【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
タグサーチ:フィギュア.
A-6 神流町恐竜センター(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
神流町恐竜センター
【出展者紹介】
日本で初めて恐竜の足跡化石が発見された
町として知られる群馬県の神流町からやっ
てきました!
ハンドメイドの恐竜フィギュアを使って、
恐竜の魅力を発信していきます!
【出展内容紹介】
恐竜センターで作製しているオリジナルの恐
竜フィギュア。小さいながらも完全ハンドメ
イドだからこそできる細部にまでこだわりぬ
いた恐竜フィギュアの数々を是非ご覧くださ
い。
迫力満点のリアルなものから、かわいくデ
ィフォルメしたものまで、バリエーション豊
富にご用意しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
https://dino-nakasato.org/
Twitter
@saurusukun
オンラインショップ
http://www.dino-nakasato.jp/
【テーマ】
進化する恐竜復元
【概要】
恐竜がどんな生き物であったのかは、実は
よく分かっていません。誰も恐竜の生きて
いる姿を見たことがないからです。このた
め、恐竜がどのような生き物で、どんな生
活をしていたのかは骨の化石の特長に基づ
いて推測していきます。
しかし、新しい化石が見つかることで、そ
の復元がガラリと変わってしまうこともあ
るのです。ここではスピノサウルスを例に
して、その復元がどのように変わっていっ
たのかを紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
H-35 おばけ*ねこ(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
おばけ*ねこ
【出展者紹介】
主に粘土で日本在来の小型コウモリを作成
しています。姿形は本物に忠実、顔は可愛
く愛らしくがモットー♪
【出展内容紹介】
日本在来の小型蝙蝠のリアルフィギュアメ
イン。基本的に一点物です。その他、コウ
モリ雑貨も販売予定。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/wao_neko
http://obakeneko.com
http://www.facebook.com/waoneko
obakeneko07@yahoo.co.jp
【その他】
小型蝙蝠の中でも、ウサギコウモリ、アブ
ラコウモリ、コキクガシラコウモリ、ヒナ
コウモリが特に大好きです!あなたの好き
な蝙蝠を教えてくださいね♪
【テーマ】
コウモリの可愛さのひみつ
【概要】
私はコウモリの「可愛さ」に魅力を感じて
コウモリをモチーフに作品を作成してます
。
私が感じているコウモリの魅力や可愛さを
紹介させてください。そして、少しでも多
くの方にこの身近で素晴らしい野生動物に
興味を持っていただけたら嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-14 ぷらmix(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ぷらmix
【出展者】
あさくらともこ
【出展者紹介】
ウミウシをメインにひとつづつ手作業で作
品を作っています。
樹脂粘土の透明感あるリアルなウミウシを
是非お手に取ってご覧ください♪
【出展内容紹介】
ウミウシマグネットやスノードームなどウ
ミウシまみれになっています!ミノウミウ
シ系など実際に見たものからこれから見た
い実在のウミウシを種類豊富に取り揃えて
います!
【紹介用画像】
【連絡先】
gekiran0715@yahoo.co.jp
【その他】
とにかくウミウシにまみれたい方!
最近潜った時に撮ったベストショットを見せたい!
というのも大歓迎です。
是非遊びにいらしてください♪
【テーマ】
ウミウシの模様色々
【概要】
色とりどりの姿が魅力的なウミウシ達。そ
の体の模様を和名と照らし合わせて紹介し
ます!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-24 CHUN(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
CHUN
【出展者】
ヤトウナオコ
【出展者紹介】
飼鳥、野鳥をモチーフに、真鍮やシルバー
でアクセサリーを制作しています。
【出展内容紹介】
鳥の仕草をリアルに再現したシルバーアク
セサリーを中心にフィギュアなど小物も販
売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/yatou36
【テーマ】
尾羽の使い方
【概要】
鳥が尾羽をどう使っているのか紹介したフ
リーペーパーを配布します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-45 CRAFTSFARM(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
CRAFTSFARM
【出展者紹介】
レジンキャストで色んな動物のフィギュア
や雑貨類を造っています。
【出展内容紹介】
リアルではないけどユルくもないディティ
ールで種々雑多な動物を、気の向くままに
選んでフィギュアや雑貨にしています。
ガクモンからエンタメ☆では毎回、寺社の
装飾彫刻等に使われる架空の動物を選んで
製作、その由来とともに紹介しています。
【紹介用画像】
【テーマ】
獅子と狛犬(獅子座の思想)
【概要】
毎回学タメに合わせて獏や犀といった遠
い外国からの伝聞からイメージが形作られ
、霊獣や神獣に格上げされた生き物をミニ
チュアを造ってご紹介しております。
次いで簡単ではありますが、そんな架空
の動物が成立した文化、風俗的な背景、装
飾として施された模様の意味、モデルにな
った実在動物との比較、といった製作中に
集めた資料からいくつかのお話をご紹介し
ております。
昨年のテーマは『狛犬』でした。今回は
引き続き、その狛犬のルーツ『獅子』につ
いてです。
獅子、つまり百獣の王ライオン。古代オ
リエントの王、権力者たちは自身の威厳を
高める為のモチーフとして身近なものに獅
子を象った装飾を施しました。どうやらこ
れが起源のようです。
王の座る椅子の足元に獅子が彫刻される
、これはその椅子に座る王が獅子を足元に
従えているという象徴になります。これを
「獅子座の思想」というそうですが、やが
て凶暴な獣から特別な力を持った力強い霊
獣へとイメージを変容させながら日本にも
渡ってきます。
日本にやってきたときにはすでに実在の
ライオンではなく獅子という架空の霊獣で
す。狛犬として権力者や聖域の門前に配置
されたり、獅子舞の面として厄払いのまじ
ないに使われたり。
ちなみに日本で獅子に座っているといえ
ば文殊菩薩なのですが、これは強大な智慧
を治めているというぐらいの意味でしょう
か。
当日会場では昨年の狛犬云々と合わせて
印刷物などを配布する予定です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-6 真工房(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
真工房
【出展者紹介】
動物(主に爬虫類・両生類・鳥類)のかっ
こかわいいデフォルメフィギュア・ストラ
ップを製作しています。その中でも特にヤ
モリが大好きで飼ってるヤモリを観察しな
がら日々製作に励んでいます。
【出展内容紹介】
リアルさを残しつつ、かっこかわいくデフ
ォルメした小さめの爬虫類・両生類・鳥類
のフィギュア・ストラップや、ゲームから
出てきそうなRPG風の動物フィギュアの
販売をします。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter :
@masayaredick
instagram:真工房
HP :
http://masakoubou.main.jp
【テーマ】
世界のヤモリについて
【概要】
今回はヤモリの中で世界で1番大きいと言
われているジャイアントゲッコーを製作し
ました。ジャイアントゲッコーの生態につ
いての説明文とともに製作したジャイアン
トゲッコーを展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-21 カワウソ研究会(2019土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
カワウソ研究会
【出展者】
熊谷さとし
【出展者紹介】
野生動物関連の著書を書いています。
昨年は「獺祭工房」で、シーラカンスに特
化しましたが、今回はカワウソです。
20年以上、韓国でカワウソの調査研究を重
ねてきましたが、現在は対馬で調査をして
います。
【出展内容紹介】
実物大ニホンカワウソフィギアがお出迎え!
私の著書、日本の野生動物のストラップや足
跡キーホルダー、カワウソフィギア、カワウ
ソ研究会グッズを販売いたします。
【紹介用画像】
【テーマ】
対馬のカワウソは、ニホンカワウソの復活だ!
【概要】
我々カワウソ研究会は、20年間韓国でカワ
ウソの調査観察を続けてきました。現在、
そのノウハウを、対馬にフィードバックし
て調査しております。
対馬には昔からカワウソがいました。環境
省は「外来種」であるという見解ですが、
我々は「ツシマカワウソ」の生き残りであ
ると考え、韓国で学んだ保護・保全の手を
差し伸べたいと考えています。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-20 かえる盛(2019日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
かえる盛
【出展者紹介】
カエルに魅せられて、
ついに自分で
フィギュアを作るところまで
きてしまいました。
【出展内容紹介】
矢じりの上に乗った
イチゴヤドクガエル
キオビヤドクガエル
マダラヤドクガエル
また、蓮の葉の上に乗った
アマガエル
等のフィギュア
【紹介用画像】
【テーマ】
ヤドクガエルはどうやって毒を
つくるのか?
