【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
タグサーチ:骨.
A-24 A-25 A-26 カラカナ(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
カラカナ
【出展者】
licoyas/noesis/ガレージ/memini
【出展者紹介】
カニ屋のlicoyas、古生物屋のno
esis、骨屋のmemini。
そして新たに菌類屋のガレージが加わりま
して、カラカナ生物部、出張致します。
【出展内容紹介】
作家の興味の赴くまま、
真鍮やシルバー、
または樹脂などの素材を使い、
アクセサリーを作っています。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
memini
https://twitter.com/lepuscapensis
licoyas
https://twitter.com/licoyas
noesis
https://twitter.com/maetomo5
ガレージ
https://twitter.com/slowdelay
【その他】
新しく「カラカナ」という工房を持ち、
パワーアップしました。
今回はそれぞれの得意ジャンルで
思う存分大暴れする予定です。
小規模カラカナ博物館を
どうぞお楽しみください。
【テーマ】
見る・触る・比べる。多様な生物のかたち
【概要】
カメの骨の構造、キノコの種類ごとの特徴
カニの外骨格やウニなどの皮骨の違いや、
カタツムリの生態や形などを様々な展示形
式で紹介します。多様な生き物をモチーフ
とした「カラカナ」ブースでは、実物や標
本の展示に加え、本物を精密に再現した金
属作品や解説パネルなど、見て学ぶだけで
なく、実際に手に取ったり、他の種類の生
き物とどう違うのかを比較しながら楽しん
でいただけます。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-27 MYHOUSE(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
MYHOUSE
【出展者】
安田佳弘
【出展者紹介】
猟師として狩猟を生業の中心におき、山の
麓でヤギと鶏とミツバチと犬と猫を飼い、
田畑を耕し、薪で風呂を炊き、循環する手
作りの暮らしを楽しんでいます。命を奪う
以上、お肉はもちろん角や皮、骨に至るま
でできる限り利活用したい。そんな想いで
狩猟で得た肉以外の部位で、雑貨やアクセ
サリーを作っています。
【出展内容紹介】
狩猟を生業の中心に置く作家が、自ら狩猟
して得た鹿やイノシシなどの哺乳類、キジ
や鴨などの鳥類の、肉以外の副産物でもあ
る骨・角・歯・牙・毛皮・革・羽等の素材
を利用して創る雑貨やアクセサリーを販売
します。「角偶」という鹿の角で創るお守
りの要素が強い土偶のような人形(ひとが
た)を中心に、命を余すことなく使うスト
ーリーのあるアイテムを心がけています。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://myhouse-go.net
https://www.instagram.com/myhouse.cafe.zakka
https://www.facebook.com/myhouse.cafe.zakka
【その他】
作品はもちろん、猟のある暮らしについて
気になることはなんでも聞いてください!
【テーマ】
猟師目線の動物痕跡(アニマルトレース)
【概要】
猟師が野生動物を追跡し獲るための手がか
りとなる足跡・糞・寝床・泥浴び・角研ぎ
・牙かけ・喰み痕などの痕跡をパネルでク
イズ方式にて展示します。また、実際に山
で獲物を追い、獲って解体するまでの過程
を収めたフォトブックや、実際に使う猟具
を展示紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-37 前世がカラス(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
前世がカラス
【出展者】
木登りヤギ
【出展者紹介】
骨とウニの殻と接着剤が好きな【木登りヤギ】
布・フェルト・手刺繍で赤ちゃんから大人まで楽しめる
生きものグッズを作る【dejune】
無脊椎動物がメインの古生物と化石の趣味者【げるびらりあ】
【出展内容紹介】
和柄や骨格をモチーフにした螺鈿(らでん)
細工のアクセサリと、木工作品を販売しま
す。
キラキラするものを見ると集めたくて仕方
がない前世がカラスの皆様をお待ちしてま
す。
自慢の骨格標本の話も聞いてって!
【dejune】
ちょっぴりリアルな手刺繍の動物や棘皮モ
チーフ(ぬいぐるみ)、ダニやウニ殻のブ
ローチなどを販売します。
【げるびらりあ】
化石研究の世界で一般的に利用されている
「レプリカ」を持ち込みました。
複製ですが、歯医者さん用のシリコンを使っ
て実物から型取りしたものになります。
原型は、手持ちの購入または採集した標本な
ので、種類はちょっと他では見られないマニ
アックなものを取り揃えています。
モノはシンプルなのでその分解説を充実させ
ました。
【紹介用画像】
【連絡先】
【木登りヤギ】
https://twitter.com/kinoboriyagi
【dejune】
https://twitter.com/de_june
【げるびらりあ】
https://twitter.com/gervillaria
【テーマ】
漆七変化 〜接着剤でパテで塗料〜
【概要】
「漆は塗料」……そう思っていた時代が
私にもありました。
「漆黒」という言葉で知られるとおり、
美しい黒色が出せる漆。
もともとは漆の木の樹液で、不透明な
カラシ色をしています。
それがシンプルな加工によって濃い透明な
茶色の液になります。
鉄や弁柄(べんがら・鉄の赤錆)や、
辰砂(硫化水銀からなる鉱物。少し毒性
あり)や顔料を加えることによって、色の
付いた漆が作れます。
その他にも小麦粉や豆腐、砥の粉を加える
と、接着剤やパテとして、様々な表現が
可能になります。
箸やお椀などの食器、仏壇、金継ぎ。
知ってるようで意外と知らない漆の世界を
ちょっと覗いて行きませんか?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
E-9 M I O M O R I(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
M I O M O R I
【出展者】
M I O
【出展者紹介】
昔からネズミが大好きで作品のモチーフ
は、いつもネズミでした。
【出展内容紹介】
今まで作ったネズミの標本作品を展示。
いろいろな標本があるんだなぁと知って
もらえたら嬉しいです。
また、液浸標本・卵の標本・骨格標本、
他、デザインを手掛けたグッズなどの販売
も行います。
写真を撮るだけでも大歓迎です。
ぜひブースに遊びにいらして下さい!
紹介用画像は過去作の一例となります。
詳細は公式サイトやtwitterで
ぜひご覧ください。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
https://twitter.com/muku_mio
Instagram
https://www.instagram.com/muku_miomori/
ウェブサイト
miomori.wixsite.com/muku
ショップ
https://mukuart.shop
【テーマ】
ネズミの肺の標本
【概要】
肺の中身は実は細かく枝分かれしていてサンゴのよう。
1匹の亡くなったラットから骨格標本+剥製+肺の標本が同時に作れることをご存知でしょうか。
余すことろなく美しく....
そんなお話しができればと思っています。
ぜひ実際にさわってみてください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-6 made blue(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
made blue
【出展者】
峰雪mineyuki
【出展者紹介】
イラストレーターの峰雪mineyuki
と申します。
動物の持つ愛らしさやカッコよさをシック
なタッチでイラストにしています。
オリジナルブランドmade blueに
て動物雑貨・服飾を展開しています。
【出展内容紹介】
「シックでちょっとかわいい」
「ありそうでない」
「ユニセックス」
をテーマに動物デザインの雑貨を展開して
います。
紙雑貨・蝋引きブックカバー・コインケー
ス・ウッドブローチなどを販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP
https://madeblue.myportfolio.com/
Twitter
https://twitter.com/mnyk_canis
【その他】
オオカミ・キツネ・虫・恐竜etc...
ニッチな動物グッズ多めです。
楽しんでいただければ幸いです!
【テーマ】
ヴェロキラプトルとヨーロッパオオカミの
共通点
【概要】
ヨーロッパオオカミとヴェロキラプトルは
見た目や種類は大分違いますが、サイズが
そう変わらないことと、生息域が重なって
いて狩りの形態も近い動物です。
現生の動物と絶滅した動物(恐竜)を対比
してみることの楽しさをお伝えたいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
E-33 けのもの屋(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
けのもの屋
【出展者】
伏見ゆき
【出展者紹介】
武蔵野美術大学を卒業後、オオカミをメイ
ンとした様々な哺乳類を水彩絵具などを使
い描いています。
また、動物モチーフのアクセサリーを製作
しています。生き生きとした動物の動きを
感じさせる造形や、不思議な色合いにご注
目ください!
共同出店者による自作の哺乳類の頭骨標本
の展示&販売もお見逃しなく!
