twitter.com/koyahiroka
【テーマ】
海藻って面白い!美味しい!ありがたい!
【概要】
浜辺で観察した海藻の写真や海藻について
調べた内容をまとめて展示する。
形がより面白いと思った海藻をピックアッ
プし、ガリ版印刷で柄を印刷したグッズを
製作する。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-24 長靴農園(2022土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
長靴農園
【出展者紹介】
生き物をモチーフに陶器でうつわを制作しています。
【出展内容紹介】
ラブカやカバ、タコ等あしらった陶器のうつわやアクセサリーを展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://www.instagram.com/monsamossa/
【テーマ】
碍子(ガイシ)について
【概要】
陶磁器には生活雑器や郷土品のイメージが
ありますが、今回は磁器の中でも工業製品
として活躍している碍子をご紹介します。
磁器は電気絶縁性の高い素材であることか
ら高電圧用碍子の原料として知られます。
原料は硅石、主成分は珪酸とアルミニウム
です。
珪酸は様々な他の鉱物と結びつき、珪酸塩
鉱物といわれる岩石を構成しています。
中でも単独で結晶しているものは石英や水
晶として知られ、特に石英は焼き物におい
てガラス質や硬度を担う原料として重要な
働きをしています。
硅石は流紋岩など火山岩の熱水変質作用に
よって生成されますが、採掘後鉄分が少な
い良質な白い原石が選別され、丁寧な脱鉄
が行われ、破砕・加水精製し練られること
で粘土となります。
採掘した原土や生活に使われてきた碍子を
展示しますので、ぜひ直接手に触れてみて
ください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-13 tacotaco8(2023日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
tacotaco8
【出展者】
tacotaco
【出展者紹介】
タコレクターのtacotacoです。
タコ推し活歴30年以上。
タコモノを求めて各地に出没中。
生態的、文化的、芸術的、食的等々
自身の興味の赴くまま、あらゆる角度から
タコの魅力を探求・蒐集・発信するウェブ
サイト「tacotaco8」を主催運営中。
【出展内容紹介】
・自身のオリジナルウェブサイト
「tacotaco8」内人気記事を元に
新ネタも投載し再構築したZINE
『タコネタ!』の販売。
・タコをモチーフとしたオリジナル
デザインのTシャツやグッズ等の販売。
タコオンリー、タコ三昧のご多幸ブースです。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ:
http://tacotaco8.com
ツイッター:
http://twitter.com/tacotaco_8
インスタグラム:
http://www.instagram.com/tacotaco.8
フェイスブック:
http://www.facebook.com/tacotaco8
【テーマ】
私が出会った浮遊性のタコ
【概要】
マダコやミズダコに代表される底生性のタ
コと違い、水中を漂いながら生息している
浮遊性のタコたちについてご紹介。合わせ
て、彼らをモチーフにしたオリジナルグッ
ズも製作販売します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-23 タコナクション(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
タコナクション
【出展者紹介】
ありのままの「生物の造形美」に
心を奪われたタコ作家。
新鮮な朝どれマダコを、
観察して、塩もみして、
茹でるところから制作しています。
【出展内容紹介】
本物のタコやイカを型取りした
樹脂や真鍮製のアクセサリーたちで
“多幸”をお届けします。
【紹介用画像】
【連絡先】
■Twitter
https://twitter.com/takonaction_
■Instagram
https://www.instagram.com/takonaction/
■minne
https://minne.com/@datecchoman
■Officialsite
https://www.takonaction.com/
【その他】
山口県在住で2人の息子を子育て中の
タコ作家です。
博物ふぇすは昨年オンラインで
参加させていただきました。
初のリアル出店!
ブースにお越しいただけると多幸です!