【概要】
ヤドクガエルはどうやって毒を
つくるのかを、クイズ形式にして
販売するフィギュアと一緒に
説明していきます。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-36 レトロニモ(2019日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどをテ
ーマに、3Dプリンターやレーザーを使っ
て小物を作っています。
立体を作る人とイラストを描く人が
います。
【出展内容紹介】
メカ古生物のジオラマを展示します。
また、樹脂製のメカ古生物のヴィネットを
展示、販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
【HP】
https://retronym.tumblr.com/
【ツイッター】
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
三回目の出展です。
新作を用意していきたいと思います。
【テーマ】
メカ古生物から見る
古生物の形態のおもしろさ
【概要】
カンブリア期前後のちょっと変わったカタ
チの生物たち。彼らの特徴を残しつつ「メ
カ化」し、生活風景をジオラマで再現しま
す。
古生物の形態の面白さをお伝えできればと
思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-33 熊猫惑星(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
熊猫惑星
【出展者紹介】
パンダ好きの2人で作る、パンダ雑貨
「日常にパンダのいる幸せ」をテーマに身
近な生活グッズを中心に、素材を固定せず
に、幸せになったり、癒されたりするパン
ダ達を日々作っています
【出展内容紹介】
パンダの可愛さを広める為、日常で使える
パンダ雑貨を作っています。
羊毛フェルトアクセサリー、がま口、トー
トバック、メガネクロス、ステーショナリ
ー、
Tシャツ、フィギュアなど、見て、触
って、使って、癒されるそんなアイテムを
ご用意してお待ちしています
パンダのパーツやテキスタイルもオリジナ
ルのものを作成しています
【紹介用画像】
【連絡先】
https://ameblo.jp/panda-wakusei
https://twitter.com/pandawakusei
https://www.instagram.com/pandawakusei/
【その他】
博物ふぇすてぃばる!ならではのトークが
出来るのを楽しみにしています。
パンダの尻尾は白なんですよ~。というお
話から少しマニアックな話までパンダトー
クしましょう
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-22 真工房(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
真工房
【出展者紹介】
動物(主に爬虫類・両生類・鳥類)のかっ
こかわいいデフォルメフィギュア・ストラ
ップを製作しています。その中でも特にヤ
モリが大好きで飼ってるヤモリを観察しな
がら日々製作に励んでいます。
【出展内容紹介】
リアルさを残しつつ、かっこかわいくデフ
ォルメした小さめの爬虫類・両生類・鳥類
のフィギュア・ストラップや、ゲームから
出てきそうなRPG風の動物フィギュアの
販売をします。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter : @masayaredick
instagram:真工房
HP :
http://masakoubou.main.jp
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-37 580CLAYPLAY(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
580CLAYPLAY
【出展者】
はこにわ580
【出展者紹介】
580CLAYPLAY
カラーのオーブン樹脂粘土で粘土をこねて
動物を作っています
【出展内容紹介】
爬虫類や両生類、哺乳類や虫などを
フィギュアやピアスやストラップにして
展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
@paroedura
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-40 レトロニモ(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどをテ
ー
マに、3Dプリンターやレーザーを使っ
て小物を作っています。
立体を作る人とイラストを描く人が
います。
【出展内容紹介】
メカ古生物のジオラマを展示します。
また、樹脂製のメカ古生物のヴィネットを
展示、販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
【HP】
https://retronym.tumblr.com/
【ツイッター】
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
四回目の出展です。
新作の他にも過去の未発表作を用意してい
きたいと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-44 okometake(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
okometake
【出展者】
炭吉
【出展者紹介】
オオサンショウウオが大好きで、
様々な制作を通してオオサンショウウオを
表現しております。
最近はイラストやグッズ、
フィギュアでオオサンショウウオグッズを
展開しております!
【出展内容紹介】
オオサンショウウオをモチーフにイラストや
グッズ、フィギュアなどを販売予定です!
お気軽にお立ち寄りください!
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/okometake
https://minne.com/@okometake
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-46 そっくりモグラ(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
そっくりモグラ
【出展者】
なおごん
【出展者紹介】
食虫目であるモグラたちのかわいらしさを
なるべくそっくり再現したグッズを制作し
販売します。普段は人目に触れることのな
い彼らの大きさや重さ、毛皮の質感などに
こだわって制作した作品です。あなたのお
住まいの近所の公園や土手、ちょっとした
緑地の地下にこんな生きものがいるのか!
と感じていただければうれしいです。
いまだその生態に謎の多いモグラについて
興味のある方、語りたい方、お待ちします。
【出展内容紹介】
食虫目モグラの仲間のモグラ、ヒミズをモ
チーフにしたオリジナルハンドバッグ、ア
クセサリー、冊子、重さと大きさを忠実に
再現した縫いぐるみなどの展示と販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
そっくりモグラ
@sokurimogura
ブログ
なおごん&そっくりモグラ
http://sokkurimogura.hatenablog.com
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
G-35 海の宝石や(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
海の宝石や
【出展者紹介】
ウミウシが好きすぎるあまり
気付いたらウミウシ作っちゃってた人。
ウミウシフィギュアは、海で出会う
生きてる姿をありのまま表現したくて
日々邁進中。
生まれ変わったらウミウシになりたい。
推しウミウシを教えてくださると
大変喜びます。
【出展内容紹介】
99%ウミウシでできたお店。
レジンで製作したウミウシフィギュアを
メインに、ウミウシのアクセサリー、
ポーチやアクリルキーホルダーなどの
雑貨も販売しています。
ウミウシ柄ビーチサンダルは
夏の一押し商品。
ウミウシをデフォルメした、
大人気の「ちびうし」シリーズも
沢山ご用意してお待ちしています!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter :@umiushi_party
(ここあの姉@海の宝石や)
【その他】
博ふぇす初出展です。
ウミウシ好きさんと沢山お話しできたら嬉しいです♪
よろしくお願いします!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-13 そっくりモグラ(2022土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
そっくりモグラ
【出展者紹介】
食虫目であるモグラたちのかわいらしさを
なるべくそっくり再現したグッズを制作し
販売します。普段は人目に触れることのな
い彼らの大きさや重さ、毛皮の質感などに
こだわって制作した作品です。あなたのお
住まいの近所の公園や土手、ちょっとした
緑地の地下にこんな生きものがいるのか!
と感じていただければうれしいです。
いまだその生態に謎の多いモグラについて
興味のある方、語りたい方、お待ちします。
【出展内容紹介】
食虫目モグラの仲間のモグラ、ヒミズをモ
チーフにしたオリジナルハンドバッグ、ア
クセサリー、冊子、重さと大きさを忠実に
再現した縫いぐるみなどの展示と販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitterアカウント
@sokurimogura
【テーマ】
モグラの1日の食事量
【概要】
食事量と体重との関係を分かりやすいイラストで説明します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-11 はる☆どり(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
はる☆どり
【出展者】
はるさん&どりふ
【出展者紹介】
レジンフィギュア担当「はるさん」と、
イラスト&デザイン担当
「どりふ」(浅見星月)の
2人ユニット「はる☆どり」です。
ウミウシを丸めたオリジナルキャラクター
「うみうすし」を中心に日常生活に
ウミウシを紛れ込ませる活動をしています。
全日本ウミウシ連絡協議会会員。
【出展内容紹介】
「日常にウミウシを!」を合言葉に
沢山ならべたくなる
うみうすしやメンダコの
オリジナルレジンフィギュア。
ウミウシのマステ等の文房具や
Tシャツ、スカートのアパレル等
沢山のウミウシグッズを揃えております!
【紹介用画像】
【連絡先】
Facebook
https://m.facebook.com/umiusushi/
Instagram
https://www.instagram.com/umiusushi/
WEB
https://umiusushi.net/
BOOTH
https://harudori.booth.pm/
https://umiusushi.booth.pm/
【その他】
ウミウシの話を沢山しましょう!
推しウミウシを教えてもらえると喜びます!
【テーマ】
塗装方法あれこれ
【概要】
はる☆どりで出品しているレジン製の
マグネットやフィギュアは
色々な技法や塗料で塗られています!
そのうちのいくつかをご紹介します!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-33 海の宝石や(2022日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
海の宝石や
【出展者紹介】
ウミウシを愛すあまり、気付いたら
ウミウシフィギュアを作っていた人。
実際にダイビングやシュノーケルで
出会ったウミウシをメインに制作し、
ウミウシの可愛さをもっと布教すべく
日々邁進中。
【出展内容紹介】
ほぼほぼウミウシ、時々お魚とくらげ。
レジンで製作した海の生き物の
フィギュアをメインに、アクセサリー、
ポーチやアクリルキーホルダーなどの
雑貨を販売しています。
ウミウシをデフォルメした、
大人気の「ちびうし」シリーズも
博ふぇすでは新作のちびうしを
ご用意して、お待ちしてます!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
ここあの姉@海の宝石や(umiushi_party)
【その他】
お客様からも、他の出展者さまからも
推しへの愛が感じられる
博ふぇすの雰囲気が大好きなので、
今年も参加できて嬉しいです!
ウミウシってなんだろう?という方でも
詳しくはないけどみたことあるよ!や
私も大好きだよ!という方、
ぜひブースに遊びに来てください。
ウミウシのお話ができることを
楽しみにしております!
