【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
タグサーチ:蜂.
C-38 cometman(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
cometman
【出展者】
中山 唯
【出展者紹介】
自然科学をテーマとした金属のアクセサリ
ー作品や雑貨を手がける彫金作家です。
ガクタメでは、金属の性質についてまとめ
たものを発表していますが、前々回、お客
さんに「あっ、金属クラスタなんですね?
」と言われたことがありました。
金属作品を作る工程には、「こういう作り
方は出来ない」「この方法なら作れる」な
ど・・・いろいろと制約が多く、つい技術
的な話が多くなってしまいます。
金属の不思議な性質を、生き物や自然の話
と絡めてお話しできたら嬉しいです。
【出展内容紹介】
【虫の羽・月・植物の透かし作品】
ステンレスを薬品で溶かし、模様を作った
透かしのブックマーカーや、ストラップ。
ペンダント、ネックネス、ピアス、イヤリ
ング、ブローチ、かんざし等もあります。
【やわらかリング作品】
虫・動物・天体・鉱物などをモチーフに錫
で制作した、やわらかく指のサイズにぴっ
たり調整してあわせられる指輪。ゆったり
めで使う感じの指輪です。よかったらお合
わせします。
【その他・錫・真鍮などの作品】
波や地面など幾何学的な形ともいえるデザ
インをした、シンプルなアクセサリーや雑
貨作品。
価格帯は500円~3500円くらいです。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
http://www.cometman.jp/
ツイッター
https://twitter.com/yui__nakayama
【その他】
来場される皆さんから、知識をもらうこと
が多くあって毎回勉強させていただいてま
す。全員が学芸員といってもいいような濃
い空間を楽しみにしています。今年もよろ
しくお願いします!
【テーマ】
意外と知らない?
エッチング(腐食)技法とはなんぞや?
【概要】
私が制作している作品は「電子基盤」・「
銅版画」などと同じプロセス、エッチング
技法で作られていますが、イベントなどで
、しばしば「どうやって作ってるの?」と
尋ねられます。今回は意外と知られていな
いエッチング技法について、テストピース
と資料をもとに解説したいと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-35 cometman(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
cometman
【出展者紹介】
自然界に存在する生き物や物質を、規則性
・不規則性という観点からデザイン化して
、
アクセサリー作品に仕上げています。今
回も金属工芸(彫金)技術を使って、制作
していますが金属には色彩が乏しいので、
革などを使って色味の要素を取り入れ、再
現の幅を持たせてみました。
【出展内容紹介】
【虫の羽・月・植物の透かし作品】
ステンレス板を薬品で透かし、繊細な細工
をしています。透かしのブックマーカーや
、
ストラップ。ペンダント、ネックネス、
ピアス、イヤリング、ブローチなど。今回
は、作品の「色」から夕焼けの空などの生
態系を想像してもらいたかったので、カラ
ー
バリエーションの要素を取り入れてみま
した。
【やわらかリング作品】
虫・動物・天体・鉱物などをモチーフに錫
合金で制作した、やわらかく指のサイズに
ぴったり調整してあわせられる指輪。ゆっ
たりめで使う感じの指輪です。よかったら
お合わせします。ガクタメでは、材料の錫
合金の地金制作も紹介します。
【その他・錫・真鍮などの作品】
波や地面など幾何学的な形ともいえるデザ
インをした、シンプルなアクセサリーや雑
貨作品。自然現象をテーマにデザインしま
す。価格帯は500円~3500円くらい
です。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
http://www.cometman.jp/
ツイッター
https://twitter.com/yui__nakayama
【その他】
実際の生き物や植物をデザインして金属作
品で再現することに、毎回工夫を重ねてい
ます。どうしてこういう解釈で作成したの
か?という点をお話すると、思っても見な
かった視点からの返しをいただくことも多
く、お客さんとのお話、楽しみなんです!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-29 ヨコタケイ(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ヨコタケイ
【出展者紹介】
ステンドグラス制作
生き物の美しさや不思議に触れた時の
ときめきを素直に表現したいと思い
制作しています。
【出展内容紹介】
ステンドグラスの素材や技法を生かした
昆虫などの生物、人体モチーフの
アクセサリーやオブジェ、鏡など
