【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
タグサーチ:鯨類.
E-16 ヒラシマ マイ(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描きつく
る諸行無常系 独自技法の“塩水アート”
作品をはじめ、アクリル画~写真立体、
水や氷を使った作品まで幅広く制作してい
ます。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩を
育てております。
【出展内容紹介】
近年メディアにも取り上げていただき
はじめた独自技法“塩水アート”作品と、
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海~海宇宙
他生き物等 モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)の展示販売を
します。
今ここでしか見られない
塩&水が織りなす有限の輝きをぜひ
体感してみてください!
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter★:
@my_11711
Facebook:
https://www.facebook.com/my11711/
Instagram:
@mai_hirashima
Mail:my11711@gmail.com
【その他】
初出展になります!
塩水アートの額装作品をはじめ、
普段あまり見慣れないであろう塩の様々な
表情を見ていただき、塩の美しさや
面白さをぜひお伝えできればと思います。
また、生き物トークなどもできると
嬉しいです。お気軽にお声掛けください!
【テーマ】
塩水アーティストによる
意外と知らない「塩」の様々な表情
【概要】
人類はもちろん、多くの生命の維持に必要
な塩。食用を問わずあらゆるものに使われ
ているが(むしろ食用以外の用途が9割)
こんなにも身近なのに意外と知らないカオ
がたくさんある…!?
基本的に塩の結晶は正六面体ですが、
条件が違うことによりあらゆる形状に成長
します。
塩水アーティストの私は塩水アート作品を
作りながら、手探りで「塩+水」の可能性
にも向き合ってきました。
そんな私が、実際に作ったり見てきた塩の
結晶の様々なカタチや形態、見慣れない
表情を
・塩水アートの額装作品
・塩の形態スケッチや写真
・結晶のビンコレクション(一部)
などで展示する予定です。
観賞用としての塩の楽しみ方、美しさや、
「こんな風になるんだ…!」という面白さ
に気付いていただければ、これから塩を
見る目が変わるかも、しれません。
普段気にも留めないであろう塩の表情を
この機会にE-16で、じっくり観てみま
せんか?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
E-32 ヒラシマ マイ(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描きつく
る諸行無常系 独自技法の“塩水アート”
作品をメインに、アクリル画~写真立体と
幅広く制作しています。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩を
育てております。
【出展内容紹介】
近年メディアにも取り上げていただき
はじめた独自技法“塩水アート”作品と
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海~海宇宙 他
生き物モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)の展示販売を
します。
今ここでしか見られない
塩&水が織りなす有限の輝きをぜひ
体感してみてください!
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter★:@my_11711
Facebook:https://
www.facebook.com/my11711/
Instagram:@mai_hirashima
Insta塩水アート専用:@Saltwaterart_MaiHirashima
Mail:my11711@
gmail.com
【その他】
2回目の出展になります!
今回も、塩水アートの額装作品をはじめ
普段あまり見慣れないであろう塩の側面を
見ていただき、塩の美しさや面白さを少し
でも知っていただけたら嬉しいです
生き物トークなども出来たらと思うので
ぜひお気軽にお声掛けください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
逃猫舎(どこ博_壱)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
逃猫舎
【出展者】
栗原あり
【出展者紹介】
流れ流れて陶芸家
海のもの山のもの川のもの畑のもの
こいつは春から縁起がいいワイワイ
【出展内容紹介】
陶器です。
詳細は画像をご覧下さい。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://nigenekosya.jimdofree.com/
https://www.Instagram.com/nigenekosya
https://twitter.com/nigenekosya
【その他】
絶対に後悔させません!
たぶん
講演ガイドブック&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~60円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
A-12 ヒラシマ マイ(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描き作る
無常系 独自技法の“塩水アート”作品と
アクリル、ペン画〜写真立体など幅広く
制作しています。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩の
結晶を育てております。
【出展内容紹介】
近年メディアにも取り上げていただき
はじめた“塩水アート”作品と
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海〜海宇宙 他
生き物モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)の展示販売を
します。
今ここでしか見られない
塩&水が織りなす有限の輝きをぜひ
体感してみてください!