【テーマ】
ウミウシとの出会い方
【概要】
ウミウシという生き物を知っていても
実際に出会った事がある人や
詳しく生態を知らない方はいると思うので
磯や海のフィールドでの探し方のコツや
服装や注意点などを紹介することで
実際に会いに行ける身近な生き物なのだと
感じてもらえたら嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-37 レトロニモ(2022日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどを
テ
ーマに、3Dプリンターやレーザーを使
っ
て小物を作っています。
立体を作る人とイラストを描く人が
います。
【出展内容紹介】
メカ古生物のジオラマを展示します。
また
、
樹脂製のメカ古生物のフィギュアを
展示
、販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
5回目の出展になります。今回も新作&過
去作を用意していきたいと思います。
よろ
しくおねがいします。
【テーマ】
メカ古生物から見る、古生物の形態のおも
しろさ
【概要】
カンブリアの生物大爆発を機に、数多くの
生物がこの地球上に誕生しました。
「眼」を持ったもの、手足を使うもの、私
たち脊椎動物の起源もその中で生まれまし
た。
この頃の地球は「生物の実験場」と言われ
るほど多種多様な生物が現れました。
その中には現生の生物ではありえない体の
構造を持ち、まるでSFの世界から出てき
たような姿のものが数多く存在します。
本展示では、先カンブリア時代~デボン
紀頃までに実在した「ちょっと変わったカ
タチの」生物の姿を、特徴を残したままメ
カ生物アレンジし立体化、生活風景をイメ
ージしたジオラマで再現しています。
アンモナイトや三葉虫だけではない古生物
の姿の面白さをぜひ感じてみてください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-1 かえる盛(2022土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
かえる盛
【出展者紹介】
カエルが好きで、自分でカエルと
カエルが乗る小物の3Dデータを
制作しました。
その後、3Dプリンタで出力したものに
彩色してフィギュアを作ってみました。
【出展内容紹介】
蓮の上に乗ったアマガエル
矢尻に乗ったヤドクガエル
などを出品します
【紹介用画像】
【テーマ】
ベルツノガエルはどうしてツノという名前がついているの?
【概要】
3択のクイズ形式にしてお客さんに選んでもらい、フィギュアを通して説明していきます。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-33 580CLAYPLAY(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
580CLAYPLAY
【出展者】
はこにわ580
【出展者紹介】
カラーのオーブン樹脂粘土で粘土をこねて
動物を作っています
【出展内容紹介】
爬虫類や両生類、哺乳類や虫などを
フィギュアやピアスやストラップにして
展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
https://twitter.com/paroedura
instagram
https://www.instagram.com/580cp/
【テーマ】
毒と薬
【概要】
いきものの毒や体はときに薬として扱われる
毒・薬・薬とされたもの、
それぞれをモチーフに作品を作ります。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-8 CHUN(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
CHUN
【出展者】
ヤトウナオコ
【出展者紹介】
鳥のフィギュアやシルバーアクセサリーを
制作販売しています。
【出展内容紹介】
野鳥やインコをモチーフにリアルなシルバ
ーアクセサリーやコミカルなフィギュアを
販売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/@yatou36
【テーマ】
スズメ事情
【概要】
スズメの生活事情をリーフレットを配布し
紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-48 はる☆どり(博物クリスマス2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
はる☆どり
【出展者紹介】
レジンフィギュア担当「はるさん」と、
イラスト&デザイン担当
「どりふ」(浅見星月)の
2人ユニット「はる☆どり」です。
ウミウシを丸めたオリジナルキャラクター
「うみうすし」を中心に日常生活に
ウミウシを紛れ込ませる活動をしています。
全日本ウミウシ連絡協議会会員。
【出展内容紹介】
「日常にウミウシを!」を合言葉に
沢山ならべたくなる
うみうすしやメンダコの
オリジナルレジンフィギュア。
ウミウシのマステ等の文房具や
Tシャツ、スカートのアパレル等
沢山のウミウシグッズを揃えております!
【紹介用画像】
【連絡先】
Facebook
https://m.facebook.com/umiusushi/
Instagram
https://www.instagram.com/umiusushi/
WEB
https://umiusushi.net/
BOOTH
https://harudori.booth.pm/
https://umiusushi.booth.pm/
【その他】
ウミウシの話を沢山しましょう!
推しウミウシを教えてもらえると喜びます!
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2022】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-53 株式会社いきもん(2023両日_企業)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
株式会社いきもん
【出展者紹介】
生き物のリアルなフィギュアを中心に
科学・アートといった様々なジャンルの
カプセルトイを作っています。
まるで本物のようなフィギュア達を
ガチャガチャを回すわくわく感と共に
楽しんでいってくださいね!
【出展内容紹介】
とっても大きなカエルの新作や、
懐かし商品のお蔵出し等、
様々なカプセルトイを販売いたします。
詳しい商品ラインナップは
twitter等でお知らせ予定です!
【紹介用画像】
【連絡先】
公式HP
https://naturetechnicolour.com
公式twitter
https://twitter.com/NTC_ikimon
公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCLq1d3f79q9lU6Pjt5UFuDA
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-42 玩具箱(gangubako)(2023土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
玩具箱(gangubako)
【出展者】
樹山
【出展者紹介】
イヌ科の生き物と鳥を中心に、毛並み・羽毛や足先など細部に拘った造形作品を作っています。
【出展内容紹介】
オオカミ・キツネ・タヌキなどのイヌ科動物のフィギュアに加え、今回は新作としてカワウを制作中です。カワウに関しては学タメでも紹介予定ですので、楽しんで頂けたら嬉しいです。販売物に関してはtwitterアカウントでお知らせします。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://gangubako.com/
https://twitter.com/kiyama_tb
https://www.instagram.com/kiyama_gangubako/
【テーマ】
生き物観察スケッチ【身近な水鳥、カワウ】
【概要】
カワウの体の形状や通常期、繁殖期の姿の違い、その他生態や細かい形状などをイラストと文で解説します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-13 はる☆どり(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
はる☆どり
【出展者紹介】
フィギュア担当はるさんとイラスト
担当どりふ(浅見星月)の2人ユニット
「はる☆どり」です。
【出展内容紹介】
「日常にウミウシを!」を合言葉に
うみうすしやメンダコのオリジナル
レジンフィギュアと
普段使いできるマステやシール等の
ウミウシグッズを揃えております!
【紹介用画像】
【連絡先】
Web
https://umiusushi.net/
Facebook
https://www.facebook.com/umiusushi/
instagram
https://www.instagram.com/umiusushi/
【その他】
ウミウシの話をしにきてください!
全ウ連(全日本ウミウシ連絡協議会)会員の方もぜひ!
【テーマ】
色だけじゃない! カタチも個性的なうみうし
【概要】
うみうしはカラフルなだけじゃない!
えっ! うみうしって貝なの?
クリオネってうみうしの仲間なの?