【出展内容紹介】
ニホンオオカミをメインに、様々な種類の
哺乳類の絵の原画やポストカード、フィ
ギュア、アクセサリーを販売いたします。
また、共同出展者による哺乳類の頭骨標本
の販売も行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://mobile.twitter.com/fushimiaka
【テーマ】
ニホンオオカミの姿
【概要】
ニホンオオカミはどんな色形で、大きさだ
ったのか?イラストでご紹介いたします!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-19 骨(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
骨
【出展者】
加藤直之
【出展者紹介】
透明骨格標本を作製しております。美しい
骨格たちをお届けできれば幸いです。
【出展内容紹介】
透明骨格標本を出品いたします。透明骨格
標本とは体を透明化した後、骨格を染色す
ることで容易に骨格を観察できるようにし
た骨格標本であり近年、学術の枠を超えて
認知されつつあります。標本の作り方の展
示も同時に行いますのでお楽しみください
。
【紹介用画像】
【テーマ】
透明骨格標本の作り方
【概要】
生物を透明化した後に骨格を染色して観察
しやすくした透明骨格標本。その作り方を
実際作業途中のサンプルとともに解説いた
します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-9 骨のある部屋(2021日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
骨のある部屋
【出展者】
ぐぅ
【出展者紹介】
じっくり観察できる骨が好き!でも一番は生きた野生動物が好き。動物大好き。
【出展内容紹介】
触る・比較できるような骨や皮を展示します。
また、自宅で観察できるような骨の販売もします。
生き物についてまだまだ知らないことはたくさん。
面白いこと共有できたら嬉しいです。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
https://twitter.com/honebeya206
Instagram
https://www.instagram.com/gwu_honebeya206
ブログ
honebeya206.hatenablog.com
【その他】
触って感じるって面白い!!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-20 planevia(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
planevia
【出展者】
カトウ
【出展者紹介】
planevia(プラネヴィア)は地球
上の生物をモチーフにしたオリジナルのピ
ューター製アクセサリーを製作・販売して
います。骨、昆虫、海洋生物、古生物をモ
チーフにネックレス、箸置き、ペーパーウ
ェイトなどなど。カトウが原型から鋳造・
仕上げまで一貫して個人でおこなっている
フルハンドメイド品です。気の利いた造形
とリーズナブルな価格の両立を心がけてい
ます。
【出展内容紹介】
地球上の生物をモチーフにしたオリジナル
のピューター製アクセサリーの販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter:@planevia
ホームページ:
https://www.skulllaboratory.jp/planevia-item-1/
【その他】
生物の持つ造形美、カッコよさを伝えたい
と思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-19 kerofull(2021日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
kerofull
【出展者】
けろりーな
【出展者紹介】
かえる版画家ケロ!
シルクスクリーンを中心にカエルをモチー
フとした作品を制作していますケロ!!!
【出展内容紹介】
カエルをモチーフとしたTシャツを、一枚
一枚手刷りでお作りしていますケロ。その
他にも、トートバッグや小物入れ、雑貨等
も販売予定ケロ!ちょっとリアルでカラフ
ルなカエル達に会いに来てくださいけろ~
!!!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:@Shure_K
https://twitter.com/Shure_K
Instagram:@kerori_na.ikoma
https://www.instagram.com/kerori_na.ikoma
Facebookページ : けろりーな
https://m.facebook.com/kerorina.ikoma/
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-35 ていねこ 解剖学的消しゴムはんこ(2022土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ていねこ 解剖学的消しゴムはんこ
【出展者】
ていねこ
【出展者紹介】
医師免許を持つ消しゴムはんこ作家です。
解剖学的に正確なはんこを彫ります。
見た方がじぶんの体に興味を持ち、
好きになれるような作品作りを
目指しています。
【出展内容紹介】
ヒトの骨や臓器をモチーフにした
消しゴムはんこと、はんこの手捺し原画や
グッズを販売します。
はんこの一部はブースでご注文を承り、
後日郵送する受注生産方式をとります。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://linktr.ee/teineko
【テーマ】
はんこで学ぶ、ヒトの骨の役割
【概要】
ヒトの体には200以上の骨があります。
体の形を作ったり、臓器を守ったり。
そんな骨の役割を、はんこを押して
学んでみましょう。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-27 前世がカラス2(2022土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
前世がカラス2
【出展者】
ロイローニ、タンクメイト
【出展者紹介】
【ロイローニ】
ウニと骨とキラキラしたものが好き。
【タンクメイト】
海の生き物等の切り絵を作成しています。
ウニやヒトデといったニッチなモチーフが多め。
【出展内容紹介】
【ロイローニ】
生き物と和柄をモチーフにした螺鈿作品を販売します。
【タンクメイト】
今回の出展では棘皮動物を中心とした切り絵作品を展示・販売します。
棘皮動物や切り絵に関して少しでも多くの人に興味を持っていただければ幸いです。
【紹介用画像】
【連絡先】
【ロイローニ】
https://twitter.com/loilouni
【タンクメイト】
https://twitter.com/Solenostomidae
【テーマ】
五放射相性の世界
【概要】
我々に腕が2本、鼻の穴が2つあるように、多くの動物の体は左右対称にできています。
じゃあ対照軸がもっと多い動物は……?
いるんです。
水族館の水槽の名脇役・ウニ。ヒトデ。ナマコ。クモヒトデ。
海底に咲く花のようなウミユリ。
腕が5本もある、五放射相称という奇妙な姿を選び取った【棘皮(きょくひ)動物】たちの、体の内側をお見せします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-30 けのもの屋(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
けのもの屋
【出展者】
伏見ゆき
【出展者紹介】
動物造形作家として活動中です。
オオカミをメインモチーフに、アクセサリーや雑貨、一点モノの絵画作品をつくっています。
以前博フェスでご好評いただいた、共同出展者Sによる哺乳類の頭骨標本の展示販売も予定しています。
【出展内容紹介】
今回はオオカミやシャチをモチーフとした
、
アクセサリーや造形作品、一点モノの絵
画作品の販売を予定しています。
生き物達の躍動や骨格の美しさを感じてい
ただけると嬉しいです!
※共同出展者Sによる哺乳類頭骨標本も、今
回はたくさん展示&販売予定です。
実物の頭骨標本に触れていただけるコーナ
ーも設置予定ですので、この機会にぜひお
気軽に遊びにいらして下さい!
【紹介用画像】
【連絡先】
https://mobile.twitter.com/fushimiaka
【その他】
今回は2年ぶり、3回目の出展になります。
ご来場の皆様とまたお会いしたり、お話し
できる機会をいただけて、とても嬉しいです。
このイベントの趣向、雰囲気がとても好き
で、刺激をいただけるのを楽しみに制作頑
張ります。ぜひお気軽に遊びにいらして下
さい!
【テーマ】
ニホンオオカミ の生態について
【概要】
ニホンオオカミ の大きさ、毛皮の色は?
日本に残る剥製や毛皮は褪色や劣化がすす
み、本来の色彩や形状とは違った様相とな
っていると思われます。
古写真や、伝承、海外に保管される毛皮を
もとに、形態や生態について考察します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-28 planevia(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
planevia
【出展者】
カトウ
【出展者紹介】
planevia(プラネヴィア)は地球
上の生物をモチーフにしたオリジナルのピ
ューター製アクセサリーを製作・販売して
います。骨、昆虫、海洋生物、古生物をモ
チーフにネックレス、箸置き、ペーパーウ
ェイトなどなど。カトウが原型から鋳造・
仕上げまで一貫して個人でおこなっている
フルハンドメイド品です。気の利いた造形
とリーズナブルな価格の両立を心がけてい
ます。
【出展内容紹介】
地球上の生物をモチーフにしたオリジナル
のピューター製アクセサリーの販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
https://www.skulllaboratory.jp/skulllaboratory-item/
Twitter
@planevia
【その他】
生物の持つ造形美、カッコよさを伝えたい
と思います。
【テーマ】
原子番号50 錫(スズ)ってなんだ?