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter:@my_11711
Facebook:https://
www.facebook.com/my11711/
Instagram:@mai_hirashima
Insta塩水アート専用:@Saltwaterart_MaiHirashima
お知らせ:
http://hirashimy.blogspot.com/p/profile.html
Mail:my11711@
gmail.com
ラシマ工房
BASE:https://
lashima.thebase.in
SUZURI:https://
suzuri.jp/LashimaKobo
BOOTH:https://lashima.booth.pm
【その他】
3回目の出展になります
今回も、塩水アートの額装作品をはじめ
普段あまり見慣れないであろう塩の側面に
触れていただくことで、塩の美しさや
面白さを少しでも知っていただけたら
嬉しいです
生き物トークなども出来ればと
ぜひお気軽にお声掛けください!
【テーマ】
無機物なのに… まるで生きている!?
塩の不思議な性質
【概要】
人間はもちろん、多くの生き物の生命維持
や日常の暮らしの中でも実はあらゆる物に
使われ、必要不可欠である塩は
食べることができる無機物としても
代表的な存在かと思います。
そんな塩には吸湿性と放湿性という
相対湿度 約75%を境に空気中の水分を
吸ったり吐いたり、まるで呼吸をしている
かのような性質を持っているのです。
この性質を利用し、制作後も環境により
少しずつ変化していく「生きている作品」
となった”塩水アート”作品の展示販売と
育てている塩の結晶たちの中で見つけた
植物や菌類のようにも感じられるような
面白い形態をメインに集め、写真や実物で
ご紹介します。
※無機物…有機物(炭素を含む物質)以外
の物質のこと
口にできる無機物→酸素、水、にがり 他
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
D-11 しゃちまみれ(2022日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
しゃちまみれ
【出展者紹介】
鯨類全般、中でもシャチがお気に入り。
世界各地でのシャチウォッチングの経験
を元に、カッコよくもありかわいくもある
シャチの魅力を伝えられるようなフィギュ
アや雑貨・アクセサリーを作っています。
【出展内容紹介】
石粉粘土や樹脂粘土による完全ハンドメイ
ドの一点物フィギュア、ファイバー紙や金
属など各種素材を用いたアクセサリーや
雑貨類、オリジナルイラストフレームなど
を取り扱う予定です。モチーフは主にシャ
チですが、他のクジラやイルカもいます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/orcawakkie
【その他】
こだわりの詰まったシャチグッズをご用意
してシャチファンの皆様のお越しをお待ち
しております。
【テーマ】
エコタイプにみるシャチの多様性
【概要】
世界中の海に分布するシャチの姿かたちや
暮らしぶりは必ずしもすべて同じではなく
多様な生態型(エコタイプ)が存在するこ
とが知られています。
水族館でおなじみのシャチはどのタイプ?
南極にはちょっと変わったシャチがいる?
などなど、現在分かっているエコタイプに
ついて、イラストと立体フィギュアでご紹
介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
E-31 Mai.Yamashita(2022両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
Mai.Yamashita
【出展者】
山下 真依
【出展者紹介】
今この瞬間
〝いのち〟と向き合い表現するアート。
アクリル画、透明水彩、ペン画、油彩等
幅広い表現方法を用いて描く。
モチーフは動物、植物、海や宇宙など。
【出展内容紹介】
アクリル原画の展示販売
グッズの販売を予定しています。
(ポストカード、バッグ、キャンバス
など幅広くご用意します)
【紹介用画像】
【連絡先】
⚫︎Twitter: mai_paints
⚫︎Instagram: mai.y_mai.wai
⚫︎Instagram: maiyamashita_goods
⚫︎オンラインストア:
https://www.creema.jp/c/Mai_Yamashita/item/onsale
【その他】
鯨類、狼を中心にいきもの盛りだくさん
ガクタメに合わせて
八咫烏の新作も登場するかも..!