【テーマ】
タコイカ吸盤の違いを
本物を型取りしたアクセサリーで見比べよう
【概要】
「どちらも“吸盤”だけど何が違う?」
本物から型取りしたタコ脚と
イカゲソアクセサリーを見比べながら
観察してみましょう。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-32 長靴農園(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
長靴農園
【出展者紹介】
生き物をモチーフに陶器でうつわを制作し
ています。
【出展内容紹介】
オオコウモリ、ラブカやタコをあしらった
陶器のうつわや小物を展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://www.instagram.com/monsamossa/
【テーマ】
火成岩から粘土ができるまで
【概要】
地震や風雨、流水、動植物の活動などによ
り長い時間をかけて風化や化学変化にさら
された岩石が粘土になるまでのメカニズム
をお伝えします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
I-05 おりでちせ(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
おりでちせ
【出展者】
おりでちせ
【出展者紹介】
イラストレーター&やきもの作家です。
水彩で描いたイラスト原画や紙雑貨、
焼き物でアクセサリーや
うつわ・オブジェなどを制作しています。
【出展内容紹介】
虫や魚介類(イカ・タコ多め)、
野鳥などの生き物をモチーフに
レターセットやぽちぶくろなどの
紙雑貨やイラスト原画、
ブローチやうつわ・オブジェなどの
陶芸小物を販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://www.oridechise.net
https://twitter.com/oridechise
https://www.instagram.com/oridechise/
【テーマ】
ひじきに住む小さな生き物たち
【概要】
わたしの暮らしている、広島県・瀬戸内海
の小さな島ではひじき漁を行います。
海藻のひじきを住処にしているために
一緒に水揚げされてしまう生き物たちは、
天日干しする過程で不純物として
捨てられてしまいます。
そんな彼らを拾い集め、標本にしました。
地域の産業を通して発見した、
海の小さな生き物の魅力をお伝えします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
I-41 コヤヒロカ(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
コヤヒロカ
【出展者】
コヤヒロカ
【出展者紹介】
ガリ版印刷というアナログな技法で、
海洋生物メインにイキモノの柄を印刷した
グッズを製作しています。
イキモノの柄のものを身に着けることで、
よりイキモノ愛を深めていただけたら嬉し
いです。
【出展内容紹介】
ガリ版印刷のTシャツ、タイツ、くつした
など。
海洋生物メインにイキモノ柄を印刷した
身につけられるアイテムを出展します。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter:
https://twitter.com/koyahiroka
【テーマ】
美しくてかわいい!
不思議な海の妖精?!幼生たち!
【概要】
ウニやクラゲ、エビ、カニ、イカ、タコな
どの成体と幼生の姿の違いや名前の面白さ、成長過程などを紹介します。
ピックアップした幼生の柄をガリ版印刷で印刷したグッズも制作予定です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-37 コヤヒロカ(博物クリスマス2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
コヤヒロカ
【出展者紹介】
ガリ版印刷というアナログな技法で、イキモノの柄を印刷したグッズを製作しています。
イキモノの柄のものを身につけることで、よりイキモノへの愛を育てていただけたら嬉しいです。
【出展内容紹介】
ガリ版印刷でイキモノの柄を印刷したTシャツ、タイツ、靴下など。
【紹介用画像】
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2023】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-1 AAYAA(2019両日)
【出展ブース名】
AAYAA
【出展者】
AAYAA(あや)
【出展者紹介】
え?そんなところに海洋生物が?!
深海の神秘★ダイオウイカに魅せられて
刺繍やビーズ、珊瑚などを使った
愉快でお洒落な海洋生物のアクセサリー
やTシャツ等を作っています。
かなりのイカ推し。
もともと知ってはいたダイオウイカが
2013年NHKが世界初の撮影に成功。
深海を泳ぐダイオウイカの動画が公開され
あまりの美しさや荘厳さにすっかり心を
奪われました。
深海の暗闇の中でたゆたうダイオウイカは
黄金に輝いていたのです!!!
他のイカ達も、海で生活しているときは
輝いていたりクルクルと色が変わったり
それぞれが大変美しいではないですか!
