【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
≪202106
月別:202105
202104≫
B-23 イヌメモリ 、ネコメモリ 、ウサギメモリ(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
イヌメモリ 、ネコメモリ 、ウサギメモリ
【出展者】
Caroretail
【出展者紹介】
Caroretailはプロダクトデザイン事務所Caro inc. が運営する一部門です。
デザインとは「Dear=親愛なる、あなた」へ向けたメッセージです。 私たちは常にそのことを考え、様々
なアイテムのデザイン提案を続けています。インテリア製品からハイテク機器まで、使われる技術、素材も様々です。
しかし大切なことは、どのような「モノ」をデザインするかではなく、「デザインが、どのような気持ちを創り出すか?」だと
考えています。
Caro inc.では、企業様向けのプロダクトデザイン 開発を手がけていますが、同時にオリジナルプロダクトも開発しています。
今回は「どうぶつ」の時間を考えたオリジナルプロダクトを展示販売いたします。
ぜひお越し下さい!
【出展内容紹介】
イヌメモリ、ネコメモリ、ウサギメモリは、人間と動物の年齢の関係性が一目で解る定規です。長さを測る数字は「人の年齢」、その下の数字は「人間年齢に換算された動物の年齢」を表します。
もちろん人と動物の年齢の関係性については様々な意見があり厳密に「測定」出来るものではありません。
それでも、この定規を使うことが「きっかけ」となり、一緒に暮らすどうぶつと人間とが「違う時間の流れ」で生きていることを感じ、そのうえで共に楽しい時間を過ごして欲しい。そんな意図を込めました定規です。
定規は、MADE IN TOKYO。
大手文具メーカーの定規等を製作している工場で製作しています。
クオリティにも自信あり!です。
同デザインのトートバッグ、サコッシュなども展示いたします。
ぜひ、ブースに遊びに来てください!
【紹介用画像】
【連絡先】
Facebook :
https://www.facebook.com/Caroretail/
Twitter :
https://twitter.com/caroretail
instagram :
https://www.instagram.com/caroretail/
【その他】
イヌメモリ 、ネコメモリ 、ウサギメモリのメモリは
測る「目盛」と記憶の「メモリー(memory)の意味を掛けています。
皆さんのmemoryに焼き付くモノになると嬉しいです、
是非、見に来てください!
【テーマ】
イヌメモリ、ネコメモリ、ウサギメモリの
プロダクトデザイン
【概要】
プロダクトデザインは、単に形のデザイン
を考えるだけではありません。
私たちデザイン事務所は、モノを生み出す
事を仕事にしていますが、やはり「きっか
け」を作ることしかできないと思っていま
す。最終的にモノが完成されるのは、使い
手の方々の「気持ち」と合わさった時では
ないでようか。モノが「楽しい気持ち」時
には「悲しい気持ち」と一緒になることで
「忘れられないモノ」となって行くのだと
思います。ネコメモリを例に発想から形に
するまで、そこに込めたモノつくりの過程
を紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-18 帰ってきたまわるぎんのすけ(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
帰ってきたまわるぎんのすけ
【出展者】
MUGI
【出展者紹介】
イラストレーター、農学修士(畜産学専攻
)、
2級愛玩動物飼養士。マウス、ラット
、
ゴールデンハムスター、ドワーフハムス
ター等を飼育してきた齧歯類好き。現在は
デグーの「ぎんのすけ」の観察記録を
Tw
itterに連載中。
【出展内容紹介】
“アンデスの歌うネズミ”デグーの「ぎん
のすけ」の日常をイラスト、マンガで紹介
、
これらをまとめたイラスト集の2年ぶり
の続刊「帰ってきたまわるぎんのすけ」、
関連グッズなどを販売予定です。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter: @MUGI49862693
【その他】
デグー好きの方にも、初めて知る方にも楽
しんでいただける展示を目指しています!
「ぎんのすけ」に是非会いに来てください
!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-18 Yukiyanagi –ユキヤナギ–(2021日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
Yukiyanagi
–
ユキヤナギ
–
【出展者】
雪柳アン
【出展者紹介】
趣味でイラストや小説を作っています。
(自然/文化)人類学に基づいた
オリジナルファンタジーを
創作しています。
野生動物も大好きで、
日本ワイルドライフアート協会に
所属しています。
【出展内容紹介】
神話やファンタジーにおいて度々登場する
獣人及び半獣たち。
人間に似ているということは、人間並みの
思想や文化を持っていてもおかしくない
のではと思い、そういった種族を特定の
「人種」「民族」と捉えて表現しました。
16~17世紀の欧米史や北方狩猟民族を
モチーフにした異世界ファンタジーを舞台
に、多様性に富んだ人種・民族たちを紹介
していきます。
★今年は小説の第2巻も発売予定です!!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/NtmFuk
Blog:http://
sosakugenba.blog.fc2.com/
Website:http://
yukiyanagi.oops.jp/
★サイトリニューアルしました★
【その他】
今回で博物ふぇす3回目の出展となりました。
今年は小説など新作も出せるよう
頑張ってまいります!