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter: @yokokeiglass
Instagram: @yokotakei2019
【その他】
ステンドグラスを身近な生活に
取り入れられるようにと考え
制作しています。
ガラスですが意外と丈夫なので
ぜひ実物を見に来て下さい。
【テーマ】
昆虫の美しい翅脈を見てみよう
【概要】
美しい機能美を備えた小さな昆虫の支脈を
ガラスの上に銅線で表現した作品を展示
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-47 NV(2023日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
NV
【出展者】
NV
【出展者紹介】
自身で描いた、いきもののイラスト
をもとにアクリルを加工してアクセサリー
や雑貨を作っています。
【出展内容紹介】
主に昆虫たちの羽をテーマとした
アクセサリー、雑貨の販売。
アクリルの標本や、アクリルと金属で
表現された珍しい虫たちもご覧いた
だけます。
【紹介用画像】
【連絡先】
Instagram
https://www.instagram.com/neonviscera
twitter
https://twitter.com/molphine703
【その他】
虫が苦手という方もいらっしゃいますが、
作品をご覧いただいて、少しでも昆虫の
美しさに触れていただければと思います。
【テーマ】
アクリルを用いた昆虫の羽のそれぞれ
【概要】
例えばこれからの季節、蝉などを「気持ち
悪い、怖い」と顔を顰める方も多く、まじ
まじとご覧になる方は少ない思います。
NVではアクリル板を加工して作られたカ
ラフルな蝉羽のピアスや、アクリルと金属
をコラボした蝉のブローチも出展します。
昆虫の羽をデフォルメしたアクリル標本も
展示しますので、それぞれの形や翅脈の美
しさをご覧いただけます。
身につけたくなる昆虫アクセサリーを目指
して、苦手な方でもアクリルで表現する事
によって、じっくりご覧いただき昆虫の美
しさを知るきっかけになっていただけたら
幸いです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-07 cometman(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
cometman
【出展者】
中山 唯
【出展者紹介】
金属工芸(彫金)技術を使い、自然科学を
テーマに創作活動しております。今回はそ
の中でも好きな題材の宇宙を扱いました。
【出展内容紹介】
昔から「お月様」という呼び名があるよう
に日本人にはとくべつ親しみのもてる存在
の月。身近に宇宙を感じられる存在のよう
な気がするので今回の題材としました。ネ
ックレスには月探査機のかぐやが撮影して
きた資料をもとに月の裏側の地形を再現し
たり、指輪にはクレーターを彫刻したり工
夫しました。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター
http://www.cometman.jp/
ホームページ
https://twitter.com/yui__nakayama
【テーマ】
あんなに固かったのに!金属を加工する
ために不可欠な工程とは。
【概要】
金属は固く、加工が難しい材料のように感
じられる方もいらっしゃるかと思います。
今回は、金属加工技法の中でも一般的にあ
まり知られていない「焼き鈍し」について
紹介したいと思います。通常、金属は叩い
ていると、どんどん固くなり加工しにくく
なります。「テレビに出てくる刀鍛冶の様
に金属が熱いうちに加工するのですか?」
と問われる事も多いのですが、実際はどう
なのでしょうか?原理も含め解説します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
I-39 chaccha Monster(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
chaccha Monster
【出展者】
Do
【出展者紹介】
生き物をテーマに「身につけて楽しくなる
遊び心のあるアクセサリー」を制作してい
ます。
【出展内容紹介】
Photoshopで描いた様々な蝶や蛾
のアクセサリーシリーズは柔軟性のある樹
脂で制作していますので軽量で割れにくく
ガラスのような光沢と透明感がありステン
ドグラスのような美しいアクセサリーとな
っています。
他にも彫金技術の一つワックスで制作した
姿形を生かしたデザインの海洋生物シリー
ズなどのアクセサリーも制作しています。
大ぶりなアクセサリーが多く身につけると
圧倒的な存在感があります。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/ChacchaMonster
Instagram:Instagram.com/chaccha.monster
【その他】
新作・定番商品どちらも沢山持って行きま
す。ぜひ、ご覧ください。
【テーマ】