そこからは美しく輝くイカやタコ、カニ等
海洋生物の美しさを再現しつつも、
お洒落で格好よく使えるような
アクセサリーを製作しています。
【出展内容紹介】
深海の神秘★ダイオウイカをはじめ
色々なイカをメインにタコ、カニ
ヒトデも珊瑚も舞い踊る
ブローチやネックレス、イヤリングに加え
Tシャツ、トートバッグなども販売します。
スワロフスキーで豪華に輝くイカや
タコなどを是非見にいらしてください。
様々なブローチを飾っておける
アクアリウム風アクセサリーホルダーも
今年もご用意します。
天然の珊瑚の中をタツノオトシゴが泳ぐ
カジュアルに使えるイヤリングや
ネックレスなどもあります。
色々な海洋生物の新作も出品予定です。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:
https://twitter.com/gauchocho0
ブログ:
http://profile.ameba.jp/gurugurusombrero/
Creema:
https://www.creema.jp/c/sombrero/item/onsale
いきも~る:
http://ikimall.ikimonopal.jp/shopbrand/279
【その他】
イカは海の中では半透明だったり
メタリックだったりシマシマだったり
カメレオンよりずっと早く色が変わる
とても美しい生き物です!
イカは食べ物だけでなく
美しい生き物だと知ってもらいたいです!
【テーマ】
イカはイカにイきる?
イカ達の謎多き一生を追跡します!
【概要】
イカはイカにイきる?くコ:彡
アオリイカやダイオウイカ達が何年で成長
するか知っていますか。
普段食べるイカは、実はとても謎が多く、
浅瀬のイカ、深海のイカなど種類によって
色んな違いがあるのです。
大人になっても2cm程度のヒメイカから、
10m以上にもなるダイオウイカまで、
様々なイカの一生を(わかるかぎり)
卵から幼体、成体まで追いかけます!
楽しくイカを知っていただけるよう、
読んでいくとどのイカにたどりつくか?
クイズ形式のフライヤーを配布します。
それに沿った立体作品も展示予定。
ぜひ見に来てください!
くコ:彡くコ:彡くコ:彡くコ:彡
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
E-20 おりでちせ(2019両日)
【出展ブース名】
おりでちせ
【出展者紹介】
イラストレーター&やきもの作家です。
イラストやデザイン制作をしながら、
紙雑貨や陶製のアクセサリーや
オブジェなど発表し、
アーティストとしても活動しています。
【出展内容紹介】
虫や魚介類などの生き物をモチーフに
レターセットやぽちぶくろなどの
紙雑貨やイラスト原画、
陶製のブローチや小物など販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://www.oridechise.net
https://twitter.com/oridechise
https://www.instagram.com/oridechise/
【テーマ】
ひじきモンスターとは?
【概要】
わたしの暮らしている
広島県・瀬戸内の小さな島では
ひじき漁を行います。
ひじきを住処にしているために一緒に
水揚げされてしまう小さな生き物は、
不純物として捨てられてしまいます。
そんな彼らを拾い集め、
ちりめんモンスターにちなんで、
「ひじきモンスター」と
名付けました。
地域の産業・文化を通して発見した、
小さな海の生き物の魅力を
お伝えします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-23 Shima.shima(2019土曜)
【出展ブース名】
Shima.shima
【出展者紹介】
きのこの雑貨や海洋生物の雑貨を制作してい
ます。
リアルだけどリアル過ぎない、日常に使える
雑貨をメインにデザインや製作をしています。
【出展内容紹介】
オリジナルデザインのマスキングテープ、メ
モ帳、スタンプや、バッグやポーチなどの布
雑貨など日常に使える雑貨がございます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/Shimashima_zaka
【テーマ】
きのこってしゅごい!
森の分解者、還元者って?(腐生菌編)
【概要】
森の分解者、還元者と呼ばれる「きのこ」
どうやって落ち葉や枯れ木を分解していく
の?分解やきのこの仕組みを簡単な
フリーペーパーににまとめました。
当日配布いたしますので、是非貰いに来て
くださいね!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
H-20 Silver Fish(2019日曜)
【出展ブース名】
Silver Fish
【出展者】
お魚 柚貴 Rio
【出展者紹介】
生き物大好き3人組
『お魚・柚貴・Rio』
が専門学校で
現在学んでいる知識を生かし、
シルバーや真鍮、宝石を使用した
アクセサリーなどを販売します。
【出展内容紹介】
みんなが知っているあの子から、
ちょっとコアなあの子まで、
生き物や自然物の個性的な形をモチーフに
リングやペンダント、ピアス、箱物などを制作。
「お魚」
クレナイオオイカリナマコのリングや
ウツボのリング、
耳に銀色のフジツボが生えたら
面白そう…?