意外と知らない錫の性質。
【概要】
名前は知っていても漠然としたイメージの
「錫」を少しだけ具体的に知ってほしい。
コンロの火で溶かせる融点である等々。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-45 うつせみ標本屋(博物クリスマス2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
うつせみ標本屋
【出展者紹介】
うつせみ標本屋と申します。
創作標本屋です。
主に生命の痕跡の標本を制作しており、
昨今は博物方面へ世界観を広げつつ
ゲーム制作等も行っています。
【出展内容紹介】
実際の昆虫標本や骨格標本、
植物などを使用した
創作標本の販売を行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/0111Swk
Instagram:https://
www.instagram.com/utsusemiya/
HP:http://
utsusemiya.com/
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2022】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-08 手作り科学館 Exedra(2023両日_アウトリーチ)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
手作り科学館 Exedra
【出展者紹介】
千葉県柏市の古い空きアパートをスタッフ
がDIYで改修した小さな科学館です。銅
鏡の鋳造研磨体験やブルーベリーを使った
実験など、地域の課題と結びついた実験・
体験メニューが人気です。
【出展内容紹介】
動物園から逃げ出した特定外来生物のキョ
ンが大繁殖し、千葉県では大きな問題にな
っています。駆除された個体の大半は捨て
られています。しかし、その体は進化の歴
史や生前の暮らし、行動などを雄弁に語っ
てくれます。革は最高級の素材です。これ
らを、教育はもちろん身の回りを彩るのに
も役立てることで、キョン達を供養すると
ともにこうした社会課題の存在を多くの方
に知っていただき、解決に向けた道筋を一
緒に考え、歩んでもらうきっかけを作りた
いと考えています。
ブースでは骨や革を使ったキーホルダー等
を販売する他、プチレザークラフト体験も
ご用意しております。
【紹介用画像】
【連絡先】
Webページ
https://selexedra.stars.ne.jp/
BASE
https://exedra.theshop.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/DIYmuseum.Exedra
Instagram
https://www.instagram.com/diymuseum_exedra/
LINE公式アカウント
https://lin.ee/LhEheaK
【その他】
当館は千葉県の柏駅前にございます。
ぜひ、お立ち寄りください。
ご来館を楽しみにお待ちしております。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-37 路上博物館(2023両日_ワークショップ)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
路上博物館
【出展者】
一般社団法人路上博物館
【出展者紹介】
「博物館はもっと面白い」をビジョンに掲げ
全国の博物館や動物園、水族館、資料館など
にある標本を3Dプリントして人々が気軽に
楽しめるような活動をしています。
今回は3Dプリントした骨格標本の展示に加
え、標本の組み立てパズルワークショップを
行います。
また、昨年すぐに売り切れてしまった骨格標
本のミニチュアが出る骨ガチャも大量製造し
て持ち込みます。
いずれも路上博物館が独自にスキャンして
作った3Dデータを使っているのでここでし
か楽しめないプログラムです。どうぞお楽し
みに!
【出展内容紹介】
【1】標本レプリカの展示(無料)
骨格標本を中心にさまざまな博物館の非公開
標本もふくめた3Dプリントレプリカを展示
します。
クリエイターの方向けの骨の見方や作品への
フィードバックも行っていますのでぜひ足を
お運び下さい
【2】骨格標本パズル(有料)
本物をスキャンして作った骨格標本を組み立
てるパズルを体験できます。
リアルな形でありながら、扱いやすいサイズ
に拡大・縮小された立体パズルです。はじめ
ての骨格標本組み立てから、熟練者も楽しめ
るパズルになっています。
【3】骨ガチャ(有料)
さまざまな博物館・動物園・水族館にある骨
を3Dプリントしてミニチュアにしたものが
出る路上博物館のオリジナルカプセルトイで
す。秘伝のタレ方式で常に新作が継ぎ足され
ているので何が出るか誰にもわかりません。
会場では出た骨に対して館長の一言解説もお
楽しみいただけます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/rojohaku
【その他】
路上博物館では博物館の支援も行っています
博物館法の改正以前から、標本の3D化や地
域のイベントへの出展を通じた地域連携、異
なる博物館どうしの標本を3Dプリントして
展示するキュレーションなどを行ってきまし
た。
最近は路上博物館の活動だけでなく、全国の
博物館の支援にも力を入れています。収蔵資
料やデジタルアーカイブの活用やそのための
計画づくりなどお気軽にご相談下さい。
また微力ではありますが、クリエイターの方
向けのリファレンス探しの相談もお受けして
います。まずはブースに足を運んでいただき
お気軽にご相談下さい。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-24 10565(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
10565
【出展者】
kohno.
【出展者紹介】
アパレルデザイナー。
ブランド内ジュエリー&
アクセサリーラインとして
新しく立ち上げた「10565」
初出展です。
【出展内容紹介】
骨/卵/虫/食虫植物、
自然の形をそのまま生かした
ジュエリー・アクセサリーと
タイツなど布小物を製作。
衣類もあるやも知れません。
【紹介用画像】
【連絡先】
■twitter@svai10565
■ecサイト(不定期公開)
https://svai10565.official.ec
【テーマ】
[繊維の女王]シルクについて
【概要】
蚕から絹が出来るまでの工程や
蚕蛾の生態、歴史を紹介。
また蚕蛾をモチーフにした
衣類の製作も計画しています。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-31 ego(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ego
【出展者】
ego
【出展者紹介】
ego(えご)と申します。骨とねずみが
好きです。シルバーアクセサリーとカトラ
リーを作っています。
【出展内容紹介】
骨は頭骨ではなく、特定部位をモチーフに
しているアクセサリーが中心です。世界広
しと言えどegoしかモチーフにしていな
いであろうものが多いです。ギミック系も
あります。ねずみはハツカネズミとカヤネ
ズミが多いです。こちらは物語性が強い子
達です。
【紹介用画像】
【テーマ】
カヤネズミについて
【概要】
モチーフとして使っているカヤネズミの成
体についての説明です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-07 うつせみ標本屋(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
うつせみ標本屋
【出展者】
もっと生き物の美しい姿を、
身近に置いたり飾ったりして
楽しんでいただきたいという
願いから活動しています。
また、今回は東洋大学の
吉野隆先生と共同出展致します。
【出展内容紹介】
昆虫や骨格、植物を使用した
創作標本をお持ちします。
また、吉野隆先生デザインの
幾何学模様のTシャツや
模型もご期待いただければと思います!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:@0111Swk
Instagram:https://
www.instagram.com/utsusemiya/
【テーマ】
生き物の体の模様は数式で表せる!?
【概要】
チューリングパターンを用いた
シミュレーションで、
生き物の模様のでき方には
数学的なメカニズムが関わっている
可能性を伝えたい。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
E-32 ATELIER WANAKA(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ATELIER WANAKA
【出展者】
奥山和奈可
【出展者紹介】
嫌われ者に光をあてる画家。
害虫、害獣、雑草などの
外見や特徴から嫌われがちな生物や、
生態系の嫌われがちな側面(死・腐敗)
そこに潜む魅力を日本画材で表現する。
【出展内容紹介】
日本画の技法を応用し、
害虫、雑草、害獣、
枯れた植物や死骸などを
細密に描きます。
ハガキサイズほどの、
小さな作品も多数展示します。
また今回は、死を象徴する
動物の頭骨を用いた作品も出品予定。
【紹介用画像】
【連絡先】
Instagram
https://www.instagram.com/wanaka_yamano_oku/?next=%2F&hl=ja
Twitter
https://twitter.com/xww9wwx
【テーマ】
嫌われてるけど実は…!
【概要】
世界に約175万種以上いる生物たち、
当然人間から嫌われる生物もいます。
農業漁業等の産業へ悪影響を与える生物、
疫病を媒介する生物、
あるいは、単に外見から嫌われる生物。
しかしそれら害虫・害獣・雑草なども、
大自然の循環として見た時、
重要な役割を担っていたりします。
作品に登場する嫌われ者たちについて、
人間から嫌われる理由と、
自然界で果たしている役割、
それぞれをまとめています。
嫌われ者たちの意外な一面について、
知ってもらえると嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-02 planevia(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
planevia
【出展者】
カトウ
【出展者紹介】
関東のイベント出展を中心に活動している
アクセサリー作家です。
デザインから原型、鋳造、仕上げまでを一
貫して個人でおこなっているフルハンドメ
イド品を製作しています。
気の利いた造形とリーズナブルな価格の両
立を心がけています。
【出展内容紹介】
頭骨、昆虫、海洋生物、古生物などをモチ
ーフにしたオリジナルのピューター製(錫
90%合金)アクセサリーを販売します。
ペンダントトップ多め、箸置き、ピンバッ
ジ、卓上オブジェ等。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
https://www.skulllaboratory.jp/planevia-item-1/
ツイッター
@planevia
【その他】
生物の持つ造形美、カッコよさを伝えたい
と思います。
【テーマ】
白鑞?ブリタニアメタル?
錫の合金【ピューター】を知ろう!
【概要】
日本では認知度の低い錫の合金【ピュータ
ー】について理解を広めたいと思います。
一般的には錫90%以上の合金である
こと。
食器・工芸品・アクセサリーなどに使われ
ていること。
現在では鉛を含まないピューターが大半で
あるなど。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
H-23 KABUTO(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
KABUTO
【出展者】
KABUTO
【出展者紹介】
恐竜大好きKABUTOと申します。
恐竜達をかわいく、かっこ良く、そして親しみやすくをモットーにイラストを描いております。
宜しくお願いします!