『日本の装飾芸術における蝶というモチーフについて』
【概要】
古くは奈良時代、正倉院御物などの美術工
芸品に用いれられ時代の流れと共に装飾・
家紋・武具や小袖、現代もあらゆる物に用
いれらる『蝶』というモチーフ。いつの時
代でも愛される蝶をテーマに描いた作家は
多くいますが今回は、そんな蝶を50図描
き2冊の作品集に収めた神坂雪佳の『蝶千
種』をご紹介いたします。
神坂雪佳は日本画家でもありますが図案家
(デザイナー)としても有名であり。今回
の『蝶千種』も複雑な紋様的なものから簡
略化したものまで多彩な表現で画面に蝶が
舞う様を表現しています。1つのモチーフ
からこれほど多くの図案を創造し表現でき
るのは元々のセンスによるものもあります
が恐らく相当な時間を観察に費やしたこと
も優れた作品集になったのではないかと考
えられます。
写真はそんな『蝶千種』の中で描かれてい
るものからchaccha Monster風に表現し
たものになります。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-27 cometman(博物クリスマス2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
cometman
【出展者紹介】
茨城県の自宅工房で、自然科学を題材とし
た彫金作品を制作しております。見た目だ
けではなく、耐久性を高く保つことを目標
としたモノ造りをしております。
【出展内容紹介】
金属材料(ステンレス・錫)を使用した、
昆虫の羽・透かしのアクセサリーや、手の
力でサイズを変化できる、やわらかい指輪
を販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP
http://www.cometman.jp/
X
https://twitter.com/yui__nakayama
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2023】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-38 cometman(2019両日)
【出展ブース名】
cometman
【出展者】
中山 唯
【出展者紹介】
自然科学をテーマとした金属のアクセサリ
ー作品や雑貨を手がける彫金作家です。
ガクタメでは、金属の性質についてまとめ
たものを発表していますが、前々回、お客
さんに「あっ、金属クラスタなんですね?
」と言われたことがありました。
金属作品を作る工程には、「こういう作り
方は出来ない」「この方法なら作れる」な
ど・・・いろいろと制約が多く、つい技術
的な話が多くなってしまいます。
金属の不思議な性質を、生き物や自然の話
と絡めてお話しできたら嬉しいです。
【出展内容紹介】
【虫の羽・月・植物の透かし作品】
ステンレスを薬品で溶かし、模様を作った
透かしのブックマーカーや、ストラップ。
ペンダント、ネックネス、ピアス、イヤリ
ング、ブローチ、かんざし等もあります。
【やわらかリング作品】
虫・動物・天体・鉱物などをモチーフに錫
で制作した、やわらかく指のサイズにぴっ
たり調整してあわせられる指輪。ゆったり
めで使う感じの指輪です。よかったらお合
わせします。
【その他・錫・真鍮などの作品】
波や地面など幾何学的な形ともいえるデザ
インをした、シンプルなアクセサリーや雑
貨作品。
価格帯は500円~3500円くらいです。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
http://www.cometman.jp/
ツイッター
https://twitter.com/yui__nakayama
【その他】
来場される皆さんから、知識をもらうこと
が多くあって毎回勉強させていただいてま
す。全員が学芸員といってもいいような濃
い空間を楽しみにしています。今年もよろ
しくお願いします!
【テーマ】
意外と知らない?
エッチング(腐食)技法とはなんぞや?
【概要】
私が制作している作品は「電子基盤」・「
銅版画」などと同じプロセス、エッチング
技法で作られていますが、イベントなどで
、しばしば「どうやって作ってるの?」と
尋ねられます。今回は意外と知られていな
いエッチング技法について、テストピース
と資料をもとに解説したいと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-35 cometman(2021両日)
【出展ブース名】
cometman
【出展者紹介】
自然界に存在する生き物や物質を、規則性
・不規則性という観点からデザイン化して
、
アクセサリー作品に仕上げています。今
回も金属工芸(彫金)技術を使って、制作
していますが金属には色彩が乏しいので、
革などを使って色味の要素を取り入れ、再
現の幅を持たせてみました。
【出展内容紹介】
【虫の羽・月・植物の透かし作品】
ステンレス板を薬品で透かし、繊細な細工
をしています。透かしのブックマーカーや
、
ストラップ。ペンダント、ネックネス、
ピアス、イヤリング、ブローチなど。今回