色々なカタチのうみうしからお気に入りを見つけよう!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-20 580CLAYPLAY(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
580CLAYPLAY
【出展者】
はこにわ580
【出展者紹介】
カラーのオーブン樹脂粘土で粘土をこねて
動物を作っています
【出展内容紹介】
爬虫類や両生類、哺乳類や虫などを
フィギュアやピアスやストラップにして
展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
https://twitter.com/paroedura
instagram
https://www.instagram.com/580cp/
【その他】
がんばります~
【テーマ】
翼を持たずにとぶ
【概要】
滑空やバルーニングなど、翼を持たずに
空をとぶいきものを作ります。
生態の面白さを伝えられたらと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-36 恐竜といきもののフィギュアの雑貨とアクセサリー(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
恐竜といきもののフィギュアの雑貨とアクセサリー
【出展者】
フルフルドシュクル
【出展者紹介】
動物フィギュアを使ったアクセサリーや雑
貨を制作してます。
ユニーク、ポップ、シュール、様々なテク
スチャーと色をデザインに盛り込み、身に
つけるアートとして楽しとしてんでいただ
けるモノづくりをしています。
【出展内容紹介】
恐竜を中心とした動物のフィギュアを日常
使いできる・・・けどデザイン性の高い小
物に昇華させたアイテムを販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
【instagram】
https://www.instagram.com/froufroudesucre.official
【Twitter】
https://twitter.com/kazumi_froufrou
【その他】
海外で買い付けてきたり、廃盤になったレ
アなフィギュアのアレンジアイテムも販売
します。
アニマル好きな方、誰ともとかぶりたくな
い方、アートピースに惹かれる方に歓喜と
驚きをお届けしたいです。
【テーマ】
恐竜の子育て
【概要】
産みっぱなしでなく丁寧に子育てしていた
恐竜が居たようです。
◆オビラトプスのなかま◆
地面にドーム状の土台を作り、その上にオ
リーブ色の卵を円を描くように産み付けま
す。親がその中心に座り卵の保温と敵から
の保護をしてました。
◆マイラサウラ◆
孵化した子供たちに噛んで柔らかくした餌
を与えてました。
◆ハドロサウスのなかま◆
すりばち状の巣に複数の卵を産み付け、そ
こに土や植物をかぶせ、それが腐る時に出
る熱で卵を温めていました。
◆トルボサウルス◆
浅く掘った穴に卵を産み、上から水分をた
くさん含んだ土や植物をかぶせて卵に潤い
を与えていました。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-17 レトロニモ(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどをテ
ーマに、3Dプリンターやレーザーを使っ
て小物を作っています。立体を作る人とイ
ラストを描く人がいます。
【出展内容紹介】
先カンブリア紀~デボン紀頃までの古生物
をメカアレンジして樹脂で立体化していま
す。それらの生活風景をイメージしたジオ
ラマを作成し展示と、立体物の販売を行い
ます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
6回目の出展になります。今回も新作&過
去作を用意していきたいと思います。
よろしくおねがいします。
【テーマ】
メカ古生物から見る、古生物の形態のおも
しろさPlus
【概要】
カンブリアの生物大爆発を機に、数多くの
生物がこの地球上に誕生しました。
「眼」を持ったもの、手足を使うもの、私
たち脊椎動物の起源もその中で生まれまし
た。
この頃の地球は「生物の実験場」と言われ
るほど多種多様な生物が現れました。
その中には現生の生物ではありえない体の
構造を持ち、まるでSFの世界から出てき
たような姿のものが数多く存在します。
本展示では、先カンブリア時代~デボン
紀頃までに実在した「ちょっと変わったカ
タチの」生物の姿を、特徴を残したままメ
カアレンジして立体化し生活風景をイメー
ジしたジオラマで再現しています。
また、今回は新たに「旧復元図のネクトカ
リス」をメカアレンジして作成しました。
研究が進み解釈の変わったネクトカリスの
新旧イメージを並べて展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
H-17 CHUN(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
CHUN
【出展者】
ヤトウナオコ
【出展者紹介】
鳥好きで、鳥のアクセサリーやフィギュア
を製作し、CHUNの名でイベントに参加
しています。
【出展内容紹介】
鳥類のリアルなフィギュアやシルバーアク
セサリーを販売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/yatou36
【テーマ】
国鳥について
【概要】
国鳥からその国や人と選ばれた鳥との関わ
りを知ることができると思うので、今回は
G7の国鳥を調べてみました。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-6 神流町恐竜センター(2019両日)
【出展ブース名】
神流町恐竜センター
【出展者紹介】
日本で初めて恐竜の足跡化石が発見された
町として知られる群馬県の神流町からやっ
てきました!
ハンドメイドの恐竜フィギュアを使って、
恐竜の魅力を発信していきます!
【出展内容紹介】
恐竜センターで作製しているオリジナルの恐
竜フィギュア。小さいながらも完全ハンドメ
イドだからこそできる細部にまでこだわりぬ
いた恐竜フィギュアの数々を是非ご覧くださ
い。
迫力満点のリアルなものから、かわいくデ
ィフォルメしたものまで、バリエーション豊
富にご用意しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
https://dino-nakasato.org/
Twitter
@saurusukun
オンラインショップ
http://www.dino-nakasato.jp/
【テーマ】
進化する恐竜復元
【概要】
恐竜がどんな生き物であったのかは、実は
よく分かっていません。誰も恐竜の生きて
いる姿を見たことがないからです。このた
め、恐竜がどのような生き物で、どんな生
活をしていたのかは骨の化石の特長に基づ
いて推測していきます。
しかし、新しい化石が見つかることで、そ
の復元がガラリと変わってしまうこともあ
るのです。ここではスピノサウルスを例に
して、その復元がどのように変わっていっ
たのかを紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
H-35 おばけ*ねこ(2019両日)
【出展ブース名】
おばけ*ねこ
【出展者紹介】
主に粘土で日本在来の小型コウモリを作成
しています。姿形は本物に忠実、顔は可愛
く愛らしくがモットー♪
【出展内容紹介】
日本在来の小型蝙蝠のリアルフィギュアメ
イン。基本的に一点物です。その他、コウ
モリ雑貨も販売予定。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/wao_neko
http://obakeneko.com
http://www.facebook.com/waoneko
obakeneko07@yahoo.co.jp
【その他】
小型蝙蝠の中でも、ウサギコウモリ、アブ
ラコウモリ、コキクガシラコウモリ、ヒナ
コウモリが特に大好きです!あなたの好き
な蝙蝠を教えてくださいね♪
【テーマ】
コウモリの可愛さのひみつ
【概要】
私はコウモリの「可愛さ」に魅力を感じて
コウモリをモチーフに作品を作成してます
。
私が感じているコウモリの魅力や可愛さを
紹介させてください。そして、少しでも多
くの方にこの身近で素晴らしい野生動物に
興味を持っていただけたら嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-14 ぷらmix(2019両日)
【出展ブース名】
ぷらmix
【出展者】
あさくらともこ
【出展者紹介】
ウミウシをメインにひとつづつ手作業で作
品を作っています。
樹脂粘土の透明感あるリアルなウミウシを
是非お手に取ってご覧ください♪
【出展内容紹介】
ウミウシマグネットやスノードームなどウ
ミウシまみれになっています!ミノウミウ
シ系など実際に見たものからこれから見た
い実在のウミウシを種類豊富に取り揃えて
います!
【紹介用画像】
【連絡先】
gekiran0715@yahoo.co.jp
【その他】
とにかくウミウシにまみれたい方!
最近潜った時に撮ったベストショットを見せたい!
というのも大歓迎です。
是非遊びにいらしてください♪
【テーマ】
ウミウシの模様色々
【概要】
色とりどりの姿が魅力的なウミウシ達。そ
の体の模様を和名と照らし合わせて紹介し
ます!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-24 CHUN(2019両日)
【出展ブース名】
CHUN
【出展者】
ヤトウナオコ
【出展者紹介】
飼鳥、野鳥をモチーフに、真鍮やシルバー
でアクセサリーを制作しています。
【出展内容紹介】
鳥の仕草をリアルに再現したシルバーアク
セサリーを中心にフィギュアなど小物も販
売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/yatou36
【テーマ】
尾羽の使い方
【概要】
鳥が尾羽をどう使っているのか紹介したフ
リーペーパーを配布します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-45 CRAFTSFARM(2019両日)
【出展ブース名】
CRAFTSFARM
【出展者紹介】
レジンキャストで色んな動物のフィギュア
や雑貨類を造っています。
【出展内容紹介】
リアルではないけどユルくもないディティ
ールで種々雑多な動物を、気の向くままに
選んでフィギュアや雑貨にしています。
ガクモンからエンタメ☆では毎回、寺社の
装飾彫刻等に使われる架空の動物を選んで
製作、その由来とともに紹介しています。
【紹介用画像】
【テーマ】
獅子と狛犬(獅子座の思想)
【概要】
毎回学タメに合わせて獏や犀といった遠
い外国からの伝聞からイメージが形作られ
、霊獣や神獣に格上げされた生き物をミニ
チュアを造ってご紹介しております。
次いで簡単ではありますが、そんな架空
の動物が成立した文化、風俗的な背景、装
飾として施された模様の意味、モデルにな
った実在動物との比較、といった製作中に
集めた資料からいくつかのお話をご紹介し
ております。
昨年のテーマは『狛犬』でした。今回は
引き続き、その狛犬のルーツ『獅子』につ
いてです。
獅子、つまり百獣の王ライオン。古代オ
リエントの王、権力者たちは自身の威厳を
高める為のモチーフとして身近なものに獅
子を象った装飾を施しました。どうやらこ
れが起源のようです。
王の座る椅子の足元に獅子が彫刻される
、これはその椅子に座る王が獅子を足元に
従えているという象徴になります。これを
「獅子座の思想」というそうですが、やが
て凶暴な獣から特別な力を持った力強い霊
獣へとイメージを変容させながら日本にも
渡ってきます。
日本にやってきたときにはすでに実在の
ライオンではなく獅子という架空の霊獣で
す。狛犬として権力者や聖域の門前に配置
されたり、獅子舞の面として厄払いのまじ
ないに使われたり。
ちなみに日本で獅子に座っているといえ
ば文殊菩薩なのですが、これは強大な智慧
を治めているというぐらいの意味でしょう
か。
当日会場では昨年の狛犬云々と合わせて
印刷物などを配布する予定です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-6 真工房(2019両日)
【出展ブース名】
真工房
【出展者紹介】
動物(主に爬虫類・両生類・鳥類)のかっ
こかわいいデフォルメフィギュア・ストラ
ップを製作しています。その中でも特にヤ
モリが大好きで飼ってるヤモリを観察しな
がら日々製作に励んでいます。
【出展内容紹介】
リアルさを残しつつ、かっこかわいくデフ
ォルメした小さめの爬虫類・両生類・鳥類
のフィギュア・ストラップや、ゲームから
出てきそうなRPG風の動物フィギュアの
販売をします。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter :
@masayaredick
instagram:真工房
HP :
http://masakoubou.main.jp
【テーマ】
世界のヤモリについて
【概要】
今回はヤモリの中で世界で1番大きいと言
われているジャイアントゲッコーを製作し
ました。ジャイアントゲッコーの生態につ
いての説明文とともに製作したジャイアン
トゲッコーを展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-21 カワウソ研究会(2019土曜)
【出展ブース名】
カワウソ研究会
【出展者】
熊谷さとし
【出展者紹介】
野生動物関連の著書を書いています。
昨年は「獺祭工房」で、シーラカンスに特
化しましたが、今回はカワウソです。
20年以上、韓国でカワウソの調査研究を重
ねてきましたが、現在は対馬で調査をして
います。
【出展内容紹介】
実物大ニホンカワウソフィギアがお出迎え!