【出展内容紹介】
デフォルメした恐竜のイラストグッズの販売、展示を
予定しています。
恐竜好きの方もそうでない方も是非遊びに
いらしてください。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター:@kabuto_zabi
【テーマ】
DINOSAUR RIDING
~恐竜に乗ってみたい!~
【概要】
「恐竜に乗ってみたい!この恐竜には乗れるの?」をテーマに恐竜に乗ってみたらを想像したイラストの展示、グッズの販売を行います。
この展示を通して、是非お気に入りの恐竜に乗ったらどんなことが起こるかを想像して、恐竜をより身近に感じて頂ければ幸いです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
I-19 GRUNDERWARD(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
GRUNDERWARD
【出展者紹介】
動物をモチーフにした雑貨やアクセサリー
を作っています。
哺乳類が多いですが、海洋生物や植物昆虫
も好きなので増やしていきたいと思ってい
ます。
たくさんの種の「面白い」「可愛い」「不
思議」な部分に着目し、それを共有できた
ら嬉しいです。
絶滅危惧種の理解を広げる地味活動も継続
していて、広く浅くでもいいから知っても
らうことを目的に、好きな絶滅危惧種や気
になる動物の紹介を兼ねた作品も制作して
います。
どうぞお立ち寄りください。
【出展内容紹介】
オオカミやキツネ中心の動物モチーフのバ
ッグチャーム(骨あり)をはじめ、新作で
予定している尻尾の生えたトートバッグな
ど、面白かったりカッコ良い動物が好きな
みなさんの心を掴む作品を出展予定です。
ガクタメと連動した作品も間に合わせたい
ので、精一杯準備を頑張ります。
普段使いにもできる作品が多いので、ぜひ
見てくださいね。
ずっと継続している絶滅危惧種シリーズも
種類が増えてきましたので、興味を持って
いただけたら嬉しいです。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP
https://grunderward.wixsite.com/forest
shop
https://grunderward.thebase.in
instagram
https://instagram.com/grunderward
twitter
https://twitter.com/MINTCANDYcat
【その他】
これを書いてる時点でまだ作品ができてな
いものもありますが、男女関係なくお使い
いただけるものも多いです。持っていると
嬉しくなる作品や、他ではあまりみない種
類もあります。
【テーマ】
哺乳類の足の違いを比較する
【概要】
今回は特に人気のあるオオカミ、キツネ、
タヌキ、ユキヒョウを比較してみました。
足の表裏のイラストを入れて、分かりやす
く説明します。
間に合えばそれぞれアクキーを制作する予
定です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
A-24 A-25 A-26 カラカナ(2019両日)
【出展ブース名】
カラカナ
【出展者】
licoyas/noesis/ガレージ/memini
【出展者紹介】
カニ屋のlicoyas、古生物屋のno
esis、骨屋のmemini。
そして新たに菌類屋のガレージが加わりま
して、カラカナ生物部、出張致します。
【出展内容紹介】
作家の興味の赴くまま、
真鍮やシルバー、
または樹脂などの素材を使い、
アクセサリーを作っています。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter
memini
https://twitter.com/lepuscapensis
licoyas
https://twitter.com/licoyas
noesis
https://twitter.com/maetomo5
ガレージ
https://twitter.com/slowdelay
【その他】
新しく「カラカナ」という工房を持ち、
パワーアップしました。
今回はそれぞれの得意ジャンルで
思う存分大暴れする予定です。
小規模カラカナ博物館を
どうぞお楽しみください。
【テーマ】
見る・触る・比べる。多様な生物のかたち
【概要】
カメの骨の構造、キノコの種類ごとの特徴
カニの外骨格やウニなどの皮骨の違いや、
カタツムリの生態や形などを様々な展示形
式で紹介します。多様な生き物をモチーフ
とした「カラカナ」ブースでは、実物や標
本の展示に加え、本物を精密に再現した金
属作品や解説パネルなど、見て学ぶだけで
なく、実際に手に取ったり、他の種類の生
き物とどう違うのかを比較しながら楽しん
でいただけます。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-27 MYHOUSE(2019両日)
【出展ブース名】
MYHOUSE
【出展者】
安田佳弘
【出展者紹介】
猟師として狩猟を生業の中心におき、山の
麓でヤギと鶏とミツバチと犬と猫を飼い、
田畑を耕し、薪で風呂を炊き、循環する手
作りの暮らしを楽しんでいます。命を奪う
以上、お肉はもちろん角や皮、骨に至るま
でできる限り利活用したい。そんな想いで
狩猟で得た肉以外の部位で、雑貨やアクセ
サリーを作っています。
【出展内容紹介】
狩猟を生業の中心に置く作家が、自ら狩猟
して得た鹿やイノシシなどの哺乳類、キジ
や鴨などの鳥類の、肉以外の副産物でもあ
る骨・角・歯・牙・毛皮・革・羽等の素材
を利用して創る雑貨やアクセサリーを販売
します。「角偶」という鹿の角で創るお守
りの要素が強い土偶のような人形(ひとが
た)を中心に、命を余すことなく使うスト
ーリーのあるアイテムを心がけています。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://myhouse-go.net
https://www.instagram.com/myhouse.cafe.zakka
https://www.facebook.com/myhouse.cafe.zakka
【その他】
作品はもちろん、猟のある暮らしについて
気になることはなんでも聞いてください!
【テーマ】
猟師目線の動物痕跡(アニマルトレース)
【概要】
猟師が野生動物を追跡し獲るための手がか
りとなる足跡・糞・寝床・泥浴び・角研ぎ
・牙かけ・喰み痕などの痕跡をパネルでク
イズ方式にて展示します。また、実際に山
で獲物を追い、獲って解体するまでの過程
を収めたフォトブックや、実際に使う猟具
を展示紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-37 前世がカラス(2019両日)
【出展ブース名】
前世がカラス
【出展者】
木登りヤギ
【出展者紹介】
骨とウニの殻と接着剤が好きな【木登りヤギ】
布・フェルト・手刺繍で赤ちゃんから大人まで楽しめる
生きものグッズを作る【dejune】
無脊椎動物がメインの古生物と化石の趣味者【げるびらりあ】
【出展内容紹介】
和柄や骨格をモチーフにした螺鈿(らでん)
細工のアクセサリと、木工作品を販売しま
す。
キラキラするものを見ると集めたくて仕方
がない前世がカラスの皆様をお待ちしてま
す。
自慢の骨格標本の話も聞いてって!
【dejune】
ちょっぴりリアルな手刺繍の動物や棘皮モ
チーフ(ぬいぐるみ)、ダニやウニ殻のブ
ローチなどを販売します。
【げるびらりあ】
化石研究の世界で一般的に利用されている
「レプリカ」を持ち込みました。
複製ですが、歯医者さん用のシリコンを使っ
て実物から型取りしたものになります。
原型は、手持ちの購入または採集した標本な
ので、種類はちょっと他では見られないマニ
アックなものを取り揃えています。
モノはシンプルなのでその分解説を充実させ
ました。
【紹介用画像】
【連絡先】
【木登りヤギ】
https://twitter.com/kinoboriyagi
【dejune】
https://twitter.com/de_june
【げるびらりあ】
https://twitter.com/gervillaria
【テーマ】
漆七変化 〜接着剤でパテで塗料〜
【概要】
「漆は塗料」……そう思っていた時代が
私にもありました。
「漆黒」という言葉で知られるとおり、
美しい黒色が出せる漆。
もともとは漆の木の樹液で、不透明な
カラシ色をしています。
それがシンプルな加工によって濃い透明な
茶色の液になります。
鉄や弁柄(べんがら・鉄の赤錆)や、
辰砂(硫化水銀からなる鉱物。少し毒性
あり)や顔料を加えることによって、色の
付いた漆が作れます。
その他にも小麦粉や豆腐、砥の粉を加える
と、接着剤やパテとして、様々な表現が
可能になります。
箸やお椀などの食器、仏壇、金継ぎ。
知ってるようで意外と知らない漆の世界を
ちょっと覗いて行きませんか?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
E-9 M I O M O R I(2019両日)
【出展ブース名】
M I O M O R I
【出展者】
M I O
【出展者紹介】
昔からネズミが大好きで作品のモチーフ
は、いつもネズミでした。
【出展内容紹介】
今まで作ったネズミの標本作品を展示。
いろいろな標本があるんだなぁと知って
もらえたら嬉しいです。
また、液浸標本・卵の標本・骨格標本、
他、デザインを手掛けたグッズなどの販売
も行います。
写真を撮るだけでも大歓迎です。
ぜひブースに遊びにいらして下さい!
紹介用画像は過去作の一例となります。
詳細は公式サイトやtwitterで
ぜひご覧ください。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
https://twitter.com/muku_mio
Instagram
https://www.instagram.com/muku_miomori/
ウェブサイト
miomori.wixsite.com/muku
ショップ
https://mukuart.shop
【テーマ】
ネズミの肺の標本
【概要】
肺の中身は実は細かく枝分かれしていてサンゴのよう。
1匹の亡くなったラットから骨格標本+剥製+肺の標本が同時に作れることをご存知でしょうか。
余すことろなく美しく....