は、作品の「色」から夕焼けの空などの生
態系を想像してもらいたかったので、カラ
ー
バリエーションの要素を取り入れてみま
した。
【やわらかリング作品】
虫・動物・天体・鉱物などをモチーフに錫
合金で制作した、やわらかく指のサイズに
ぴったり調整してあわせられる指輪。ゆっ
たりめで使う感じの指輪です。よかったら
お合わせします。ガクタメでは、材料の錫
合金の地金制作も紹介します。
【その他・錫・真鍮などの作品】
波や地面など幾何学的な形ともいえるデザ
インをした、シンプルなアクセサリーや雑
貨作品。自然現象をテーマにデザインしま
す。価格帯は500円~3500円くらい
です。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
http://www.cometman.jp/
ツイッター
https://twitter.com/yui__nakayama
【その他】
実際の生き物や植物をデザインして金属作
品で再現することに、毎回工夫を重ねてい
ます。どうしてこういう解釈で作成したの
か?という点をお話すると、思っても見な
かった視点からの返しをいただくことも多
く、お客さんとのお話、楽しみなんです!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-29 ヨコタケイ(2022両日)
【出展ブース名】
ヨコタケイ
【出展者紹介】
ステンドグラス制作
生き物の美しさや不思議に触れた時の
ときめきを素直に表現したいと思い
制作しています。
【出展内容紹介】
ステンドグラスの素材や技法を生かした
昆虫などの生物、人体モチーフの
アクセサリーやオブジェ、鏡など
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter: @yokokeiglass
Instagram: @yokotakei2019
【その他】
ステンドグラスを身近な生活に
取り入れられるようにと考え
制作しています。
ガラスですが意外と丈夫なので
ぜひ実物を見に来て下さい。
【テーマ】
昆虫の美しい翅脈を見てみよう
【概要】
美しい機能美を備えた小さな昆虫の支脈を
ガラスの上に銅線で表現した作品を展示
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-47 NV(2023日曜)
【出展ブース名】
NV
【出展者】
NV
【出展者紹介】
自身で描いた、いきもののイラスト
をもとにアクリルを加工してアクセサリー
や雑貨を作っています。
【出展内容紹介】
主に昆虫たちの羽をテーマとした
アクセサリー、雑貨の販売。
アクリルの標本や、アクリルと金属で
表現された珍しい虫たちもご覧いた
だけます。
【紹介用画像】
【連絡先】
Instagram
https://www.instagram.com/neonviscera
twitter
https://twitter.com/molphine703
【その他】
虫が苦手という方もいらっしゃいますが、
作品をご覧いただいて、少しでも昆虫の
美しさに触れていただければと思います。
【テーマ】
アクリルを用いた昆虫の羽のそれぞれ
【概要】
例えばこれからの季節、蝉などを「気持ち
悪い、怖い」と顔を顰める方も多く、まじ
まじとご覧になる方は少ない思います。
NVではアクリル板を加工して作られたカ
ラフルな蝉羽のピアスや、アクリルと金属
をコラボした蝉のブローチも出展します。
昆虫の羽をデフォルメしたアクリル標本も
展示しますので、それぞれの形や翅脈の美
しさをご覧いただけます。
身につけたくなる昆虫アクセサリーを目指
して、苦手な方でもアクリルで表現する事
によって、じっくりご覧いただき昆虫の美
しさを知るきっかけになっていただけたら
幸いです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-07 cometman(2023両日)
【出展ブース名】
cometman
【出展者】
中山 唯
【出展者紹介】
金属工芸(彫金)技術を使い、自然科学を
テーマに創作活動しております。今回はそ
の中でも好きな題材の宇宙を扱いました。
【出展内容紹介】
昔から「お月様」という呼び名があるよう
に日本人にはとくべつ親しみのもてる存在
の月。身近に宇宙を感じられる存在のよう
な気がするので今回の題材としました。ネ
ックレスには月探査機のかぐやが撮影して
きた資料をもとに月の裏側の地形を再現し
たり、指輪にはクレーターを彫刻したり工
夫しました。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター
http://www.cometman.jp/
ホームページ
https://twitter.com/yui__nakayama
【テーマ】
あんなに固かったのに!金属を加工する
ために不可欠な工程とは。
【概要】
金属は固く、加工が難しい材料のように感
じられる方もいらっしゃるかと思います。
今回は、金属加工技法の中でも一般的にあ
まり知られていない「焼き鈍し」について