ぜひお立ち寄りください。
楽しみにお待ちしております。
【テーマ】
八咫烏(ヤタガラス)と熊野
【概要】
私の故郷、和歌山の南に位置する
「熊野」と呼ばれる土地。
熊野三山(熊野大社)と八咫烏の関わり、
八咫烏の3本足の意味、
またサッカー日本代表のシンボルになって
いるのは何故か。
イラストや写真を交えたボードで解説、
展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
I-18 ヒラシマ マイ(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描き作る
無常系 独自技法の“塩水アート”作品と
アクリル、ペン画~写真、立体と幅広く
制作しています。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩の
結晶を育てております。
【出展内容紹介】
塩の結晶でできた塩水アート作品と
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海~海宇宙 他
生き物モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)作品の
展示販売をします。
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter:
https://twitter.com/my_11711
Facebook:
https://www.facebook.com/my11711/
Instagram:
https://www.instagram.com/mai_hirashima/
Insta塩水アート専用:
https://www.instagram.com/Saltwaterart_MaiHirashima/
お知らせ:
http://hirashimy.blogspot.com/p/profile.html
Mail:
my11711@gmail.com
ラシマ工房ショップ(グッズ取扱い)
BASE:
https://lashima.thebase.in
SUZURI:
https://suzuri.jp/LashimaKobo
BOOTH:
https://lashima.booth.pm
【その他】
塩&水が織りなす、有限の輝きをぜひ
体感してみてください
観賞用の塩の面白さはもちろん
生き物トークなども出来れば嬉しいです
ぜひ、お気軽にお声掛けくださいね!
【テーマ】
立方体・大きく透明?それだけじゃない!
塩の結晶 育成のすすめ
【概要】
塩の結晶は基本的には立方体ですが、条件
の違いによりあらゆる形状に成長します。
結晶づくりの実験で一般的によく見られる
作り方(モールに、糸で釣る、
綺麗に四角く、大きく透明に)だけでなく
更に多様な形態を楽しめる結晶の作り方、
育て方などを
「塩水アート 番外編」として塩の結晶に
ついて模索してきた自分の経験を元に
一部ご紹介したいと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
E-16 ヒラシマ マイ(2019両日)
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描きつく
る諸行無常系 独自技法の“塩水アート”
作品をはじめ、アクリル画~写真立体、
水や氷を使った作品まで幅広く制作してい
ます。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩を
育てております。
【出展内容紹介】
近年メディアにも取り上げていただき
はじめた独自技法“塩水アート”作品と、
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海~海宇宙
他生き物等 モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)の展示販売を
します。
今ここでしか見られない
塩&水が織りなす有限の輝きをぜひ
体感してみてください!
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter★:
@my_11711
Facebook:
https://www.facebook.com/my11711/
Instagram:
@mai_hirashima
Mail:my11711@gmail.com
【その他】
初出展になります!
塩水アートの額装作品をはじめ、
普段あまり見慣れないであろう塩の様々な
表情を見ていただき、塩の美しさや
面白さをぜひお伝えできればと思います。
また、生き物トークなどもできると
嬉しいです。お気軽にお声掛けください!
【テーマ】
塩水アーティストによる
意外と知らない「塩」の様々な表情
【概要】
人類はもちろん、多くの生命の維持に必要
な塩。食用を問わずあらゆるものに使われ
ているが(むしろ食用以外の用途が9割)
こんなにも身近なのに意外と知らないカオ
がたくさんある…!?