【テーマ】
幻想人類図鑑
(オリジナル民族の姿、暮らしについて)
【概要】
鳥や獣のような身体的特徴を持つ人種
(民族)の身体の構造や能力、彼らの
暮らしや文化について紹介。
生物学、自然人類学、文化人類学的側面
に基づき、謎めいた彼らの姿に迫ります。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
F-25 うさぎとりすと(2021日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
うさぎとりすと
【出展者】
髙﨑友里香/深田絵理
【出展者紹介】
深田絵理
リスや猫などの小動物と植物を題材に描い
ています。
髙﨑友里香/PN:ゆかり
うさぎのペン画描いてます。
その他まんがやグッズ、油絵など。
【出展内容紹介】
ウサギやリス、ヤマネなどの小動物をモチ
ー
フに絵を描く2人の作品で作った、ミニ
作品やポストカードなどの愉快でかわいい
グッズを展示販売します。博物ふぇすてぃ
ばる!に合わせて新作グッズも多数用意し
ています。
【紹介用画像】
【連絡先】
深田絵理
twitter:@fkt_E
HP:https://
efu-artstudio.com
髙﨑友里香/PN:ゆかり
twitter:@usagitati
ブログ:
http://ameblo.jp/eat-chocolate/
【その他】
今回もグッズ盛りだくさんで出展いたしま
す。
博物ふぇすに向け新作も作っていますので
ぜひブースまでお立ち寄りください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-17 株式会社 文一総合出版(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
株式会社 文一総合出版
【出展者】
株式会社 文一総合出版
【出展者紹介】
マニアックな図鑑や
観察ガイドブックなど、
すべての生きもの好きのみなさまに
見て・調べて・使っていただける
書籍を多数とりそろえております。
【出展内容紹介】
・ハンドブックシリーズ
・ポケット図鑑シリーズ
・各種最新図鑑
・特製クリアファイル
(ヒタキ、カモ、タカ、イモムシ)
などを販売予定です。
【紹介用画像】
【連絡先】
公式HP:
https://www.bun-ichi.co.jp
公式Twitter:@BunichiSS
情報サイトBuNa:@BuNa_bun1
【その他】
今年は土曜日のみの出店となります!マニ
アックなハンドブックや図鑑が一度に見ら
れるこの機会をお見逃しなく(^o^)/
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-15 サザエハウス(2021日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
サザエハウス
【出展者】
北野茜
【出展者紹介】
サザエを媒介として交流がうまれり、思い
を膨らませたり出来る場を目指して活動し
ています。
【出展内容紹介】
月刊「サザエハウス」の紹介と妄想で住む
事が出来る小さな漆喰と貝殻の家を展示販
売します。
その方サザエをテーマにしたイラスト、
グッツを持っていきます。
【紹介用画像】
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-16 中澄香織(2021土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
中澄香織
【出展者】
中澄香織
【出展者紹介】
先カンブリア時代、古生代の生物を
モチーフにした作品を制作しています。
【出展内容紹介】
額縁入り古生物の肖像画や、
地球と生命の歴史をテーマにした
マトリョーシカを販売します。
その他Tシャツやトートバッグなど
関連グッズを販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ:
https://nakazumi.com/
【その他】
初出展です。
ぜひお立ち寄りください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-16 トリドリマルドリ(2021日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
トリドリマルドリ
【出展者】
トリドリマルドリ
【出展者紹介】
キンカチョウを描くイラストレーター
いきもののイラストやグッズを扱います
キンカチョウ(ノーマル3歳)と暮らしています。
【出展内容紹介】
キンカチョウをモチーフとした
ポストカードやステッカーを始め
「キンかるた」などの雑貨を
トリ揃えています
フィンチ好きの方お待ちしております。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/torimarudori
@torimarudori
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-14 みのむし商店(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
みのむし商店
【出展者】
みのじ
【出展者紹介】
まあるいダンゴムシが好きで、『ダンゴム
シの本 まるまる一冊だんごむしガイド』
を出版。我が家で誕生した品種パンダンゴ
は博物ふぇす第2回のイメージ博物に選ば
れました。
【出展内容紹介】
日本で観察できる昆虫、ダンゴムシ、亀、
蛙などをモチーフにしたてぬぐいやTシャ
ツ、バッグ、キーリング、マグカップ、メ
モ帳などを販売します。また、中国伝統の
美しい虫具を展示します。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター:
https://twitter.com/kameminoji
虫通販:
http://www.minoji.net/mushi
カメ通販:
http://www.minoji.net/shop
黄鈴虫具店 :
https://chugu.official.ec/
【その他】
ダンゴムシの新作も登場予定です!