紹介したいと思います。通常、金属は叩い
ていると、どんどん固くなり加工しにくく
なります。「テレビに出てくる刀鍛冶の様
に金属が熱いうちに加工するのですか?」
と問われる事も多いのですが、実際はどう
なのでしょうか?原理も含め解説します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
I-39 chaccha Monster(2023両日)
【出展ブース名】
chaccha Monster
【出展者】
Do
【出展者紹介】
生き物をテーマに「身につけて楽しくなる
遊び心のあるアクセサリー」を制作してい
ます。
【出展内容紹介】
Photoshopで描いた様々な蝶や蛾
のアクセサリーシリーズは柔軟性のある樹
脂で制作していますので軽量で割れにくく
ガラスのような光沢と透明感がありステン
ドグラスのような美しいアクセサリーとな
っています。
他にも彫金技術の一つワックスで制作した
姿形を生かしたデザインの海洋生物シリー
ズなどのアクセサリーも制作しています。
大ぶりなアクセサリーが多く身につけると
圧倒的な存在感があります。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/ChacchaMonster
Instagram:Instagram.com/chaccha.monster
【その他】
新作・定番商品どちらも沢山持って行きま
す。ぜひ、ご覧ください。
【テーマ】
『日本の装飾芸術における蝶というモチーフについて』
【概要】
古くは奈良時代、正倉院御物などの美術工
芸品に用いれられ時代の流れと共に装飾・
家紋・武具や小袖、現代もあらゆる物に用
いれらる『蝶』というモチーフ。いつの時
代でも愛される蝶をテーマに描いた作家は
多くいますが今回は、そんな蝶を50図描
き2冊の作品集に収めた神坂雪佳の『蝶千
種』をご紹介いたします。
神坂雪佳は日本画家でもありますが図案家
(デザイナー)としても有名であり。今回
の『蝶千種』も複雑な紋様的なものから簡
略化したものまで多彩な表現で画面に蝶が
舞う様を表現しています。1つのモチーフ
からこれほど多くの図案を創造し表現でき
るのは元々のセンスによるものもあります
が恐らく相当な時間を観察に費やしたこと
も優れた作品集になったのではないかと考
えられます。
写真はそんな『蝶千種』の中で描かれてい
るものからchaccha Monster風に表現し
たものになります。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-27 cometman(博物クリスマス2023両日)
【出展ブース名】
cometman
【出展者紹介】
茨城県の自宅工房で、自然科学を題材とし
た彫金作品を制作しております。見た目だ
けではなく、耐久性を高く保つことを目標
としたモノ造りをしております。
【出展内容紹介】
金属材料(ステンレス・錫)を使用した、
昆虫の羽・透かしのアクセサリーや、手の
力でサイズを変化できる、やわらかい指輪
を販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP
http://www.cometman.jp/
X
https://twitter.com/yui__nakayama
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2023】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
そのほかのタグ
原生生物.
歴史.
神話.
土器.
動物園.
頭足類.
個性的.
文具.
ライオン.
鼻行類.
星.
レジン.
タオル.
標本.
オオカミ.
カラフル.
幾何学.
剥製.
深海生物.
ポストカード.
手拭.
顕微鏡.
ミクロ.
オブジェ.
蜂蜜.
テラリウム.
アノマロカリス.
ゴリラ.
羊毛フェルト.
レオパ.
カンブリア紀.
幼虫.
カニ.
科学.
霊長類.
同人誌.
スタンプ.
▲▲.
トンボ.
狐面.
猫.
シーラカンス.
木彫り.
手ぬぐい.
軟体動物.
アンデス.
弥生.
プラ板.
ガラス細工.
レザー.
文房具.
革製品.
クマムシ.
種子.
キノコ.
絵本.
数学.
雑貨
きのこ.
イカ.
素粒子.
羽.
■■.
シルバーアクセサリー.
無脊椎動物.
深海魚.
イモリ.
古代魚.
微生物.
プランクトン.
ニホンヤマネ.
写真.
ステッカー.
犬.
猛禽類.
鳥類.
ネオジム磁石.
アンティーク.
素数.
観察.
菌類.
グッズ.
時計.
多面体.
幻獣.
ふくろう.
機械.
うみうし.
編み物.
インテリア.
木彫.
天体.
金属.
イルカ.
クジラ.
両生類.
缶バッジ.
外来種.
真鍮.
カマキリ.
ウーパールーパー.
サイエンストーク
本.
骨格.
グラス.
DNA.
絵画.
プラバン.
デザイン.
ハンコ.
モルフォ.
工作キット.
工作.
虫.
立体.
Tシャツ.
小鳥.
海月.
オパビニア.
雑貨.
冊子.
パンダ.
キャラ.
●●.
古生代.
銀細工.
石.
アート.
奄美.
サメ.
旅.
工業.
星空.