基本的に塩の結晶は正六面体ですが、
条件が違うことによりあらゆる形状に成長
します。
塩水アーティストの私は塩水アート作品を
作りながら、手探りで「塩+水」の可能性
にも向き合ってきました。
そんな私が、実際に作ったり見てきた塩の
結晶の様々なカタチや形態、見慣れない
表情を
・塩水アートの額装作品
・塩の形態スケッチや写真
・結晶のビンコレクション(一部)
などで展示する予定です。
観賞用としての塩の楽しみ方、美しさや、
「こんな風になるんだ…!」という面白さ
に気付いていただければ、これから塩を
見る目が変わるかも、しれません。
普段気にも留めないであろう塩の表情を
この機会にE-16で、じっくり観てみま
せんか?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
E-32 ヒラシマ マイ(2021両日)
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描きつく
る諸行無常系 独自技法の“塩水アート”
作品をメインに、アクリル画~写真立体と
幅広く制作しています。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩を
育てております。
【出展内容紹介】
近年メディアにも取り上げていただき
はじめた独自技法“塩水アート”作品と
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海~海宇宙 他
生き物モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)の展示販売を
します。
今ここでしか見られない
塩&水が織りなす有限の輝きをぜひ
体感してみてください!
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter★:@my_11711
Facebook:https://
www.facebook.com/my11711/
Instagram:@mai_hirashima
Insta塩水アート専用:@Saltwaterart_MaiHirashima
Mail:my11711@
gmail.com
【その他】
2回目の出展になります!
今回も、塩水アートの額装作品をはじめ
普段あまり見慣れないであろう塩の側面を
見ていただき、塩の美しさや面白さを少し
でも知っていただけたら嬉しいです
生き物トークなども出来たらと思うので
ぜひお気軽にお声掛けください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
逃猫舎(どこ博_壱)
【出展ブース名】
逃猫舎
【出展者】
栗原あり
【出展者紹介】
流れ流れて陶芸家
海のもの山のもの川のもの畑のもの
こいつは春から縁起がいいワイワイ
【出展内容紹介】
陶器です。
詳細は画像をご覧下さい。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://nigenekosya.jimdofree.com/
https://www.Instagram.com/nigenekosya
https://twitter.com/nigenekosya
【その他】
絶対に後悔させません!
たぶん
講演ガイドブック&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~60円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
→more
A-12 ヒラシマ マイ(2022両日)
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描き作る
無常系 独自技法の“塩水アート”作品と
アクリル、ペン画〜写真立体など幅広く
制作しています。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩の
結晶を育てております。
【出展内容紹介】
近年メディアにも取り上げていただき
はじめた“塩水アート”作品と
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海〜海宇宙 他
生き物モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)の展示販売を
します。
今ここでしか見られない
塩&水が織りなす有限の輝きをぜひ
体感してみてください!
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter:@my_11711
Facebook:https://
www.facebook.com/my11711/
Instagram:@mai_hirashima
Insta塩水アート専用:@Saltwaterart_MaiHirashima
お知らせ:
http://hirashimy.blogspot.com/p/profile.html
Mail:my11711@
gmail.com
ラシマ工房
BASE:https://
lashima.thebase.in
SUZURI:https://
suzuri.jp/LashimaKobo
BOOTH:https://lashima.booth.pm
【その他】
3回目の出展になります
今回も、塩水アートの額装作品をはじめ
普段あまり見慣れないであろう塩の側面に
触れていただくことで、塩の美しさや
面白さを少しでも知っていただけたら
嬉しいです
生き物トークなども出来ればと
ぜひお気軽にお声掛けください!
【テーマ】
無機物なのに… まるで生きている!?