お気に入りが見つかりますように。
【テーマ】
世界のダンゴムシ
【概要】
どこにでもいる身近な生き物ダンゴムシ。
世界には様々な種類がいます。水玉模様、
とげとげ、もふもふ、『おどろきダンゴム
シ図鑑』で紹介したダンゴムシの生体と写
真を展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
C-13 BanMof(2021日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
BanMof
【出展者】
ばんばぱえりあ
【出展者紹介】
駆け出しのぬいぐるみ作家です
“生き物のかわいい瞬間をカタチに”を
テーマにこだわりのデザインのぬいぐるみ
を制作しています
【出展内容紹介】
めずらしい、なつかしい、かわいい
生き物ぬいぐるみを作っています
ラインナップ
モモンガ、カカポ、えぞたぬき等
【紹介用画像】
【連絡先】
【ホームページ】
https://banmof.net/
【Twitter】
@banmof
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
B-23 イヌメモリ 、ネコメモリ 、ウサギメモリ(2021土曜)
【出展ブース名】
イヌメモリ 、ネコメモリ 、ウサギメモリ
【出展者】
Caroretail
【出展者紹介】
Caroretailはプロダクトデザイン事務所Caro inc. が運営する一部門です。
デザインとは「Dear=親愛なる、あなた」へ向けたメッセージです。 私たちは常にそのことを考え、様々
なアイテムのデザイン提案を続けています。インテリア製品からハイテク機器まで、使われる技術、素材も様々です。
しかし大切なことは、どのような「モノ」をデザインするかではなく、「デザインが、どのような気持ちを創り出すか?」だと
考えています。
Caro inc.では、企業様向けのプロダクトデザイン 開発を手がけていますが、同時にオリジナルプロダクトも開発しています。
今回は「どうぶつ」の時間を考えたオリジナルプロダクトを展示販売いたします。
ぜひお越し下さい!
【出展内容紹介】
イヌメモリ、ネコメモリ、ウサギメモリは、人間と動物の年齢の関係性が一目で解る定規です。長さを測る数字は「人の年齢」、その下の数字は「人間年齢に換算された動物の年齢」を表します。
もちろん人と動物の年齢の関係性については様々な意見があり厳密に「測定」出来るものではありません。
それでも、この定規を使うことが「きっかけ」となり、一緒に暮らすどうぶつと人間とが「違う時間の流れ」で生きていることを感じ、そのうえで共に楽しい時間を過ごして欲しい。そんな意図を込めました定規です。
定規は、MADE IN TOKYO。
大手文具メーカーの定規等を製作している工場で製作しています。
クオリティにも自信あり!です。
同デザインのトートバッグ、サコッシュなども展示いたします。
ぜひ、ブースに遊びに来てください!
【紹介用画像】
【連絡先】
Facebook :
https://www.facebook.com/Caroretail/
Twitter :
https://twitter.com/caroretail
instagram :
https://www.instagram.com/caroretail/
【その他】
イヌメモリ 、ネコメモリ 、ウサギメモリのメモリは
測る「目盛」と記憶の「メモリー(memory)の意味を掛けています。
皆さんのmemoryに焼き付くモノになると嬉しいです、
是非、見に来てください!
【テーマ】
イヌメモリ、ネコメモリ、ウサギメモリの
プロダクトデザイン
【概要】
プロダクトデザインは、単に形のデザイン
を考えるだけではありません。
私たちデザイン事務所は、モノを生み出す
事を仕事にしていますが、やはり「きっか
け」を作ることしかできないと思っていま
す。最終的にモノが完成されるのは、使い
手の方々の「気持ち」と合わさった時では
ないでようか。モノが「楽しい気持ち」時
には「悲しい気持ち」と一緒になることで
「忘れられないモノ」となって行くのだと
思います。ネコメモリを例に発想から形に
するまで、そこに込めたモノつくりの過程
を紹介します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-18 帰ってきたまわるぎんのすけ(2021土曜)
【出展ブース名】
帰ってきたまわるぎんのすけ
【出展者】
MUGI
【出展者紹介】
イラストレーター、農学修士(畜産学専攻
)、
2級愛玩動物飼養士。マウス、ラット
、
ゴールデンハムスター、ドワーフハムス
ター等を飼育してきた齧歯類好き。現在は
デグーの「ぎんのすけ」の観察記録を
Tw
itterに連載中。
【出展内容紹介】
“アンデスの歌うネズミ”デグーの「ぎん
のすけ」の日常をイラスト、マンガで紹介
、
これらをまとめたイラスト集の2年ぶり
の続刊「帰ってきたまわるぎんのすけ」、
関連グッズなどを販売予定です。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter: @MUGI49862693
【その他】
デグー好きの方にも、初めて知る方にも楽
しんでいただける展示を目指しています!