放散虫.
骨.
カメムシ.
透明標本.
齧歯類.
電子工作.
うつぼ.
ジュラ紀.
ウミガメ.
医学.
地球.
ステーショナリー.
骨格標本.
硝子.
ウニ.
ネットワーク.
理科.
クリアファイル.
ウシガエル.
小動物.
図鑑.
動物.
ゲーム.
ピアス.
ガラス.
虎.
正多面体.
宇宙.
キーホルダー.
樹脂.
モグラ.
夜空.
古生物.
棘皮動物.
ストラップ.
マンガ.
セミ.
木の実.
花.
ファンタジー.
文鳥.
彫金.
刺繍.
天文学.
薬.
細密画.
兎.
かわいい.
立体造形.
フェレット.
古代生物.
ねずみ.
ダンゴムシ.
化学.
シャチ.
アニメーション.
デフォルメ.
フトアゴヒゲトカゲ.
ドットアート.
海.
スチームパンク.
狐.
コケ.
ウサギ.
サコッシュ.
生物.
考古学.
珍獣.
建築.
白亜紀.
教育.
資料館.
アクセサリー.
琥珀.
漫画.
鉱物.
絶滅動物.
妖毛.
イモムシ.
古墳.
狼.
ヤンバルクイナ.
天然石.
古生物学.
植物.
クリオネ.
海のいきもの.
翅.
カメ.
フィギュア.
生き物.
切り絵.
人形.
木工.
猛禽.
ドラゴン.
遺伝子.
体験.
軟体類.
海洋生物.
昆虫.
消しゴムはんこ.
粘菌.
毒草.
マグネット.
カード.
工場.
ぬいぐるみ.
トートバッグ.
ミジンコ.
バッジ.
ミニチュア.
プラネタリウム.
鳥.
ネジ.
哺乳類.
バッグ.
ペーパークラフト.
チンチラ.
埴輪.
蝶.
魚類.
海藻.
民俗学.
研究.
甲殻類.
立体作品.
保全.
リアル.
化学構造式.
鯨骨生物群集.
魚.
天文.
日本画.
元素.
陶磁器.
おもちゃ.
革.
ソフビ.
ロボット.
和風.
細胞.
キット.
化石.
鯨.
タカ.
博物趣味.
星座.
シルバー.
はんこ.
クラゲ.
土偶.
ヴンダーカンマー.
縄文.
UMA.
防災.
実験.
木.
鶏.
アメーバ.
オウムガイ.
水草.
民俗.
イヌ.
蛙.
貝.
カエル.
陶芸.
月.
生体.
勾玉.
猿.
ビーカー.
生態.
イラスト.
結晶.
リス.
綿毛.
ペンギン.
ビーチコーミング.
水棲生物.
ヌイグルミ.
爬虫類.
博物画.
器.
透明骨格標本.
心電図.
電子雑誌.
妖怪.
自由研究.
構造式.
Tシャツ.
歯車.
チンアナゴ.
飼育.
基板.
ダイビング.
蛾.
キャラクター.
デグー.
装身具.
模型.
梟.
造形.
アリ.
ウルフドッグ.
カブトガニ.
サイエンティフィックイラストレーション,
テントウムシ.
シール.
ネズミ.
花札.
深海.
コウモリ.
ネコ.
創作.
ブローチ.
昆虫館.
手芸.
置物.
▼▼.
寄生虫.
陶器.
ヘビ.
蜜蜂.
マンボウ.
がま口.
ホネ.
ステンドグラス.
水生生物.
メカ.
フクロウ.
錬金術.
書籍.
絵.
鳥の羽根.
トカゲ.
G.
インコ.
元素周期表.
★★.
ボルネオ.
生物学.
シーグラス.
スプーン.
サイエンス.
三葉虫.
ホッキョクグマ.
紙.
博物館.
粘土.
教材.
工学.
毒.
擬人化.
小説.
植物,
グラスリッツェン.
恐竜.
ハルキゲニア.
ヤモリ.
マステ.
竜骨生物群集.
メンダコ.
頭骨.
ウミウシ.
ペンダント.
チョウ.
海の生き物.
タマムシ.
カンブリア.
リング.
古代.
地衣類.
生き物グッズ.
銀河.
羊毛.
羽根.
蛇.
サル.
ハリネズミ.
水彩.
ミツバチ.
医療.
実験器具.
葉っぱ.
野生動物.