塩の不思議な性質
【概要】
人間はもちろん、多くの生き物の生命維持
や日常の暮らしの中でも実はあらゆる物に
使われ、必要不可欠である塩は
食べることができる無機物としても
代表的な存在かと思います。
そんな塩には吸湿性と放湿性という
相対湿度 約75%を境に空気中の水分を
吸ったり吐いたり、まるで呼吸をしている
かのような性質を持っているのです。
この性質を利用し、制作後も環境により
少しずつ変化していく「生きている作品」
となった”塩水アート”作品の展示販売と
育てている塩の結晶たちの中で見つけた
植物や菌類のようにも感じられるような
面白い形態をメインに集め、写真や実物で
ご紹介します。
※無機物…有機物(炭素を含む物質)以外
の物質のこと
口にできる無機物→酸素、水、にがり 他
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
D-11 しゃちまみれ(2022日曜)
【出展ブース名】
しゃちまみれ
【出展者紹介】
鯨類全般、中でもシャチがお気に入り。
世界各地でのシャチウォッチングの経験
を元に、カッコよくもありかわいくもある
シャチの魅力を伝えられるようなフィギュ
アや雑貨・アクセサリーを作っています。
【出展内容紹介】
石粉粘土や樹脂粘土による完全ハンドメイ
ドの一点物フィギュア、ファイバー紙や金
属など各種素材を用いたアクセサリーや
雑貨類、オリジナルイラストフレームなど
を取り扱う予定です。モチーフは主にシャ
チですが、他のクジラやイルカもいます。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/orcawakkie
【その他】
こだわりの詰まったシャチグッズをご用意
してシャチファンの皆様のお越しをお待ち
しております。
【テーマ】
エコタイプにみるシャチの多様性
【概要】
世界中の海に分布するシャチの姿かたちや
暮らしぶりは必ずしもすべて同じではなく
多様な生態型(エコタイプ)が存在するこ
とが知られています。
水族館でおなじみのシャチはどのタイプ?
南極にはちょっと変わったシャチがいる?
などなど、現在分かっているエコタイプに
ついて、イラストと立体フィギュアでご紹
介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
E-31 Mai.Yamashita(2022両日)
【出展ブース名】
Mai.Yamashita
【出展者】
山下 真依
【出展者紹介】
今この瞬間
〝いのち〟と向き合い表現するアート。
アクリル画、透明水彩、ペン画、油彩等
幅広い表現方法を用いて描く。
モチーフは動物、植物、海や宇宙など。
【出展内容紹介】
アクリル原画の展示販売
グッズの販売を予定しています。
(ポストカード、バッグ、キャンバス
など幅広くご用意します)
【紹介用画像】
【連絡先】
⚫︎Twitter: mai_paints
⚫︎Instagram: mai.y_mai.wai
⚫︎Instagram: maiyamashita_goods
⚫︎オンラインストア:
https://www.creema.jp/c/Mai_Yamashita/item/onsale
【その他】
鯨類、狼を中心にいきもの盛りだくさん
ガクタメに合わせて
八咫烏の新作も登場するかも..!
ぜひお立ち寄りください。
楽しみにお待ちしております。
【テーマ】
八咫烏(ヤタガラス)と熊野
【概要】
私の故郷、和歌山の南に位置する
「熊野」と呼ばれる土地。
熊野三山(熊野大社)と八咫烏の関わり、
八咫烏の3本足の意味、
またサッカー日本代表のシンボルになって
いるのは何故か。
イラストや写真を交えたボードで解説、
展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
I-18 ヒラシマ マイ(2023両日)
【出展ブース名】
ヒラシマ マイ
【出展者紹介】
塩水アーティスト。塩水を素材に描き作る
無常系 独自技法の“塩水アート”作品と
アクリル、ペン画~写真、立体と幅広く
制作しています。
主に海洋生物や海宇宙など自然をモチーフ
に、生と死、めぐる世界、曖昧な境界、を
テーマに幻想的な世界が好きです。
塩水アートを試行錯誤して来た傍ら、塩の
結晶を育てております。
【出展内容紹介】
塩の結晶でできた塩水アート作品と
鯨類やプランクトンをはじめとする
海洋生物や波、深海~海宇宙 他
生き物モチーフのグッズや
原画(アクリル/ペン画等)作品の
展示販売をします。
【紹介用画像】
【連絡先】
★Twitter:
https://twitter.com/my_11711
Facebook:
https://www.facebook.com/my11711/
Instagram:
https://www.instagram.com/mai_hirashima/
Insta塩水アート専用:
https://www.instagram.com/Saltwaterart_MaiHirashima/
お知らせ:
http://hirashimy.blogspot.com/p/profile.html
Mail:
my11711@gmail.com
ラシマ工房ショップ(グッズ取扱い)
BASE:
https://lashima.thebase.in
SUZURI:
https://suzuri.jp/LashimaKobo
BOOTH:
https://lashima.booth.pm
【その他】
塩&水が織りなす、有限の輝きをぜひ
体感してみてください
観賞用の塩の面白さはもちろん
生き物トークなども出来れば嬉しいです
ぜひ、お気軽にお声掛けくださいね!