「柚貴」
イルカ!シロイルカ!
カメレオン!ゾウの鼻!
かわいいと思ったものを、作ります。
「Rio」
ツノゼミに狐に巻貝、多肉植物にタコ!?
とにかく色んな子が
あなたを待っています。
【紹介用画像】
【連絡先】
「お魚」
https://www.instagram.com/0_osakana_0
http://twitter.com/3_osakana
「Rio」
https://www.instagram.com/rio.h_0609
「柚貴」
http://twitter.com/@eiL5T9qxGkNNpxD
【テーマ】
ロストワックス技法とは!
【概要】
私たちが制作しているアクセサリーは、
ロストワックス技法で制作されています。
WAXがリングになるまでを、制作工程ご
とに実物を展示。
ロストワックス技法についてを、文章と図
をもってご紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-36 岡野慶子(2019日曜)
【出展ブース名】
岡野慶子
【出展者】
岡野慶子
【出展者紹介】
生き物をモチーフに絵を描いたり、陶芸の
作品を作っています。生き物にまつわる展
示会に参加する事が多く、生き物の作品を
作るには生き物について勉強する必要があ
ると思いました。
【出展内容紹介】
タコの作品を作ろうと思いました。気がつ
くと何かとタコの作品を作っていました。
今回はもっと勉強してみようと思いました。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://facebook.com/keiko.okano1
http://www.okano349.sakura.ne.jp/index.html
https://twitter.com/okanoxneko
https://www.instagram.com/okanoxneko/?hl=ja
【テーマ】
たこ、海の生き物など。
【概要】
生態、特徴、住んでいる海域、種類など。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-28 ぼぶず(2021両日)
【出展ブース名】
ぼぶず
【出展者紹介】
オリジナルイラストから布雑貨/紙雑貨を
制作している二人組【ぼぶず】です。
きのこ、爬虫類、タコなど、リアルめイラ
ストのキュートな雑貨で、ほどよい暮らし
におめかしを。
【出展内容紹介】
ぼぶずの定番、イラスト靴下をはじめ、衣
類、バッグなどの布雑貨。
オリジナルイラストをもとにシルクスクリ
ーン版を起こし、一つびとつ手刷りで制作
しています。
他所には余り売っていない、一味違った雰
囲気で「街の視線独り占め間違い無し」の
アイテムをお楽しみください。
【紹介用画像】
【連絡先】
【HP】
https://www.bobsbobsbobs.com
【twitter】@bob_del_bobs
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-38 Shima.shima(2021土曜)
【出展ブース名】
Shima.shima
【出展者紹介】
きのこをメインに海洋生物や動物などのモチーフをメインに日常に使えるイラスト雑貨を作っています。
【出展内容紹介】
実在するきのこをイラストにして、紙雑貨、オリジナルテキスタイルなどを制作販売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter:@Shimashima_zaka
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
G-15 AAYAA(2021両日)
【出展ブース名】
AAYAA
【出展者】
AAYAA(あや)
【出展者紹介】
え?そんなところに海洋生物が?!
深海の神秘★ダイオウイカに魅せられて
刺繍やビーズ、珊瑚などを使った
イカやタコ、カニやヒトデが舞い踊る
愉快でお洒落な海洋生物のアクセサリー、
Tシャツ等を作っています。
白い怪物と思っていたダイオウイカを
2013年NHKが世界で初めてカメラに
収めた深海をたゆたうその姿は
なんと黄金に輝いていたのです!!!