そんなお話しができればと思っています。
ぜひ実際にさわってみてください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-6 made blue(2019両日)
【出展ブース名】
made blue
【出展者】
峰雪mineyuki
【出展者紹介】
イラストレーターの峰雪mineyuki
と申します。
動物の持つ愛らしさやカッコよさをシック
なタッチでイラストにしています。
オリジナルブランドmade blueに
て動物雑貨・服飾を展開しています。
【出展内容紹介】
「シックでちょっとかわいい」
「ありそうでない」
「ユニセックス」
をテーマに動物デザインの雑貨を展開して
います。
紙雑貨・蝋引きブックカバー・コインケー
ス・ウッドブローチなどを販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP
https://madeblue.myportfolio.com/
Twitter
https://twitter.com/mnyk_canis
【その他】
オオカミ・キツネ・虫・恐竜etc...
ニッチな動物グッズ多めです。
楽しんでいただければ幸いです!
【テーマ】
ヴェロキラプトルとヨーロッパオオカミの
共通点
【概要】
ヨーロッパオオカミとヴェロキラプトルは
見た目や種類は大分違いますが、サイズが
そう変わらないことと、生息域が重なって
いて狩りの形態も近い動物です。
現生の動物と絶滅した動物(恐竜)を対比
してみることの楽しさをお伝えたいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
E-33 けのもの屋(2019両日)
【出展ブース名】
けのもの屋
【出展者】
伏見ゆき
【出展者紹介】
武蔵野美術大学を卒業後、オオカミをメイ
ンとした様々な哺乳類を水彩絵具などを使
い描いています。
また、動物モチーフのアクセサリーを製作
しています。生き生きとした動物の動きを
感じさせる造形や、不思議な色合いにご注
目ください!
共同出店者による自作の哺乳類の頭骨標本
の展示&販売もお見逃しなく!
【出展内容紹介】
ニホンオオカミをメインに、様々な種類の
哺乳類の絵の原画やポストカード、フィ
ギュア、アクセサリーを販売いたします。
また、共同出展者による哺乳類の頭骨標本
の販売も行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://mobile.twitter.com/fushimiaka
【テーマ】
ニホンオオカミの姿
【概要】
ニホンオオカミはどんな色形で、大きさだ
ったのか?イラストでご紹介いたします!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-19 骨(2019両日)
【出展ブース名】
骨
【出展者】
加藤直之
【出展者紹介】
透明骨格標本を作製しております。美しい
骨格たちをお届けできれば幸いです。
【出展内容紹介】
透明骨格標本を出品いたします。透明骨格
標本とは体を透明化した後、骨格を染色す
ることで容易に骨格を観察できるようにし
た骨格標本であり近年、学術の枠を超えて
認知されつつあります。標本の作り方の展
示も同時に行いますのでお楽しみください
。
【紹介用画像】
【テーマ】
透明骨格標本の作り方
【概要】
生物を透明化した後に骨格を染色して観察
しやすくした透明骨格標本。その作り方を
実際作業途中のサンプルとともに解説いた
します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-9 骨のある部屋(2021日曜)
【出展ブース名】
骨のある部屋
【出展者】
ぐぅ
【出展者紹介】
じっくり観察できる骨が好き!でも一番は生きた野生動物が好き。動物大好き。
【出展内容紹介】
触る・比較できるような骨や皮を展示します。
また、自宅で観察できるような骨の販売もします。
生き物についてまだまだ知らないことはたくさん。
面白いこと共有できたら嬉しいです。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
https://twitter.com/honebeya206
Instagram
https://www.instagram.com/gwu_honebeya206
ブログ
honebeya206.hatenablog.com
【その他】
触って感じるって面白い!!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-20 planevia(2021両日)
【出展ブース名】
planevia
【出展者】
カトウ
【出展者紹介】
planevia(プラネヴィア)は地球
上の生物をモチーフにしたオリジナルのピ
ューター製アクセサリーを製作・販売して
います。骨、昆虫、海洋生物、古生物をモ
チーフにネックレス、箸置き、ペーパーウ
ェイトなどなど。カトウが原型から鋳造・
仕上げまで一貫して個人でおこなっている
フルハンドメイド品です。気の利いた造形
とリーズナブルな価格の両立を心がけてい
ます。
【出展内容紹介】
地球上の生物をモチーフにしたオリジナル
のピューター製アクセサリーの販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter:@planevia
ホームページ:
https://www.skulllaboratory.jp/planevia-item-1/
【その他】
生物の持つ造形美、カッコよさを伝えたい
と思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-19 kerofull(2021日曜)
【出展ブース名】
kerofull
【出展者】
けろりーな
【出展者紹介】
かえる版画家ケロ!
シルクスクリーンを中心にカエルをモチー
フとした作品を制作していますケロ!!!
【出展内容紹介】
カエルをモチーフとしたTシャツを、一枚
一枚手刷りでお作りしていますケロ。その
他にも、トートバッグや小物入れ、雑貨等
も販売予定ケロ!ちょっとリアルでカラフ
ルなカエル達に会いに来てくださいけろ~
!!!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:@Shure_K
https://twitter.com/Shure_K
Instagram:@kerori_na.ikoma
https://www.instagram.com/kerori_na.ikoma
Facebookページ : けろりーな
https://m.facebook.com/kerorina.ikoma/
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-35 ていねこ 解剖学的消しゴムはんこ(2022土曜)
【出展ブース名】
ていねこ 解剖学的消しゴムはんこ
【出展者】
ていねこ
【出展者紹介】
医師免許を持つ消しゴムはんこ作家です。
解剖学的に正確なはんこを彫ります。
見た方がじぶんの体に興味を持ち、
好きになれるような作品作りを
目指しています。
【出展内容紹介】
ヒトの骨や臓器をモチーフにした
消しゴムはんこと、はんこの手捺し原画や
グッズを販売します。
はんこの一部はブースでご注文を承り、
後日郵送する受注生産方式をとります。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://linktr.ee/teineko
【テーマ】
はんこで学ぶ、ヒトの骨の役割
【概要】
ヒトの体には200以上の骨があります。
体の形を作ったり、臓器を守ったり。
そんな骨の役割を、はんこを押して
学んでみましょう。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-27 前世がカラス2(2022土曜)
【出展ブース名】
前世がカラス2
【出展者】
ロイローニ、タンクメイト
【出展者紹介】
【ロイローニ】
ウニと骨とキラキラしたものが好き。
【タンクメイト】
海の生き物等の切り絵を作成しています。
ウニやヒトデといったニッチなモチーフが多め。
【出展内容紹介】
【ロイローニ】
生き物と和柄をモチーフにした螺鈿作品を販売します。
【タンクメイト】
今回の出展では棘皮動物を中心とした切り絵作品を展示・販売します。
棘皮動物や切り絵に関して少しでも多くの人に興味を持っていただければ幸いです。
【紹介用画像】
【連絡先】
【ロイローニ】
https://twitter.com/loilouni
【タンクメイト】
https://twitter.com/Solenostomidae
【テーマ】
五放射相性の世界
【概要】
我々に腕が2本、鼻の穴が2つあるように、多くの動物の体は左右対称にできています。
じゃあ対照軸がもっと多い動物は……?
いるんです。
水族館の水槽の名脇役・ウニ。ヒトデ。ナマコ。クモヒトデ。
海底に咲く花のようなウミユリ。
腕が5本もある、五放射相称という奇妙な姿を選び取った【棘皮(きょくひ)動物】たちの、体の内側をお見せします。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-30 けのもの屋(2022両日)
【出展ブース名】
けのもの屋
【出展者】
伏見ゆき
【出展者紹介】
動物造形作家として活動中です。
オオカミをメインモチーフに、アクセサリーや雑貨、一点モノの絵画作品をつくっています。
以前博フェスでご好評いただいた、共同出展者Sによる哺乳類の頭骨標本の展示販売も予定しています。
【出展内容紹介】
今回はオオカミやシャチをモチーフとした
、
アクセサリーや造形作品、一点モノの絵
画作品の販売を予定しています。
生き物達の躍動や骨格の美しさを感じてい
ただけると嬉しいです!
※共同出展者Sによる哺乳類頭骨標本も、今
回はたくさん展示&販売予定です。
実物の頭骨標本に触れていただけるコーナ
ーも設置予定ですので、この機会にぜひお
気軽に遊びにいらして下さい!
【紹介用画像】
【連絡先】
https://mobile.twitter.com/fushimiaka
【その他】
今回は2年ぶり、3回目の出展になります。
ご来場の皆様とまたお会いしたり、お話し
できる機会をいただけて、とても嬉しいです。
このイベントの趣向、雰囲気がとても好き
で、刺激をいただけるのを楽しみに制作頑
張ります。ぜひお気軽に遊びにいらして下
さい!