【テーマ】
立方体・大きく透明?それだけじゃない!
塩の結晶 育成のすすめ
【概要】
塩の結晶は基本的には立方体ですが、条件
の違いによりあらゆる形状に成長します。
結晶づくりの実験で一般的によく見られる
作り方(モールに、糸で釣る、
綺麗に四角く、大きく透明に)だけでなく
更に多様な形態を楽しめる結晶の作り方、
育て方などを
「塩水アート 番外編」として塩の結晶に
ついて模索してきた自分の経験を元に
一部ご紹介したいと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
そのほかのタグ
雑貨.
オパビニア.
銀河.
造形.
ミニチュア.
ウサギ.
革.
爬虫類.
構造式.
狐.
カード.
かわいい.
紙.
放散虫.
模型.
古代魚.
深海魚.
地球.
ウミガメ.
粘土.
ネジ.
フクロウ.
小説.
機械.
薬.
綿毛.
革製品.
昆虫館.
創作.
恐竜.
幾何学.
レジン.
はんこ.
虎.
アンティーク.
観察.
猛禽類.
イルカ.
骨格標本.
羽根.
昆虫.
カメ.
チンアナゴ.
生き物.
フェレット.
鳥類.
ミツバチ.
コケ.
アニメーション.
ヴンダーカンマー.
モグラ.
博物趣味.
シルバーアクセサリー.
木彫.
コウモリ.
旅.
化学構造式.
シーラカンス.
陶器.
正多面体.
カマキリ.
古墳.
竜骨生物群集.
犬.
ビーチコーミング.
オウムガイ.
猿.
モルフォ.
妖毛.
建築.
基板.
ペンダント.
妖怪.
蛙.
うみうし.
元素周期表.
冊子.
夜空.
天体.
宇宙.
ファンタジー.
ホッキョクグマ.
スチームパンク.
ビーカー.
骨格.
天然石.
標本.
切り絵.
ふくろう.
プラネタリウム.
テントウムシ.
立体.
雑貨
貝.
本.
インテリア.
蝶.
サイエンティフィックイラストレーション,
UMA.
アメーバ.
月.
ねずみ.
ドラゴン.
民俗学.
マステ.
体験.
古生物学.
地衣類.
素粒子.
プラバン.
海のいきもの.
キット.
電子雑誌.
セミ.
狐面.
ミジンコ.
ゴリラ.
イカ.
シール.
実験.
羊毛.
深海生物.
ポストカード.
化学.
科学.
カンブリア.
カニ.
キャラ.
編み物.
動物園.
甲殻類.
外来種.
元素.
器.
結晶.
羽.
チンチラ.
ライオン.
保全.
ソフビ.
プランクトン.
古代.
蛾.
ガラス.
Tシャツ.
工業.
蜜蜂.
生態.
プラ板.
陶芸.
サイエンストーク
サメ.
鯨骨生物群集.
工場.
クマムシ.
チョウ.
スタンプ.
トカゲ.
カンブリア紀.
ぬいぐるみ.
タカ.
原生生物.