あまりの美しさや荘厳さにすっかり心を
奪われ、以来イカの美しさを世間に
広めるべく活動中。くコ:彡
イカの魅力を広める組織
日本いか連合所属。
【出展内容紹介】
深海の神秘★ダイオウイカをはじめ
色々な種類のイカやタコ、カニ、
ヒトデも珊瑚も舞い踊る
刺繍やビーズ、珊瑚などを使った
ブローチやネックレス、イヤリングに加え
Tシャツ、トートバッグ等も販売します。
スワロフスキーをふんだんに使った
光り輝くイカやタコなど、愉快で
お洒落に使えるアクセサリーです。
優しい色合いの天然の珊瑚の中を
タツノオトシゴや魚が泳ぐ
イヤリングやブローチもあります。
色々な海洋生物の新作も出品予定です。
ガクタメは今年もイカについての
フライヤーを配布します!くコ:彡
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/gauchocho0
ブログ:
http://profile.ameba.jp/gurugurusombrero/
Creema:https://
www.creema.jp/c/sombrero/item/onsale
いきも~る:
http://ikimall.ikimonopal.jp/shopbrand/279
【その他】
イカの美しさを知ってもらいたい!!
【テーマ】
★君も発光しなイカ?★
☆ホタルイカ等多くの光るイカ特集☆
【概要】
ホタルイカが夜、浜辺に打ち上げられる時
キラキラと輝く姿は有名になりましたが、
450種以上いるイカのうち、なんと
200種以上約45%のイカが光ります☆
自然発光や共生菌など、光るイカ達の謎を
追います。
光るイカの作品や、フリーペーパーも配布
予定ですくコ:彡☆
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
タコナクション(どこ博_壱)
【出展ブース名】
タコナクション
【出展者紹介】
すべて本物から型取り。
アートな生物の造形美アクセサリー
ひとつひとつ
本物のタコと多肉植物で型取りした
樹脂製アクセサリー。
原型作り、型取り、複製、塗装など
すべての工程を
手作業で制作しています。
1989 /
Birth - okayama /
Now - yamaguchi /
4歳と0歳男子の母
【出展内容紹介】
素材は丈夫で軽いウレタン樹脂。
金属製に見えますが、
身に着けていることを忘れそうなほど
軽い着け心地です。
イヤーアクセサリー、指輪、
ペンダント、一輪挿しなどを
販売いたします。
【紹介用画像】
【連絡先】
OFFICIAL SITE
https://takonaction.square.site/
Twitter
https://twitter.com/takonaction_
Instagram
https://www.instagram.com/takonaction/
【その他】
星と緑に囲まれた田舎で育ち、
大学では生物学を専攻した
生き物好き。
(特に水生生物、猫が好き)
講演ガイドブック&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~60円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
→more
E-22 コヤヒロカ(2022両日)
【出展ブース名】
コヤヒロカ
【出展者紹介】
ガリ版印刷というアナログな技法で、
海洋生物メインにイキモノの柄を印刷した
グッズを製作しています。
イキモノの柄のものを身に着けることで、
よりイキモノ愛を深めていただけたら嬉し
いです。
【出展内容紹介】
ガリ版印刷のTシャツ、タイツ、くつした
など。
海洋生物メインにイキモノ柄を印刷した
身につけられるアイテムを出展します。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:
https://twitter.com/koyahiroka
【テーマ】
海藻って面白い!美味しい!ありがたい!