【テーマ】
ニホンオオカミ の生態について
【概要】
ニホンオオカミ の大きさ、毛皮の色は?
日本に残る剥製や毛皮は褪色や劣化がすす
み、本来の色彩や形状とは違った様相とな
っていると思われます。
古写真や、伝承、海外に保管される毛皮を
もとに、形態や生態について考察します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-28 planevia(2022両日)
【出展ブース名】
planevia
【出展者】
カトウ
【出展者紹介】
planevia(プラネヴィア)は地球
上の生物をモチーフにしたオリジナルのピ
ューター製アクセサリーを製作・販売して
います。骨、昆虫、海洋生物、古生物をモ
チーフにネックレス、箸置き、ペーパーウ
ェイトなどなど。カトウが原型から鋳造・
仕上げまで一貫して個人でおこなっている
フルハンドメイド品です。気の利いた造形
とリーズナブルな価格の両立を心がけてい
ます。
【出展内容紹介】
地球上の生物をモチーフにしたオリジナル
のピューター製アクセサリーの販売。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
https://www.skulllaboratory.jp/skulllaboratory-item/
Twitter
@planevia
【その他】
生物の持つ造形美、カッコよさを伝えたい
と思います。
【テーマ】
原子番号50 錫(スズ)ってなんだ?
意外と知らない錫の性質。
【概要】
名前は知っていても漠然としたイメージの
「錫」を少しだけ具体的に知ってほしい。
コンロの火で溶かせる融点である等々。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-45 うつせみ標本屋(博物クリスマス2022両日)
【出展ブース名】
うつせみ標本屋
【出展者紹介】
うつせみ標本屋と申します。
創作標本屋です。
主に生命の痕跡の標本を制作しており、
昨今は博物方面へ世界観を広げつつ
ゲーム制作等も行っています。
【出展内容紹介】
実際の昆虫標本や骨格標本、
植物などを使用した
創作標本の販売を行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/0111Swk
Instagram:https://
www.instagram.com/utsusemiya/
HP:http://
utsusemiya.com/
< 出展ブース紹介【博物クリスマス2022】TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
B-08 手作り科学館 Exedra(2023両日_アウトリーチ)
【出展ブース名】
手作り科学館 Exedra
【出展者紹介】
千葉県柏市の古い空きアパートをスタッフ
がDIYで改修した小さな科学館です。銅
鏡の鋳造研磨体験やブルーベリーを使った
実験など、地域の課題と結びついた実験・
体験メニューが人気です。
【出展内容紹介】
動物園から逃げ出した特定外来生物のキョ
ンが大繁殖し、千葉県では大きな問題にな
っています。駆除された個体の大半は捨て
られています。しかし、その体は進化の歴
史や生前の暮らし、行動などを雄弁に語っ
てくれます。革は最高級の素材です。これ
らを、教育はもちろん身の回りを彩るのに
も役立てることで、キョン達を供養すると
ともにこうした社会課題の存在を多くの方
に知っていただき、解決に向けた道筋を一
緒に考え、歩んでもらうきっかけを作りた
いと考えています。
ブースでは骨や革を使ったキーホルダー等
を販売する他、プチレザークラフト体験も
ご用意しております。
【紹介用画像】
【連絡先】
Webページ
https://selexedra.stars.ne.jp/
BASE
https://exedra.theshop.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/DIYmuseum.Exedra
Instagram
https://www.instagram.com/diymuseum_exedra/
LINE公式アカウント
https://lin.ee/LhEheaK
【その他】
当館は千葉県の柏駅前にございます。
ぜひ、お立ち寄りください。
ご来館を楽しみにお待ちしております。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-37 路上博物館(2023両日_ワークショップ)
【出展ブース名】
路上博物館
【出展者】
一般社団法人路上博物館
【出展者紹介】
「博物館はもっと面白い」をビジョンに掲げ
全国の博物館や動物園、水族館、資料館など
にある標本を3Dプリントして人々が気軽に
楽しめるような活動をしています。
今回は3Dプリントした骨格標本の展示に加
え、標本の組み立てパズルワークショップを
行います。
また、昨年すぐに売り切れてしまった骨格標
本のミニチュアが出る骨ガチャも大量製造し
て持ち込みます。
いずれも路上博物館が独自にスキャンして
作った3Dデータを使っているのでここでし
か楽しめないプログラムです。どうぞお楽し
みに!
【出展内容紹介】
【1】標本レプリカの展示(無料)
骨格標本を中心にさまざまな博物館の非公開
標本もふくめた3Dプリントレプリカを展示
します。
クリエイターの方向けの骨の見方や作品への
フィードバックも行っていますのでぜひ足を
お運び下さい
【2】骨格標本パズル(有料)
本物をスキャンして作った骨格標本を組み立
てるパズルを体験できます。
リアルな形でありながら、扱いやすいサイズ
に拡大・縮小された立体パズルです。はじめ
ての骨格標本組み立てから、熟練者も楽しめ
るパズルになっています。
【3】骨ガチャ(有料)
さまざまな博物館・動物園・水族館にある骨
を3Dプリントしてミニチュアにしたものが
出る路上博物館のオリジナルカプセルトイで
す。秘伝のタレ方式で常に新作が継ぎ足され
ているので何が出るか誰にもわかりません。
会場では出た骨に対して館長の一言解説もお
楽しみいただけます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/rojohaku
【その他】
路上博物館では博物館の支援も行っています
博物館法の改正以前から、標本の3D化や地
域のイベントへの出展を通じた地域連携、異
なる博物館どうしの標本を3Dプリントして
展示するキュレーションなどを行ってきまし
た。
最近は路上博物館の活動だけでなく、全国の
博物館の支援にも力を入れています。収蔵資
料やデジタルアーカイブの活用やそのための
計画づくりなどお気軽にご相談下さい。
また微力ではありますが、クリエイターの方
向けのリファレンス探しの相談もお受けして
います。まずはブースに足を運んでいただき
お気軽にご相談下さい。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-24 10565(2023両日)
【出展ブース名】
10565
【出展者】
kohno.
【出展者紹介】
アパレルデザイナー。
ブランド内ジュエリー&
アクセサリーラインとして
新しく立ち上げた「10565」
初出展です。
【出展内容紹介】
骨/卵/虫/食虫植物、
自然の形をそのまま生かした
ジュエリー・アクセサリーと
タイツなど布小物を製作。
衣類もあるやも知れません。
【紹介用画像】
【連絡先】
■twitter@svai10565
■ecサイト(不定期公開)
https://svai10565.official.ec
【テーマ】
[繊維の女王]シルクについて
【概要】
蚕から絹が出来るまでの工程や
蚕蛾の生態、歴史を紹介。
また蚕蛾をモチーフにした
衣類の製作も計画しています。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
A-31 ego(2023両日)
【出展ブース名】
ego
【出展者】
ego
【出展者紹介】
ego(えご)と申します。骨とねずみが
好きです。シルバーアクセサリーとカトラ
リーを作っています。
【出展内容紹介】
骨は頭骨ではなく、特定部位をモチーフに
しているアクセサリーが中心です。世界広
しと言えどegoしかモチーフにしていな
いであろうものが多いです。ギミック系も
あります。ねずみはハツカネズミとカヤネ
ズミが多いです。こちらは物語性が強い子
達です。
【紹介用画像】
【テーマ】
カヤネズミについて
【概要】
モチーフとして使っているカヤネズミの成
体についての説明です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-07 うつせみ標本屋(2023両日)
【出展ブース名】
うつせみ標本屋
【出展者】
もっと生き物の美しい姿を、
身近に置いたり飾ったりして
楽しんでいただきたいという
願いから活動しています。
また、今回は東洋大学の
吉野隆先生と共同出展致します。
【出展内容紹介】
昆虫や骨格、植物を使用した
創作標本をお持ちします。
また、吉野隆先生デザインの
幾何学模様のTシャツや
模型もご期待いただければと思います!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:@0111Swk
Instagram:https://
www.instagram.com/utsusemiya/
【テーマ】
生き物の体の模様は数式で表せる!?
【概要】
チューリングパターンを用いた
シミュレーションで、
生き物の模様のでき方には
数学的なメカニズムが関わっている
可能性を伝えたい。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
E-32 ATELIER WANAKA(2023両日)
【出展ブース名】
ATELIER WANAKA
【出展者】
奥山和奈可
【出展者紹介】
嫌われ者に光をあてる画家。
害虫、害獣、雑草などの
外見や特徴から嫌われがちな生物や、
生態系の嫌われがちな側面(死・腐敗)
そこに潜む魅力を日本画材で表現する。
【出展内容紹介】
日本画の技法を応用し、
害虫、雑草、害獣、
枯れた植物や死骸などを
細密に描きます。
ハガキサイズほどの、
小さな作品も多数展示します。
また今回は、死を象徴する
動物の頭骨を用いた作品も出品予定。
【紹介用画像】
【連絡先】
Instagram
https://www.instagram.com/wanaka_yamano_oku/?next=%2F&hl=ja
Twitter
https://twitter.com/xww9wwx
【テーマ】
嫌われてるけど実は…!