私の著書、日本の野生動物のストラップや足
跡キーホルダー、カワウソフィギア、カワウ
ソ研究会グッズを販売いたします。
【紹介用画像】
【テーマ】
対馬のカワウソは、ニホンカワウソの復活だ!
【概要】
我々カワウソ研究会は、20年間韓国でカワ
ウソの調査観察を続けてきました。現在、
そのノウハウを、対馬にフィードバックし
て調査しております。
対馬には昔からカワウソがいました。環境
省は「外来種」であるという見解ですが、
我々は「ツシマカワウソ」の生き残りであ
ると考え、韓国で学んだ保護・保全の手を
差し伸べたいと考えています。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-20 かえる盛(2019日曜)
【出展ブース名】
かえる盛
【出展者紹介】
カエルに魅せられて、
ついに自分で
フィギュアを作るところまで
きてしまいました。
【出展内容紹介】
矢じりの上に乗った
イチゴヤドクガエル
キオビヤドクガエル
マダラヤドクガエル
また、蓮の葉の上に乗った
アマガエル
等のフィギュア
【紹介用画像】
【テーマ】
ヤドクガエルはどうやって毒を
つくるのか?
【概要】
ヤドクガエルはどうやって毒を
つくるのかを、クイズ形式にして
販売するフィギュアと一緒に
説明していきます。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-36 レトロニモ(2019日曜)
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどをテ
ーマに、3Dプリンターやレーザーを使っ
て小物を作っています。
立体を作る人とイラストを描く人が
います。
【出展内容紹介】
メカ古生物のジオラマを展示します。
また、樹脂製のメカ古生物のヴィネットを
展示、販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
【HP】
https://retronym.tumblr.com/
【ツイッター】
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
三回目の出展です。
新作を用意していきたいと思います。
【テーマ】
メカ古生物から見る
古生物の形態のおもしろさ
【概要】
カンブリア期前後のちょっと変わったカタ
チの生物たち。彼らの特徴を残しつつ「メ
カ化」し、生活風景をジオラマで再現しま
す。
古生物の形態の面白さをお伝えできればと
思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-33 熊猫惑星(2021土曜)
【出展ブース名】
熊猫惑星
【出展者紹介】
パンダ好きの2人で作る、パンダ雑貨
「日常にパンダのいる幸せ」をテーマに身
近な生活グッズを中心に、素材を固定せず
に、幸せになったり、癒されたりするパン
ダ達を日々作っています
【出展内容紹介】
パンダの可愛さを広める為、日常で使える
パンダ雑貨を作っています。
羊毛フェルトアクセサリー、がま口、トー
トバック、メガネクロス、ステーショナリ
ー、
Tシャツ、フィギュアなど、見て、触
って、使って、癒されるそんなアイテムを
ご用意してお待ちしています
パンダのパーツやテキスタイルもオリジナ
ルのものを作成しています
【紹介用画像】
【連絡先】
https://ameblo.jp/panda-wakusei
https://twitter.com/pandawakusei
https://www.instagram.com/pandawakusei/
【その他】
博物ふぇすてぃばる!ならではのトークが
出来るのを楽しみにしています。
パンダの尻尾は白なんですよ~。というお
話から少しマニアックな話までパンダトー
クしましょう
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-22 真工房(2021両日)
【出展ブース名】
真工房
【出展者紹介】
動物(主に爬虫類・両生類・鳥類)のかっ
こかわいいデフォルメフィギュア・ストラ
ップを製作しています。その中でも特にヤ
モリが大好きで飼ってるヤモリを観察しな
がら日々製作に励んでいます。
【出展内容紹介】
リアルさを残しつつ、かっこかわいくデフ
ォルメした小さめの爬虫類・両生類・鳥類
のフィギュア・ストラップや、ゲームから
出てきそうなRPG風の動物フィギュアの
販売をします。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter : @masayaredick
instagram:真工房
HP :
http://masakoubou.main.jp
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-37 580CLAYPLAY(2021両日)
【出展ブース名】
580CLAYPLAY
【出展者】
はこにわ580
【出展者紹介】
580CLAYPLAY
カラーのオーブン樹脂粘土で粘土をこねて
動物を作っています
【出展内容紹介】
爬虫類や両生類、哺乳類や虫などを
フィギュアやピアスやストラップにして
展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
@paroedura
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-40 レトロニモ(2021土曜)
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどをテ
ー
マに、3Dプリンターやレーザーを使っ
て小物を作っています。
立体を作る人とイラストを描く人が
います。
【出展内容紹介】
メカ古生物のジオラマを展示します。
また、樹脂製のメカ古生物のヴィネットを
展示、販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
【HP】
https://retronym.tumblr.com/
【ツイッター】
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
四回目の出展です。
新作の他にも過去の未発表作を用意してい
きたいと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-44 okometake(2021土曜)
【出展ブース名】
okometake
【出展者】
炭吉
【出展者紹介】
オオサンショウウオが大好きで、
様々な制作を通してオオサンショウウオを
表現しております。
最近はイラストやグッズ、
フィギュアでオオサンショウウオグッズを
展開しております!
【出展内容紹介】
オオサンショウウオをモチーフにイラストや
グッズ、フィギュアなどを販売予定です!
お気軽にお立ち寄りください!
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/okometake
https://minne.com/@okometake
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-46 そっくりモグラ(2021土曜)
【出展ブース名】
そっくりモグラ
【出展者】
なおごん
【出展者紹介】
食虫目であるモグラたちのかわいらしさを
なるべくそっくり再現したグッズを制作し
販売します。普段は人目に触れることのな
い彼らの大きさや重さ、毛皮の質感などに
こだわって制作した作品です。あなたのお
住まいの近所の公園や土手、ちょっとした
緑地の地下にこんな生きものがいるのか!
と感じていただければうれしいです。
いまだその生態に謎の多いモグラについて
興味のある方、語りたい方、お待ちします。
【出展内容紹介】
食虫目モグラの仲間のモグラ、ヒミズをモ
チーフにしたオリジナルハンドバッグ、ア
クセサリー、冊子、重さと大きさを忠実に
再現した縫いぐるみなどの展示と販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
そっくりモグラ
@sokurimogura
ブログ
なおごん&そっくりモグラ
http://sokkurimogura.hatenablog.com
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
G-35 海の宝石や(2021土曜)
【出展ブース名】
海の宝石や
【出展者紹介】
ウミウシが好きすぎるあまり
気付いたらウミウシ作っちゃってた人。
ウミウシフィギュアは、海で出会う
生きてる姿をありのまま表現したくて
日々邁進中。
生まれ変わったらウミウシになりたい。
推しウミウシを教えてくださると
大変喜びます。
【出展内容紹介】
99%ウミウシでできたお店。
レジンで製作したウミウシフィギュアを
メインに、ウミウシのアクセサリー、
ポーチやアクリルキーホルダーなどの
雑貨も販売しています。
ウミウシ柄ビーチサンダルは
夏の一押し商品。
ウミウシをデフォルメした、
大人気の「ちびうし」シリーズも
沢山ご用意してお待ちしています!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter :@umiushi_party
(ここあの姉@海の宝石や)
【その他】
博ふぇす初出展です。
ウミウシ好きさんと沢山お話しできたら嬉しいです♪
よろしくお願いします!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-13 そっくりモグラ(2022土曜)
【出展ブース名】
そっくりモグラ
【出展者紹介】
食虫目であるモグラたちのかわいらしさを
なるべくそっくり再現したグッズを制作し
販売します。普段は人目に触れることのな
い彼らの大きさや重さ、毛皮の質感などに
こだわって制作した作品です。あなたのお
住まいの近所の公園や土手、ちょっとした
緑地の地下にこんな生きものがいるのか!