【概要】
浜辺で観察した海藻の写真や海藻について
調べた内容をまとめて展示する。
形がより面白いと思った海藻をピックアッ
プし、ガリ版印刷で柄を印刷したグッズを
製作する。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-24 長靴農園(2022土曜)
【出展ブース名】
長靴農園
【出展者紹介】
生き物をモチーフに陶器でうつわを制作しています。
【出展内容紹介】
ラブカやカバ、タコ等あしらった陶器のうつわやアクセサリーを展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://www.instagram.com/monsamossa/
【テーマ】
碍子(ガイシ)について
【概要】
陶磁器には生活雑器や郷土品のイメージが
ありますが、今回は磁器の中でも工業製品
として活躍している碍子をご紹介します。
磁器は電気絶縁性の高い素材であることか
ら高電圧用碍子の原料として知られます。
原料は硅石、主成分は珪酸とアルミニウム
です。
珪酸は様々な他の鉱物と結びつき、珪酸塩
鉱物といわれる岩石を構成しています。
中でも単独で結晶しているものは石英や水
晶として知られ、特に石英は焼き物におい
てガラス質や硬度を担う原料として重要な
働きをしています。
硅石は流紋岩など火山岩の熱水変質作用に
よって生成されますが、採掘後鉄分が少な
い良質な白い原石が選別され、丁寧な脱鉄
が行われ、破砕・加水精製し練られること
で粘土となります。
採掘した原土や生活に使われてきた碍子を
展示しますので、ぜひ直接手に触れてみて
ください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-13 tacotaco8(2023日曜)
【出展ブース名】
tacotaco8
【出展者】
tacotaco
【出展者紹介】
タコレクターのtacotacoです。
タコ推し活歴30年以上。
タコモノを求めて各地に出没中。
生態的、文化的、芸術的、食的等々
自身の興味の赴くまま、あらゆる角度から
タコの魅力を探求・蒐集・発信するウェブ
サイト「tacotaco8」を主催運営中。
【出展内容紹介】
・自身のオリジナルウェブサイト
「tacotaco8」内人気記事を元に
新ネタも投載し再構築したZINE
『タコネタ!』の販売。
・タコをモチーフとしたオリジナル
デザインのTシャツやグッズ等の販売。
タコオンリー、タコ三昧のご多幸ブースです。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ:
http://tacotaco8.com
ツイッター:
http://twitter.com/tacotaco_8
インスタグラム:
http://www.instagram.com/tacotaco.8
フェイスブック:
http://www.facebook.com/tacotaco8
【テーマ】
私が出会った浮遊性のタコ
【概要】
マダコやミズダコに代表される底生性のタ
コと違い、水中を漂いながら生息している
浮遊性のタコたちについてご紹介。合わせ
て、彼らをモチーフにしたオリジナルグッ
ズも製作販売します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-23 タコナクション(2023両日)
【出展ブース名】
タコナクション
【出展者紹介】
ありのままの「生物の造形美」に
心を奪われたタコ作家。
新鮮な朝どれマダコを、
観察して、塩もみして、
茹でるところから制作しています。
【出展内容紹介】
本物のタコやイカを型取りした
樹脂や真鍮製のアクセサリーたちで
“多幸”をお届けします。
【紹介用画像】
【連絡先】
■Twitter
https://twitter.com/takonaction_
■Instagram
https://www.instagram.com/takonaction/
■minne
https://minne.com/@datecchoman
■Officialsite
https://www.takonaction.com/
【その他】
山口県在住で2人の息子を子育て中の
タコ作家です。
博物ふぇすは昨年オンラインで
参加させていただきました。
初のリアル出店!
ブースにお越しいただけると多幸です!
【テーマ】
タコイカ吸盤の違いを
本物を型取りしたアクセサリーで見比べよう
【概要】
「どちらも“吸盤”だけど何が違う?」
本物から型取りしたタコ脚と
イカゲソアクセサリーを見比べながら
観察してみましょう。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-32 長靴農園(2023両日)
【出展ブース名】
長靴農園
【出展者紹介】
生き物をモチーフに陶器でうつわを制作し
ています。
【出展内容紹介】
オオコウモリ、ラブカやタコをあしらった
陶器のうつわや小物を展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://www.instagram.com/monsamossa/
【テーマ】
火成岩から粘土ができるまで
【概要】
地震や風雨、流水、動植物の活動などによ
り長い時間をかけて風化や化学変化にさら
された岩石が粘土になるまでのメカニズム
をお伝えします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
I-05 おりでちせ(2023両日)
【出展ブース名】
おりでちせ
【出展者】
おりでちせ
【出展者紹介】
イラストレーター&やきもの作家です。
水彩で描いたイラスト原画や紙雑貨、
焼き物でアクセサリーや
うつわ・オブジェなどを制作しています。
【出展内容紹介】
虫や魚介類(イカ・タコ多め)、
野鳥などの生き物をモチーフに
レターセットやぽちぶくろなどの
紙雑貨やイラスト原画、
ブローチやうつわ・オブジェなどの
陶芸小物を販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://www.oridechise.net
https://twitter.com/oridechise
https://www.instagram.com/oridechise/
【テーマ】
ひじきに住む小さな生き物たち
【概要】
わたしの暮らしている、広島県・瀬戸内海
の小さな島ではひじき漁を行います。
海藻のひじきを住処にしているために
一緒に水揚げされてしまう生き物たちは、
天日干しする過程で不純物として
捨てられてしまいます。
そんな彼らを拾い集め、標本にしました。
地域の産業を通して発見した、
海の小さな生き物の魅力をお伝えします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
I-41 コヤヒロカ(2023両日)
【出展ブース名】
コヤヒロカ
【出展者】
コヤヒロカ
【出展者紹介】
ガリ版印刷というアナログな技法で、
海洋生物メインにイキモノの柄を印刷した
グッズを製作しています。
イキモノの柄のものを身に着けることで、
よりイキモノ愛を深めていただけたら嬉し
いです。
【出展内容紹介】
ガリ版印刷のTシャツ、タイツ、くつした
など。
海洋生物メインにイキモノ柄を印刷した
身につけられるアイテムを出展します。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter:
https://twitter.com/koyahiroka
【テーマ】
美しくてかわいい!