【概要】
世界に約175万種以上いる生物たち、
当然人間から嫌われる生物もいます。
農業漁業等の産業へ悪影響を与える生物、
疫病を媒介する生物、
あるいは、単に外見から嫌われる生物。
しかしそれら害虫・害獣・雑草なども、
大自然の循環として見た時、
重要な役割を担っていたりします。
作品に登場する嫌われ者たちについて、
人間から嫌われる理由と、
自然界で果たしている役割、
それぞれをまとめています。
嫌われ者たちの意外な一面について、
知ってもらえると嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-02 planevia(2023両日)
【出展ブース名】
planevia
【出展者】
カトウ
【出展者紹介】
関東のイベント出展を中心に活動している
アクセサリー作家です。
デザインから原型、鋳造、仕上げまでを一
貫して個人でおこなっているフルハンドメ
イド品を製作しています。
気の利いた造形とリーズナブルな価格の両
立を心がけています。
【出展内容紹介】
頭骨、昆虫、海洋生物、古生物などをモチ
ーフにしたオリジナルのピューター製(錫
90%合金)アクセサリーを販売します。
ペンダントトップ多め、箸置き、ピンバッ
ジ、卓上オブジェ等。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
https://www.skulllaboratory.jp/planevia-item-1/
ツイッター
@planevia
【その他】
生物の持つ造形美、カッコよさを伝えたい
と思います。
【テーマ】
白鑞?ブリタニアメタル?
錫の合金【ピューター】を知ろう!
【概要】
日本では認知度の低い錫の合金【ピュータ
ー】について理解を広めたいと思います。
一般的には錫90%以上の合金である
こと。
食器・工芸品・アクセサリーなどに使われ
ていること。
現在では鉛を含まないピューターが大半で
あるなど。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
H-23 KABUTO(2023両日)
【出展ブース名】
KABUTO
【出展者】
KABUTO
【出展者紹介】
恐竜大好きKABUTOと申します。
恐竜達をかわいく、かっこ良く、そして親しみやすくをモットーにイラストを描いております。
宜しくお願いします!
【出展内容紹介】
デフォルメした恐竜のイラストグッズの販売、展示を
予定しています。
恐竜好きの方もそうでない方も是非遊びに
いらしてください。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター:@kabuto_zabi
【テーマ】
DINOSAUR RIDING
~恐竜に乗ってみたい!~
【概要】
「恐竜に乗ってみたい!この恐竜には乗れるの?」をテーマに恐竜に乗ってみたらを想像したイラストの展示、グッズの販売を行います。
この展示を通して、是非お気に入りの恐竜に乗ったらどんなことが起こるかを想像して、恐竜をより身近に感じて頂ければ幸いです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
I-19 GRUNDERWARD(2023両日)
【出展ブース名】
GRUNDERWARD
【出展者紹介】
動物をモチーフにした雑貨やアクセサリー
を作っています。
哺乳類が多いですが、海洋生物や植物昆虫
も好きなので増やしていきたいと思ってい
ます。
たくさんの種の「面白い」「可愛い」「不
思議」な部分に着目し、それを共有できた
ら嬉しいです。
絶滅危惧種の理解を広げる地味活動も継続
していて、広く浅くでもいいから知っても
らうことを目的に、好きな絶滅危惧種や気
になる動物の紹介を兼ねた作品も制作して
います。
どうぞお立ち寄りください。
【出展内容紹介】
オオカミやキツネ中心の動物モチーフのバ
ッグチャーム(骨あり)をはじめ、新作で
予定している尻尾の生えたトートバッグな
ど、面白かったりカッコ良い動物が好きな
みなさんの心を掴む作品を出展予定です。
ガクタメと連動した作品も間に合わせたい
ので、精一杯準備を頑張ります。
普段使いにもできる作品が多いので、ぜひ
見てくださいね。
ずっと継続している絶滅危惧種シリーズも
種類が増えてきましたので、興味を持って
いただけたら嬉しいです。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP
https://grunderward.wixsite.com/forest
shop
https://grunderward.thebase.in
instagram
https://instagram.com/grunderward
twitter
https://twitter.com/MINTCANDYcat
【その他】
これを書いてる時点でまだ作品ができてな
いものもありますが、男女関係なくお使い
いただけるものも多いです。持っていると
嬉しくなる作品や、他ではあまりみない種
類もあります。
【テーマ】
哺乳類の足の違いを比較する
【概要】
今回は特に人気のあるオオカミ、キツネ、
タヌキ、ユキヒョウを比較してみました。
足の表裏のイラストを入れて、分かりやす
く説明します。
間に合えばそれぞれアクキーを制作する予
定です。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
そのほかのタグ
ドールアイ.
構造色.
SF,
両生類.
アニメーション.
月.
手彫り.
★★.
ステッカー.
ヤギ.
カエル
ロボット,
革製品.
木彫り.
博物.
フクロウ.
写真
絵.
星座早見盤.
数学.
かわいいなど.
UMA.
研究.
きのこ.
陶芸.
へんないきもの.
ピンクマウス.
ワシ.
蝶
チョウ.
つやつや.
虫.
羊毛フェルト.
ダイオウグソクムシ.
講座.
編みぐるみ
海藻.昆虫.カンブリア生物
キーボード.
金属.
ファンタジー.
土器.
水彩.
ジュラ紀.
冊子.
Tシャツ
銀細工.
ゾウムシ.
オオカミ
小さい.
犬.
ビーチコーミング.
深海.
めがね.
レザークラフト.
梟.
脳.
ネットワーク.
グラスリッツェン.
小動物.
陶磁器.
翅.
博物館.
生物アクセサリー
ブンチョウ.
焼き絵.
電子玩具,
昆虫館.
折紙.
北海道.標本.教育.博物館.骨.
ツノゼミ,
樹脂.
博物趣味.
白亜紀.
ネジ.
シーグラス.
仏像.
鳥の羽根.
微生物.
トートバッグ.
創作紋,
シルバー.
ビーズフラワー.
クリオネ.
創作.
義眼.
サイエンス・イラストレーション.
切紙.
未確認生物.
蘚苔類.
花粉.
ニワトリ.
美術検定1級
古生物学.
棘皮動物.
グラス.
フィギュア,
カンブリア.
絶滅動物.
貝.
手芸.
キノコ
実験器具,
ウニ.
昆虫・虫標本
カンブリア紀.
薮内正幸.
齧歯類.
軟体類.
コウモリ.
爬虫類学.
ツヤピカ.
骨格標本.
絵画.
薬.
エコ動物.
切り紙.
鳥.インコ.フィンチ.ほ乳類.爬虫類.トカゲ.ヤモリ.蝶.
錬金術.
縄文.
頭骨.
宇宙人.
星空.
ベンガルワシミミズク.
マンボウ,
モビール.
考古学.
デボン紀.
歯車.
哺乳類.
人形.
外来種.
蛙.
爬虫類フィギア.
家紋.
ふくろう.
イルカ.
ガラス.
オウムガイ.
リアル.
.レジン.切り紙.アクセサリー.
海生哺乳類
防災.
ウミウシ.
宝石.ペンデュラム.星座.
フジツボ,
カニムシ.
ビーズ細工.
目玉.
消しゴムハンコ
工業.
バッジ.
ハンコ.
蜃気楼.
博物画.
セミ.
粘土.
ヒョウモントカゲモドキ.
菌類.
自然エネルギー.
雑貨
体験.
地衣類.
フィギュアカービング.
図面.
雲.
爬虫類
科学館.
図鑑.
ワシミミズク.
驚異の部屋.
グッズ.
可愛い.
小鳥.
ピアス.
DVD.
模型,
マンボウ.
凍結乾燥標本.
サイエンス.
正多面体.
電子雑誌.
羊毛フェルト
ヤマネコ.
スチームパンク.
エビフライ.
クジラ.
魚.
天文.
aosansyo.
スライム.
手製本.
民族衣装,
ヤモリ.
解説本.
ライオン.
地球.
無脊椎海洋生物.
●●.
海.
マステ.
テントウムシ.
エナメルクロス.
ジオラマ
工場.
猿.
アクセサリー.
立体造形.
ペンギン,
観察.
細胞.
鍵.
ウサギ.
日本在来げっ歯目.
バルネオ.
鶏.
ペーパークラフト.
カンブリ屋.
シール.
狐.
スマートフォン.
自由研究.
卵,
刺繍.
クラゲ.
owl.