ネオジム磁石.
電子工作.
透明標本.
ブローチ.
金属.
考古学.
虫.
星.
自由研究.
グラスリッツェン.
哺乳類.
絵画.
サイエンス.
小鳥.
水棲生物.
ネットワーク.
文具.
ウシガエル.
イラスト.
錬金術.
マグネット.
リス.
ストラップ.
ウミウシ.
深海.
イモムシ.
菌類.
幻獣.
ウニ.
素数.
木彫り.
多面体.
書籍.
博物画.
兎.
星空.
植物,
ドットアート.
陶磁器.
ガラス細工.
理科.
リアル.
土器.
個性的.
生体.
ミクロ.
アート.
実験器具.
シャチ.
種子.
キノコ.
棘皮動物.
グッズ.
齧歯類.
うつぼ.
★★.
弥生.
花札.
カメムシ.
狼.
立体作品.
海.
神話.
教育.
日本画.
絶滅動物.
工作キット.
トンボ.
医学.
置物.
工学.
ステンドグラス.
パンダ.
生物学.
メンダコ.
研究.
バッグ.
ハンコ.
アノマロカリス.
カブトガニ.
猫.
蜂蜜.
水彩.
海藻.
文房具.
彫金.
DNA.
生き物グッズ.
フトアゴヒゲトカゲ.
葉っぱ.
ヘビ.
鶏.
琥珀.
●●.
レオパ.
オブジェ.
鳥の羽根.
きのこ.
消しゴムはんこ.
ウルフドッグ.
手芸.
リング.
梟.
G.
歴史.
グラス.
真鍮.
キーホルダー.
微生物.
ゲーム.
古生物.
顕微鏡.
医療.
イモリ.
数学.
勾玉.
羊毛フェルト.
バッジ.
工作.
歯車.
三葉虫.
博物館.
銀細工.
ボルネオ.
粘菌.
毒草.
アリ.
ネズミ.
文鳥.
剥製.
奄美.
植物.
頭足類.
動物.
同人誌.
ネコ.
ニホンヤマネ.
水生生物.
ダンゴムシ.
ステーショナリー.
天文学.
刺繍.
オオカミ.
魚類.
水草.
タマムシ.
蛇.
埴輪.
毒.
生物.
魚.
縄文.
防災.
樹脂.
デグー.
絵本.
ロボット.
デザイン.
土偶.
ペンギン.
タオル.
■■.
アンデス.
寄生虫.
両生類.
小動物.
天文.
海の生き物.
軟体類.
手ぬぐい.
マンボウ.
白亜紀.
カラフル.
幼虫.
猛禽.
教材.
メカ.
珍獣.
ペーパークラフト.
ハルキゲニア.
写真.
イヌ.
レザー.
フィギュア.
星座.
ヤンバルクイナ.
遺伝子.
カエル.
装身具.
木の実.
ヤモリ.
古代生物.
ハリネズミ.
ステッカー.
クリアファイル.
鼻行類.
ウーパールーパー.
海洋生物.
木.
石.
野生動物.
クラゲ.
鳥.
ホネ.
霊長類.
おもちゃ.
図鑑.
古生代.
がま口.
漫画.
鉱物.
クジラ.
アクセサリー.
シーグラス.
ダイビング.
スプーン.
擬人化.
無脊椎動物.
ジュラ紀.
ピアス.
花.
Tシャツ.
手拭.
立体造形.
クリオネ.
キャラクター.
軟体動物.
心電図.
鯨.
飼育.
シルバー.
和風.
海月.
骨.
絵.
▲▲.
マンガ.
サコッシュ.
インコ.
▼▼.
透明骨格標本.
トートバッグ.
ヌイグルミ.
資料館.
細密画.
缶バッジ.
サル.
硝子.
細胞.
民俗.
翅.
テラリウム.
化石.
木工.
頭骨.
デフォルメ.
人形.
時計.