不思議な海の妖精?!幼生たち!
【概要】
ウニやクラゲ、エビ、カニ、イカ、タコな
どの成体と幼生の姿の違いや名前の面白さ、成長過程などを紹介します。
ピックアップした幼生の柄をガリ版印刷で印刷したグッズも制作予定です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-37 コヤヒロカ(博物クリスマス2023両日)
【出展ブース名】
コヤヒロカ
【出展者紹介】
ガリ版印刷というアナログな技法で、イキモノの柄を印刷したグッズを製作しています。
イキモノの柄のものを身につけることで、よりイキモノへの愛を育てていただけたら嬉しいです。
【出展内容紹介】
ガリ版印刷でイキモノの柄を印刷したTシャツ、タイツ、靴下など。
【紹介用画像】
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2023】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
そのほかのタグ
雑貨.
オパビニア.
銀河.
造形.
ミニチュア.
ウサギ.
革.
爬虫類.
構造式.
狐.
カード.
かわいい.
紙.
放散虫.
模型.
古代魚.
深海魚.
地球.
ウミガメ.
粘土.
ネジ.
フクロウ.
小説.
機械.
薬.
綿毛.
革製品.
昆虫館.
創作.
恐竜.
幾何学.
レジン.
はんこ.
虎.
アンティーク.
観察.
猛禽類.
イルカ.
骨格標本.
羽根.
昆虫.
カメ.
チンアナゴ.
生き物.
フェレット.
鳥類.
ミツバチ.
コケ.
アニメーション.
ヴンダーカンマー.
モグラ.
博物趣味.
シルバーアクセサリー.
木彫.
コウモリ.
旅.
化学構造式.
シーラカンス.
陶器.
正多面体.
カマキリ.
古墳.
竜骨生物群集.
犬.
ビーチコーミング.
オウムガイ.
猿.
モルフォ.
妖毛.
建築.
基板.
ペンダント.
妖怪.
蛙.
うみうし.
元素周期表.
冊子.
夜空.
天体.
宇宙.
ファンタジー.
ホッキョクグマ.
スチームパンク.
ビーカー.
骨格.
天然石.
標本.
切り絵.
ふくろう.
プラネタリウム.
テントウムシ.
立体.
雑貨
貝.
本.
インテリア.
蝶.
サイエンティフィックイラストレーション,
UMA.
アメーバ.
月.
ねずみ.
ドラゴン.
民俗学.
マステ.
体験.
古生物学.
地衣類.
素粒子.
プラバン.
海のいきもの.
キット.
電子雑誌.
セミ.
狐面.
ミジンコ.
ゴリラ.
イカ.
シール.
実験.
羊毛.
深海生物.
ポストカード.
化学.
科学.
カンブリア.
カニ.
キャラ.
編み物.
動物園.
甲殻類.
外来種.
元素.
器.
結晶.
羽.
チンチラ.
ライオン.
保全.
ソフビ.
プランクトン.
古代.
蛾.
ガラス.
Tシャツ.
工業.
蜜蜂.
生態.
プラ板.