と感じていただければうれしいです。
いまだその生態に謎の多いモグラについて
興味のある方、語りたい方、お待ちします。
【出展内容紹介】
食虫目モグラの仲間のモグラ、ヒミズをモ
チーフにしたオリジナルハンドバッグ、ア
クセサリー、冊子、重さと大きさを忠実に
再現した縫いぐるみなどの展示と販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitterアカウント
@sokurimogura
【テーマ】
モグラの1日の食事量
【概要】
食事量と体重との関係を分かりやすいイラストで説明します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-11 はる☆どり(2022両日)
【出展ブース名】
はる☆どり
【出展者】
はるさん&どりふ
【出展者紹介】
レジンフィギュア担当「はるさん」と、
イラスト&デザイン担当
「どりふ」(浅見星月)の
2人ユニット「はる☆どり」です。
ウミウシを丸めたオリジナルキャラクター
「うみうすし」を中心に日常生活に
ウミウシを紛れ込ませる活動をしています。
全日本ウミウシ連絡協議会会員。
【出展内容紹介】
「日常にウミウシを!」を合言葉に
沢山ならべたくなる
うみうすしやメンダコの
オリジナルレジンフィギュア。
ウミウシのマステ等の文房具や
Tシャツ、スカートのアパレル等
沢山のウミウシグッズを揃えております!
【紹介用画像】
【連絡先】
Facebook
https://m.facebook.com/umiusushi/
Instagram
https://www.instagram.com/umiusushi/
WEB
https://umiusushi.net/
BOOTH
https://harudori.booth.pm/
https://umiusushi.booth.pm/
【その他】
ウミウシの話を沢山しましょう!
推しウミウシを教えてもらえると喜びます!
【テーマ】
塗装方法あれこれ
【概要】
はる☆どりで出品しているレジン製の
マグネットやフィギュアは
色々な技法や塗料で塗られています!
そのうちのいくつかをご紹介します!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-33 海の宝石や(2022日曜)
【出展ブース名】
海の宝石や
【出展者紹介】
ウミウシを愛すあまり、気付いたら
ウミウシフィギュアを作っていた人。
実際にダイビングやシュノーケルで
出会ったウミウシをメインに制作し、
ウミウシの可愛さをもっと布教すべく
日々邁進中。
【出展内容紹介】
ほぼほぼウミウシ、時々お魚とくらげ。
レジンで製作した海の生き物の
フィギュアをメインに、アクセサリー、
ポーチやアクリルキーホルダーなどの
雑貨を販売しています。
ウミウシをデフォルメした、
大人気の「ちびうし」シリーズも
博ふぇすでは新作のちびうしを
ご用意して、お待ちしてます!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
ここあの姉@海の宝石や(umiushi_party)
【その他】
お客様からも、他の出展者さまからも
推しへの愛が感じられる
博ふぇすの雰囲気が大好きなので、
今年も参加できて嬉しいです!
ウミウシってなんだろう?という方でも
詳しくはないけどみたことあるよ!や
私も大好きだよ!という方、
ぜひブースに遊びに来てください。
ウミウシのお話ができることを
楽しみにしております!
【テーマ】
ウミウシとの出会い方
【概要】
ウミウシという生き物を知っていても
実際に出会った事がある人や
詳しく生態を知らない方はいると思うので
磯や海のフィールドでの探し方のコツや
服装や注意点などを紹介することで
実際に会いに行ける身近な生き物なのだと
感じてもらえたら嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-37 レトロニモ(2022日曜)
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどを
テ
ーマに、3Dプリンターやレーザーを使
っ
て小物を作っています。
立体を作る人とイラストを描く人が
います。
【出展内容紹介】
メカ古生物のジオラマを展示します。
また
、
樹脂製のメカ古生物のフィギュアを
展示
、販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
5回目の出展になります。今回も新作&過
去作を用意していきたいと思います。
よろ
しくおねがいします。
【テーマ】
メカ古生物から見る、古生物の形態のおも
しろさ
【概要】
カンブリアの生物大爆発を機に、数多くの
生物がこの地球上に誕生しました。
「眼」を持ったもの、手足を使うもの、私
たち脊椎動物の起源もその中で生まれまし
た。
この頃の地球は「生物の実験場」と言われ
るほど多種多様な生物が現れました。
その中には現生の生物ではありえない体の
構造を持ち、まるでSFの世界から出てき
たような姿のものが数多く存在します。
本展示では、先カンブリア時代~デボン
紀頃までに実在した「ちょっと変わったカ
タチの」生物の姿を、特徴を残したままメ
カ生物アレンジし立体化、生活風景をイメ
ージしたジオラマで再現しています。
アンモナイトや三葉虫だけではない古生物
の姿の面白さをぜひ感じてみてください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-1 かえる盛(2022土曜)
【出展ブース名】
かえる盛
【出展者紹介】
カエルが好きで、自分でカエルと
カエルが乗る小物の3Dデータを
制作しました。
その後、3Dプリンタで出力したものに
彩色してフィギュアを作ってみました。
【出展内容紹介】
蓮の上に乗ったアマガエル
矢尻に乗ったヤドクガエル
などを出品します
【紹介用画像】
【テーマ】
ベルツノガエルはどうしてツノという名前がついているの?
【概要】
3択のクイズ形式にしてお客さんに選んでもらい、フィギュアを通して説明していきます。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-33 580CLAYPLAY(2022両日)
【出展ブース名】
580CLAYPLAY
【出展者】
はこにわ580
【出展者紹介】
カラーのオーブン樹脂粘土で粘土をこねて
動物を作っています
【出展内容紹介】
爬虫類や両生類、哺乳類や虫などを
フィギュアやピアスやストラップにして
展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
https://twitter.com/paroedura
instagram
https://www.instagram.com/580cp/
【テーマ】
毒と薬
【概要】
いきものの毒や体はときに薬として扱われる
毒・薬・薬とされたもの、
それぞれをモチーフに作品を作ります。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-8 CHUN(2022両日)
【出展ブース名】
CHUN
【出展者】
ヤトウナオコ
【出展者紹介】
鳥のフィギュアやシルバーアクセサリーを
制作販売しています。
【出展内容紹介】
野鳥やインコをモチーフにリアルなシルバ
ーアクセサリーやコミカルなフィギュアを
販売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/@yatou36
【テーマ】
スズメ事情
【概要】
スズメの生活事情をリーフレットを配布し
紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-48 はる☆どり(博物クリスマス2022両日)
【出展ブース名】
はる☆どり
【出展者紹介】
レジンフィギュア担当「はるさん」と、
イラスト&デザイン担当
「どりふ」(浅見星月)の
2人ユニット「はる☆どり」です。
ウミウシを丸めたオリジナルキャラクター
「うみうすし」を中心に日常生活に
ウミウシを紛れ込ませる活動をしています。
全日本ウミウシ連絡協議会会員。
【出展内容紹介】
「日常にウミウシを!」を合言葉に
沢山ならべたくなる
うみうすしやメンダコの
オリジナルレジンフィギュア。
ウミウシのマステ等の文房具や
Tシャツ、スカートのアパレル等
沢山のウミウシグッズを揃えております!
【紹介用画像】
【連絡先】
Facebook
https://m.facebook.com/umiusushi/
Instagram
https://www.instagram.com/umiusushi/
WEB
https://umiusushi.net/
BOOTH
https://harudori.booth.pm/
https://umiusushi.booth.pm/
【その他】
ウミウシの話を沢山しましょう!
推しウミウシを教えてもらえると喜びます!
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2022】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-53 株式会社いきもん(2023両日_企業)
【出展ブース名】
株式会社いきもん
【出展者紹介】
生き物のリアルなフィギュアを中心に
科学・アートといった様々なジャンルの
カプセルトイを作っています。
まるで本物のようなフィギュア達を
ガチャガチャを回すわくわく感と共に
楽しんでいってくださいね!
【出展内容紹介】
とっても大きなカエルの新作や、
懐かし商品のお蔵出し等、
様々なカプセルトイを販売いたします。
詳しい商品ラインナップは
twitter等でお知らせ予定です!
【紹介用画像】
【連絡先】
公式HP
https://naturetechnicolour.com
公式twitter
https://twitter.com/NTC_ikimon
公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCLq1d3f79q9lU6Pjt5UFuDA
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-42 玩具箱(gangubako)(2023土曜)
【出展ブース名】
玩具箱(gangubako)
【出展者】
樹山
【出展者紹介】
イヌ科の生き物と鳥を中心に、毛並み・羽毛や足先など細部に拘った造形作品を作っています。
【出展内容紹介】
オオカミ・キツネ・タヌキなどのイヌ科動物のフィギュアに加え、今回は新作としてカワウを制作中です。カワウに関しては学タメでも紹介予定ですので、楽しんで頂けたら嬉しいです。販売物に関してはtwitterアカウントでお知らせします。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://gangubako.com/
https://twitter.com/kiyama_tb
https://www.instagram.com/kiyama_gangubako/
【テーマ】
生き物観察スケッチ【身近な水鳥、カワウ】
【概要】
カワウの体の形状や通常期、繁殖期の姿の違い、その他生態や細かい形状などをイラストと文で解説します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-13 はる☆どり(2023両日)
【出展ブース名】
はる☆どり
【出展者紹介】
フィギュア担当はるさんとイラスト
担当どりふ(浅見星月)の2人ユニット
「はる☆どり」です。
【出展内容紹介】
「日常にウミウシを!」を合言葉に
うみうすしやメンダコのオリジナル
レジンフィギュアと
普段使いできるマステやシール等の
ウミウシグッズを揃えております!