ウッドバーニング.
プラネタリウム.
SF.
本物.
狐面.
寄生虫.
恐竜フィギア.
真鍮.
元素.
図録.
お面
Tシャツ.
gachamaruko.
チンアナゴ.
古代.
海洋生物,
昆虫標本
クラゲ
旅.
妖毛.
動画.
化学.
八面体蛍石.
折り紙
透明骨格標本.
文房具.
タブレット.
インコ.
フェレット.
漫画.
コスチューム.
マグネット.
ミドリムシ.
アデリー.
怪獣.
AMANE.
DNA.
馬.
着ぐるみ.
缶バッジ.
和風.
同人誌.
ガラス,
星雲.
ヴンダーカンマー.
フジツボ.
ドットアート.
化学.元素.キャラクター.
モグラ.
ピカイア.
微生物,
ストラップ.
スタンプ.
珍獣.
兎.
素粒子.
蛇.
烏骨鶏.
毒草.有毒生物.擬人化.有毒少女.
蜂蜜.
魚,
アメーバ.
ネコ.
富士山環境展.
生物学.
少女.
メガネ.
創作紋
医学.
ダンゴ虫
理科室.
昆虫.
夜空.
カラフル.
デグー.
サメ.
羽根.
植物,
ホネ.
ワックスモデリング.
ジャイアントパンダ.
親子ペア.
からくり人形.
テラリウム.
基板.
解説本
クリアファイル.
銀河.
電子工作.
古生物
先生.
シーラカンス.
マダニ君.
ニホンアマガエル.
ぴかうお.
編み物.
心電図.
羽.
水生生物.
葉っぱ.
妖怪.
鳥.
実験.
幾何学.
古墳.
猫.シャチ.絵.ポストカード.
バード.
羊毛.
オーロラ.
幻獣.
民俗.
キノコ.
猛禽,
天然石.
種と石.
イラスト.
おもちゃ.
ゲーム.
切り絵.
民俗学.
カイコ.
昆虫.直翅目.冊子.ポストカード.
鯨.
花.
奄美.
ヌイグルミ.
メンズ.
水棲生物.
虫眼鏡.
ビーカー.
工作キット.
パンダ.
天体.
機械.
水草.
うみうし.
パンダ,
イワシ.
ドラゴン.
モルフォ.
軟体動物.
クトゥルフ神話.
タオル.
電子楽器
恐竜アクセサリー.
トンボ.
サイエンス・アート.
天文学.
ネコ
花札.
グソクムシ.
爬虫類.
プレパラート.
細密.
フュージング.
竜骨生物群集.
彫金.
三畳紀.
Leye.
むし.
蛾.
オオゴマツリー.
アリ
消しゴムハンコ.
狼グッズ.
目.
人体模型.
ねずみ.
アニメ.
やまねあん.
企業.
深海,
動物.
シカ.
極限環境微生物.
原虫.
剥製.
トカゲ.
オオミズアオ.
ミニチュア.
ぴかぴか.
ファージ.
骨格.
小説.
プランクトン.
ホッキョクグマ.
生物多様性.
サイエンストーク
チンチラ.
元素記号.
進化.
手帳.
グラスアート,
ヘビクイワシ.
・ヴンダー趣味.
ステーショナリー.
フィギュア.
透明標本.
三葉虫.
生態.
フクロウ
宇宙
深海魚.
マニマニ.
科学.
オパビニア.
手縫い.
深海生物.
■■.
細密画.
実験器具
カメムシ.
実験器具.
キャラクター
エナメル.
ケシゴムハンコ.
古生物.小説.SF.水族館.
カエル.
コケ.
貝類.
オートマタ.
木彫.
結晶.
パッケージ.
生き物グッズ.
勾玉
がちゃがちゃ.
レザー.
化学構造式.
消しゴムはんこ.
アンデス.
けのたま.
ヤマネ.
海藻.
ダンゴムシ.
化石.
木材.
猫.
革.
建築.
写真.
プラ板.
いたち.
ペンギン.
レプリカ.
科学映像.
ウシガエル.
粘菌.
身巳.
元素周期表.
野生動物.
土偶.
貝形虫.
勾玉.
手ぬぐい,
骨格標本
イカ.
デメギニス.
寄生虫,
フトアゴヒゲトカゲ.
白フクロウ.
レジン.
鼻行類.
しおり.
標本.
天気管.
ウミガメ.
ヒョウタン.
マニアック生物.
ぬいぐるみ.
グッピー.
貝細工.
甲殻類.
星座.
ガチャガチャ.
資料館.
理科.
レザーバーニング.
ウルフドッグ.
ポストカード.手ぬぐい.
ゴリラ.
微小昆虫.
トンボ玉
1900年.
時計.
山眠庵.
有毒生物.
計算機械
鯨骨生物群集.
ミツバチ.
鳥類.
理科趣味.
海の生き物.
置物.
猛禽類.
カメ.
クマムシ.
ハッチョウトンボ.
タマムシ.
ミジンコ.
眼鏡.
オカルト.
ビカクシダ
ヒンメリ.
シルエット.
鉱物画.
ザリガニ.
書籍.
科学全般
Mika.
パルス.
鉱物
イカとタコ
顕微鏡.
眼球.
古生物.
陶器.
オブジェ.
木.
霊長類.
紙文具.
工業製品.
歴史.
植物.
深海
海生哺乳類,
イタチ.哺乳類.ミニチュア.鳥類.幻獣.妖怪.
星.
空.
エルアイ.
希ガス.
メンダコ.
弥生.
模型.
ブローチ.
タルボサウルス.
フェルト小物.
プラバン.
布.
サル.
装身具.
石炭紀.
ゆるい.
ダイビング.
骨格標本.透明骨格標本.プラスティネーション標本.皮.
ニホンヤマネ.
かわいい.
かえる.
ハリネズミ.
アリ.
アート.
デザイン.
ツチノコ.
ミクロ.
ゾートロープ.
工芸.
タンポポ.
化石魚.
マンガ.
キャラ.
メカ.
リポジトリ協議会.
海洋生物.
工作.
ソフビ.
日本画.
個性的.
文鳥.
海のいきもの.
映像.
魚
虎.
カード.
猛禽.
原生生物.
カマキリ.
理論物理,
天文アクセサリー
神話.
毒.
ブタ.
ガラス細工.
素数.
キーホルダー.
沖縄.
琥珀.
幼虫.
基板アクセサリー
イヌ.
毒草.
電子.
蝶.オブジェ.甲虫.
バッグ.
カニ.
オオカミ.
ヘビ.
面蛸.
鮮魚フェルト.
もも
インテリア.
海月.
リング.
二足歩行.
魚類.
ボルネオ.
メンフクロウ.
雑貨.
コウモリ
構造式.
綿毛.
シルル紀.
ウニ,
Tシャツ.
オリジナルグッズ.
ディフォルメ.
サコッシュ.
文具.
レオパ.
エコ.
うつぼ.
保全.
シルバーアクセサリー.
クダクラゲ.
タカ.
古代魚.
動物園.
恐竜.
昆虫
パスケース.
動物系フィギュア.
頭足類.
ロボット.
宇宙.
リス.
蝶.
科学グッズ.
カブトガニ.
硝子.
ゾウリムシ.
コノハズク.
蜜蜂.
結晶生成管.
石.
絵本.
封入.
埴輪.
イモリ.
木工.
鉱物.
アノマロカリス.
生き物.
wolf同人誌.
軟骨魚綱.
はんこ.
ガラス
学術資源リポジトリ協議会.
アンティーク.
医療
キット.
教材.
ペルム紀.
擬人化.
シャチ.
動物.深海.イラスト.絵画.
教育.
ヤンバルクイナ.
ほ乳類.
ビニール.
爬虫類,
染め物.
手ぬぐい.
ネズミ.
狼.
紙.
古代生物.
ハリガネムシ.
造形.
▲▲.
豆本.
工学.
医療.
お面.
ステンドグラス.
銀.
古生物.化石.鉱物.
ネオジム磁石.
遺伝子.
▼▼.
鳥
手拭.
飼育.
液晶.
立体作品.
木の実.
種子.
生命.
デフォルメ.
卯.
G.
無脊椎動物.
サイエンティフィックイラストレーション,
大型ネコ科.
放散虫.
アシナガバエ.
小説,
和.
キャラクター.
ポストカード.
海洋生物
リンネの三界.
骨.
瓢箪.
ハルキゲニア.
古生代.
立体.
南極.
切り絵
鉱物.歯車.アクセサリー.
毛フェルト.
ペンダント.
ぬいぐるみ
薬学.
イモムシ.
リクエストOK.
生体.
ノーチラス.
多面体.
ウーパールーパー.
生物.
乾燥皮膚標本.
器.
本.
スプーン.
がま口.