陶芸.
サイエンストーク
サメ.
鯨骨生物群集.
工場.
クマムシ.
チョウ.
スタンプ.
トカゲ.
カンブリア紀.
ぬいぐるみ.
タカ.
原生生物.
ネオジム磁石.
電子工作.
透明標本.
ブローチ.
金属.
考古学.
虫.
星.
自由研究.
グラスリッツェン.
哺乳類.
絵画.
サイエンス.
小鳥.
水棲生物.
ネットワーク.
文具.
ウシガエル.
イラスト.
錬金術.
マグネット.
リス.
ストラップ.
ウミウシ.
深海.
イモムシ.
菌類.
幻獣.
ウニ.
素数.
木彫り.
多面体.
書籍.
博物画.
兎.
星空.
植物,
ドットアート.
陶磁器.
ガラス細工.
理科.
リアル.
土器.
個性的.
生体.
ミクロ.
アート.
実験器具.
シャチ.
種子.
キノコ.
棘皮動物.
グッズ.
齧歯類.
うつぼ.
★★.
弥生.
花札.
カメムシ.
狼.
立体作品.
海.
神話.
教育.
日本画.
絶滅動物.
工作キット.
トンボ.
医学.
置物.
工学.
ステンドグラス.
パンダ.
生物学.
メンダコ.
研究.
バッグ.
ハンコ.
アノマロカリス.
カブトガニ.
猫.
蜂蜜.
水彩.
海藻.
文房具.
彫金.
DNA.
生き物グッズ.
フトアゴヒゲトカゲ.
葉っぱ.
ヘビ.
鶏.
琥珀.
●●.
レオパ.
オブジェ.
鳥の羽根.
きのこ.
消しゴムはんこ.
ウルフドッグ.
手芸.
リング.
梟.
G.
歴史.
グラス.
真鍮.
キーホルダー.
微生物.
ゲーム.
古生物.
顕微鏡.
医療.
イモリ.
数学.
勾玉.
羊毛フェルト.
バッジ.
工作.
歯車.
三葉虫.
博物館.
銀細工.
ボルネオ.
粘菌.
毒草.
アリ.
ネズミ.
文鳥.
剥製.
奄美.
植物.
頭足類.
動物.
同人誌.
ネコ.
ニホンヤマネ.
水生生物.
ダンゴムシ.
ステーショナリー.
天文学.
刺繍.
オオカミ.
魚類.
水草.
タマムシ.
蛇.
埴輪.
毒.
生物.
魚.
縄文.
防災.
樹脂.
デグー.
絵本.
ロボット.
デザイン.
土偶.
ペンギン.
タオル.
■■.
アンデス.
寄生虫.
両生類.
小動物.
天文.
海の生き物.
軟体類.
手ぬぐい.
マンボウ.
白亜紀.
カラフル.
幼虫.
猛禽.
教材.
メカ.
珍獣.
ペーパークラフト.
ハルキゲニア.
写真.
イヌ.
レザー.
フィギュア.
星座.
ヤンバルクイナ.
遺伝子.
カエル.
装身具.
木の実.
ヤモリ.
古代生物.
ハリネズミ.
ステッカー.
クリアファイル.
鼻行類.
ウーパールーパー.
海洋生物.
木.
石.
野生動物.
クラゲ.
鳥.
ホネ.
霊長類.
おもちゃ.
図鑑.
古生代.
がま口.
漫画.
鉱物.
クジラ.
アクセサリー.
シーグラス.
ダイビング.
スプーン.
擬人化.
無脊椎動物.
ジュラ紀.
ピアス.
花.
Tシャツ.
手拭.
立体造形.
クリオネ.
キャラクター.
軟体動物.
心電図.
鯨.
飼育.
シルバー.
和風.
海月.
骨.
絵.
▲▲.
マンガ.
サコッシュ.
インコ.
▼▼.
透明骨格標本.
トートバッグ.
ヌイグルミ.
資料館.
細密画.
缶バッジ.
サル.
硝子.
細胞.
民俗.
翅.
テラリウム.
化石.
木工.
頭骨.
デフォルメ.
人形.
時計.