【紹介用画像】
【連絡先】
Web
https://umiusushi.net/
Facebook
https://www.facebook.com/umiusushi/
instagram
https://www.instagram.com/umiusushi/
【その他】
ウミウシの話をしにきてください!
全ウ連(全日本ウミウシ連絡協議会)会員の方もぜひ!
【テーマ】
色だけじゃない! カタチも個性的なうみうし
【概要】
うみうしはカラフルなだけじゃない!
えっ! うみうしって貝なの?
クリオネってうみうしの仲間なの?
色々なカタチのうみうしからお気に入りを見つけよう!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-20 580CLAYPLAY(2023両日)
【出展ブース名】
580CLAYPLAY
【出展者】
はこにわ580
【出展者紹介】
カラーのオーブン樹脂粘土で粘土をこねて
動物を作っています
【出展内容紹介】
爬虫類や両生類、哺乳類や虫などを
フィギュアやピアスやストラップにして
展示販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
https://twitter.com/paroedura
instagram
https://www.instagram.com/580cp/
【その他】
がんばります~
【テーマ】
翼を持たずにとぶ
【概要】
滑空やバルーニングなど、翼を持たずに
空をとぶいきものを作ります。
生態の面白さを伝えられたらと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-36 恐竜といきもののフィギュアの雑貨とアクセサリー(2023両日)
【出展ブース名】
恐竜といきもののフィギュアの雑貨とアクセサリー
【出展者】
フルフルドシュクル
【出展者紹介】
動物フィギュアを使ったアクセサリーや雑
貨を制作してます。
ユニーク、ポップ、シュール、様々なテク
スチャーと色をデザインに盛り込み、身に
つけるアートとして楽しとしてんでいただ
けるモノづくりをしています。
【出展内容紹介】
恐竜を中心とした動物のフィギュアを日常
使いできる・・・けどデザイン性の高い小
物に昇華させたアイテムを販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
【instagram】
https://www.instagram.com/froufroudesucre.official
【Twitter】
https://twitter.com/kazumi_froufrou
【その他】
海外で買い付けてきたり、廃盤になったレ
アなフィギュアのアレンジアイテムも販売
します。
アニマル好きな方、誰ともとかぶりたくな
い方、アートピースに惹かれる方に歓喜と
驚きをお届けしたいです。
【テーマ】
恐竜の子育て
【概要】
産みっぱなしでなく丁寧に子育てしていた
恐竜が居たようです。
◆オビラトプスのなかま◆
地面にドーム状の土台を作り、その上にオ
リーブ色の卵を円を描くように産み付けま
す。親がその中心に座り卵の保温と敵から
の保護をしてました。
◆マイラサウラ◆
孵化した子供たちに噛んで柔らかくした餌
を与えてました。
◆ハドロサウスのなかま◆
すりばち状の巣に複数の卵を産み付け、そ
こに土や植物をかぶせ、それが腐る時に出
る熱で卵を温めていました。
◆トルボサウルス◆
浅く掘った穴に卵を産み、上から水分をた
くさん含んだ土や植物をかぶせて卵に潤い
を与えていました。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-17 レトロニモ(2023両日)
【出展ブース名】
レトロニモ
【出展者紹介】
古生物、歯車、昔のボードゲームなどをテ
ーマに、3Dプリンターやレーザーを使っ
て小物を作っています。立体を作る人とイ
ラストを描く人がいます。
【出展内容紹介】
先カンブリア紀~デボン紀頃までの古生物
をメカアレンジして樹脂で立体化していま
す。それらの生活風景をイメージしたジオ
ラマを作成し展示と、立体物の販売を行い
ます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/retoronimo
【その他】
6回目の出展になります。今回も新作&過
去作を用意していきたいと思います。
よろしくおねがいします。
【テーマ】
メカ古生物から見る、古生物の形態のおも
しろさPlus
【概要】
カンブリアの生物大爆発を機に、数多くの
生物がこの地球上に誕生しました。
「眼」を持ったもの、手足を使うもの、私
たち脊椎動物の起源もその中で生まれまし
た。
この頃の地球は「生物の実験場」と言われ
るほど多種多様な生物が現れました。
その中には現生の生物ではありえない体の
構造を持ち、まるでSFの世界から出てき
たような姿のものが数多く存在します。
本展示では、先カンブリア時代~デボン
紀頃までに実在した「ちょっと変わったカ
タチの」生物の姿を、特徴を残したままメ
カアレンジして立体化し生活風景をイメー
ジしたジオラマで再現しています。
また、今回は新たに「旧復元図のネクトカ
リス」をメカアレンジして作成しました。
研究が進み解釈の変わったネクトカリスの
新旧イメージを並べて展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
H-17 CHUN(2023両日)
【出展ブース名】
CHUN
【出展者】
ヤトウナオコ
【出展者紹介】
鳥好きで、鳥のアクセサリーやフィギュア
を製作し、CHUNの名でイベントに参加
しています。
【出展内容紹介】
鳥類のリアルなフィギュアやシルバーアク
セサリーを販売しています。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/yatou36
【テーマ】
国鳥について
【概要】
国鳥からその国や人と選ばれた鳥との関わ
りを知ることができると思うので、今回は
G7の国鳥を調べてみました。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
そのほかのタグ
ドールアイ.
構造色.
SF,
両生類.
アニメーション.
月.
手彫り.
★★.
ステッカー.
ヤギ.
カエル
ロボット,
革製品.
木彫り.
博物.
フクロウ.
写真
絵.
星座早見盤.
数学.
かわいいなど.
UMA.
研究.
きのこ.
陶芸.
へんないきもの.
ピンクマウス.
ワシ.
蝶
チョウ.
つやつや.
虫.
羊毛フェルト.
ダイオウグソクムシ.
講座.
編みぐるみ
海藻.昆虫.カンブリア生物
キーボード.
金属.
ファンタジー.
土器.
水彩.
ジュラ紀.
冊子.
Tシャツ
銀細工.
ゾウムシ.
オオカミ
小さい.
犬.
ビーチコーミング.
深海.
めがね.
レザークラフト.
梟.
脳.
ネットワーク.
グラスリッツェン.
小動物.
陶磁器.
翅.
博物館.
生物アクセサリー
ブンチョウ.
焼き絵.
電子玩具,
昆虫館.
折紙.
北海道.標本.教育.博物館.骨.
ツノゼミ,
樹脂.
博物趣味.
白亜紀.
ネジ.
シーグラス.
仏像.
鳥の羽根.
微生物.
トートバッグ.
創作紋,
シルバー.
ビーズフラワー.
クリオネ.
創作.
義眼.
サイエンス・イラストレーション.
切紙.
未確認生物.
蘚苔類.
花粉.
ニワトリ.
美術検定1級
古生物学.
棘皮動物.
グラス.
フィギュア,
カンブリア.
絶滅動物.
貝.
手芸.
キノコ
実験器具,
ウニ.
昆虫・虫標本
カンブリア紀.
薮内正幸.
齧歯類.
軟体類.
コウモリ.
爬虫類学.
ツヤピカ.
骨格標本.
絵画.
薬.
エコ動物.
切り紙.
鳥.インコ.フィンチ.ほ乳類.爬虫類.トカゲ.ヤモリ.蝶.
錬金術.
縄文.
頭骨.
宇宙人.
星空.
ベンガルワシミミズク.
マンボウ,
モビール.
考古学.
デボン紀.
歯車.
哺乳類.
人形.
外来種.
蛙.
爬虫類フィギア.
家紋.
ふくろう.
イルカ.
ガラス.
オウムガイ.
リアル.
.レジン.切り紙.アクセサリー.
海生哺乳類
防災.
ウミウシ.
宝石.ペンデュラム.星座.
フジツボ,
カニムシ.
ビーズ細工.
目玉.
消しゴムハンコ
工業.
バッジ.
ハンコ.
蜃気楼.
博物画.
セミ.
粘土.
ヒョウモントカゲモドキ.
菌類.
自然エネルギー.
雑貨
体験.
地衣類.
フィギュアカービング.
図面.
雲.
爬虫類
科学館.
図鑑.
ワシミミズク.
驚異の部屋.
グッズ.
可愛い.
小鳥.
ピアス.
DVD.
模型,
マンボウ.
凍結乾燥標本.
サイエンス.
正多面体.
電子雑誌.
羊毛フェルト
ヤマネコ.
スチームパンク.
エビフライ.
クジラ.
魚.
天文.
aosansyo.
スライム.
手製本.
民族衣装,
ヤモリ.
解説本.
ライオン.
地球.
無脊椎海洋生物.
●●.
海.
マステ.
テントウムシ.
エナメルクロス.
ジオラマ
工場.
猿.
アクセサリー.
立体造形.
ペンギン,
観察.
細胞.
鍵.
ウサギ.
日本在来げっ歯目.
バルネオ.
鶏.
ペーパークラフト.
カンブリ屋.
シール.
狐.
スマートフォン.
自由研究.
卵,
刺繍.
クラゲ.
owl.
ウッドバーニング.
プラネタリウム.
SF.
本物.
狐面.
寄生虫.
恐竜フィギア.
真鍮.
元素.
図録.
お面
Tシャツ.
gachamaruko.
チンアナゴ.
古代.
海洋生物,
昆虫標本
クラゲ
旅.
妖毛.
動画.
化学.
八面体蛍石.
折り紙
透明骨格標本.
文房具.
タブレット.
インコ.
フェレット.
漫画.
コスチューム.
マグネット.
ミドリムシ.
アデリー.
怪獣.
AMANE.
DNA.
馬.
着ぐるみ.
缶バッジ.
和風.
同人誌.
ガラス,
星雲.
ヴンダーカンマー.
フジツボ.
ドットアート.
化学.元素.キャラクター.
モグラ.
ピカイア.
微生物,
ストラップ.
スタンプ.
珍獣.
兎.
素粒子.
蛇.
烏骨鶏.
毒草.有毒生物.擬人化.有毒少女.
蜂蜜.
魚,
アメーバ.
ネコ.
富士山環境展.
生物学.
少女.
メガネ.
創作紋
医学.
ダンゴ虫
理科室.
昆虫.
夜空.
カラフル.
デグー.
サメ.
羽根.
植物,
ホネ.
ワックスモデリング.
ジャイアントパンダ.
親子ペア.
からくり人形.
テラリウム.
基板.
解説本
クリアファイル.
銀河.
電子工作.
古生物
先生.
シーラカンス.
マダニ君.
ニホンアマガエル.
ぴかうお.
編み物.
心電図.
羽.
水生生物.
葉っぱ.
妖怪.
鳥.
実験.
幾何学.
古墳.
猫.シャチ.絵.ポストカード.
バード.
羊毛.
オーロラ.
幻獣.
民俗.
キノコ.
猛禽,
天然石.
種と石.
イラスト.
おもちゃ.
ゲーム.
切り絵.
民俗学.
カイコ.
昆虫.直翅目.冊子.ポストカード.
鯨.
花.
奄美.
ヌイグルミ.
メンズ.
水棲生物.
虫眼鏡.
ビーカー.
工作キット.
パンダ.
天体.
機械.
水草.
うみうし.
パンダ,
イワシ.
ドラゴン.
モルフォ.
軟体動物.
クトゥルフ神話.
タオル.
電子楽器
恐竜アクセサリー.
トンボ.
サイエンス・アート.
天文学.
ネコ
花札.
グソクムシ.
爬虫類.
プレパラート.
細密.
フュージング.
竜骨生物群集.
彫金.
三畳紀.
Leye.
むし.
蛾.
オオゴマツリー.
アリ
消しゴムハンコ.
狼グッズ.
目.
人体模型.
ねずみ.
アニメ.
やまねあん.
企業.
深海,
動物.
シカ.
極限環境微生物.
原虫.
剥製.
トカゲ.
オオミズアオ.
ミニチュア.
ぴかぴか.
ファージ.
骨格.
小説.
プランクトン.
ホッキョクグマ.
生物多様性.
サイエンストーク
チンチラ.
元素記号.
進化.
手帳.
グラスアート,
ヘビクイワシ.
・ヴンダー趣味.
ステーショナリー.
フィギュア.
透明標本.
三葉虫.
生態.
フクロウ
宇宙
深海魚.
マニマニ.
科学.
オパビニア.
手縫い.
深海生物.
■■.
細密画.
実験器具
カメムシ.
実験器具.
キャラクター
エナメル.
ケシゴムハンコ.
古生物.小説.SF.水族館.
カエル.
コケ.
貝類.
オートマタ.
木彫.
結晶.
パッケージ.
生き物グッズ.
勾玉
がちゃがちゃ.
レザー.
化学構造式.
消しゴムはんこ.
アンデス.
けのたま.
ヤマネ.
海藻.
ダンゴムシ.
化石.
木材.
猫.
革.
建築.
写真.
プラ板.
いたち.
ペンギン.
レプリカ.
科学映像.
ウシガエル.
粘菌.
身巳.
元素周期表.
野生動物.
土偶.
貝形虫.
勾玉.
手ぬぐい,
骨格標本
イカ.
デメギニス.
寄生虫,
フトアゴヒゲトカゲ.
白フクロウ.
レジン.
鼻行類.
しおり.
標本.
天気管.
ウミガメ.
ヒョウタン.
マニアック生物.
ぬいぐるみ.
グッピー.
貝細工.
甲殻類.
星座.
ガチャガチャ.
資料館.
理科.
レザーバーニング.
ウルフドッグ.
ポストカード.手ぬぐい.
ゴリラ.
微小昆虫.
トンボ玉
1900年.
時計.
山眠庵.
有毒生物.
計算機械
鯨骨生物群集.
ミツバチ.
鳥類.
理科趣味.
海の生き物.
置物.
猛禽類.
カメ.
クマムシ.
ハッチョウトンボ.
タマムシ.
ミジンコ.
眼鏡.
オカルト.
ビカクシダ
ヒンメリ.
シルエット.
鉱物画.
ザリガニ.
書籍.
科学全般
Mika.
パルス.
鉱物
イカとタコ
顕微鏡.
眼球.
古生物.
陶器.
オブジェ.
木.
霊長類.
紙文具.
工業製品.
歴史.
植物.
深海
海生哺乳類,
イタチ.哺乳類.ミニチュア.鳥類.幻獣.妖怪.
星.
空.
エルアイ.
希ガス.
メンダコ.
弥生.
模型.
ブローチ.
タルボサウルス.
フェルト小物.
プラバン.
布.
サル.
装身具.
石炭紀.
ゆるい.
ダイビング.
骨格標本.透明骨格標本.プラスティネーション標本.皮.
ニホンヤマネ.
かわいい.
かえる.
ハリネズミ.
アリ.
アート.
デザイン.
ツチノコ.
ミクロ.
ゾートロープ.
工芸.
タンポポ.
化石魚.
マンガ.
キャラ.
メカ.
リポジトリ協議会.
海洋生物.
工作.
ソフビ.
日本画.
個性的.
文鳥.
海のいきもの.
映像.
魚
虎.
カード.
猛禽.
原生生物.
カマキリ.
理論物理,
天文アクセサリー
神話.
毒.
ブタ.
ガラス細工.
素数.
キーホルダー.
沖縄.
琥珀.
幼虫.
基板アクセサリー
イヌ.
毒草.
電子.
蝶.オブジェ.甲虫.
バッグ.
カニ.
オオカミ.
ヘビ.
面蛸.
鮮魚フェルト.
もも
インテリア.
海月.
リング.
二足歩行.
魚類.
ボルネオ.
メンフクロウ.
雑貨.
コウモリ
構造式.
綿毛.
シルル紀.
ウニ,
Tシャツ.
オリジナルグッズ.
ディフォルメ.
サコッシュ.
文具.
レオパ.
エコ.
うつぼ.
保全.
シルバーアクセサリー.
クダクラゲ.
タカ.
古代魚.
動物園.
恐竜.
昆虫
パスケース.
動物系フィギュア.
頭足類.
ロボット.
宇宙.
リス.
蝶.
科学グッズ.
カブトガニ.
硝子.
ゾウリムシ.
コノハズク.
蜜蜂.
結晶生成管.
石.
絵本.
封入.
埴輪.
イモリ.
木工.
鉱物.
アノマロカリス.
生き物.
wolf同人誌.
軟骨魚綱.
はんこ.
ガラス
学術資源リポジトリ協議会.
アンティーク.
医療
キット.
教材.
ペルム紀.
擬人化.
シャチ.
動物.深海.イラスト.絵画.
教育.
ヤンバルクイナ.
ほ乳類.
ビニール.
爬虫類,
染め物.
手ぬぐい.
ネズミ.
狼.
紙.
古代生物.
ハリガネムシ.
造形.
▲▲.
豆本.
工学.
医療.
お面.
ステンドグラス.
銀.
古生物.化石.鉱物.
ネオジム磁石.
遺伝子.
▼▼.
鳥
手拭.
飼育.
液晶.
立体作品.
木の実.
種子.
生命.
デフォルメ.
卯.
G.
無脊椎動物.
サイエンティフィックイラストレーション,
大型ネコ科.
放散虫.
アシナガバエ.
小説,
和.
キャラクター.
ポストカード.
海洋生物
リンネの三界.
骨.
瓢箪.
ハルキゲニア.
古生代.
立体.
南極.
切り絵
鉱物.歯車.アクセサリー.
毛フェルト.
ペンダント.
ぬいぐるみ
薬学.
イモムシ.
リクエストOK.
生体.
ノーチラス.
多面体.
ウーパールーパー.
生物.
乾燥皮膚標本.
器.
本.
スプーン.
がま口.