「ぎんのすけ」に是非会いに来てください
!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-18 Yukiyanagi –ユキヤナギ–(2021日曜)
【出展ブース名】
Yukiyanagi
–
ユキヤナギ
–
【出展者】
雪柳アン
【出展者紹介】
趣味でイラストや小説を作っています。
(自然/文化)人類学に基づいた
オリジナルファンタジーを
創作しています。
野生動物も大好きで、
日本ワイルドライフアート協会に
所属しています。
【出展内容紹介】
神話やファンタジーにおいて度々登場する
獣人及び半獣たち。
人間に似ているということは、人間並みの
思想や文化を持っていてもおかしくない
のではと思い、そういった種族を特定の
「人種」「民族」と捉えて表現しました。
16~17世紀の欧米史や北方狩猟民族を
モチーフにした異世界ファンタジーを舞台
に、多様性に富んだ人種・民族たちを紹介
していきます。
★今年は小説の第2巻も発売予定です!!
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter:https://
twitter.com/NtmFuk
Blog:http://
sosakugenba.blog.fc2.com/
Website:http://
yukiyanagi.oops.jp/
★サイトリニューアルしました★
【その他】
今回で博物ふぇす3回目の出展となりました。
今年は小説など新作も出せるよう
頑張ってまいります!
【テーマ】
幻想人類図鑑
(オリジナル民族の姿、暮らしについて)
【概要】
鳥や獣のような身体的特徴を持つ人種
(民族)の身体の構造や能力、彼らの
暮らしや文化について紹介。
生物学、自然人類学、文化人類学的側面
に基づき、謎めいた彼らの姿に迫ります。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
F-25 うさぎとりすと(2021日曜)
【出展ブース名】
うさぎとりすと
【出展者】
髙﨑友里香/深田絵理
【出展者紹介】
深田絵理
リスや猫などの小動物と植物を題材に描い
ています。
髙﨑友里香/PN:ゆかり
うさぎのペン画描いてます。
その他まんがやグッズ、油絵など。
【出展内容紹介】
ウサギやリス、ヤマネなどの小動物をモチ
ー
フに絵を描く2人の作品で作った、ミニ
作品やポストカードなどの愉快でかわいい
グッズを展示販売します。博物ふぇすてぃ
ばる!に合わせて新作グッズも多数用意し
ています。
【紹介用画像】
【連絡先】
深田絵理
twitter:@fkt_E
HP:https://
efu-artstudio.com
髙﨑友里香/PN:ゆかり
twitter:@usagitati
ブログ:
http://ameblo.jp/eat-chocolate/
【その他】
今回もグッズ盛りだくさんで出展いたしま
す。
博物ふぇすに向け新作も作っていますので
ぜひブースまでお立ち寄りください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-17 株式会社 文一総合出版(2021土曜)
【出展ブース名】
株式会社 文一総合出版
【出展者】
株式会社 文一総合出版
【出展者紹介】
マニアックな図鑑や
観察ガイドブックなど、
すべての生きもの好きのみなさまに
見て・調べて・使っていただける
書籍を多数とりそろえております。
【出展内容紹介】
・ハンドブックシリーズ
・ポケット図鑑シリーズ
・各種最新図鑑
・特製クリアファイル
(ヒタキ、カモ、タカ、イモムシ)
などを販売予定です。
【紹介用画像】
【連絡先】
公式HP:
https://www.bun-ichi.co.jp
公式Twitter:@BunichiSS
情報サイトBuNa:@BuNa_bun1
【その他】
今年は土曜日のみの出店となります!マニ
アックなハンドブックや図鑑が一度に見ら
れるこの機会をお見逃しなく(^o^)/
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-15 サザエハウス(2021日曜)
【出展ブース名】
サザエハウス
【出展者】
北野茜
【出展者紹介】
サザエを媒介として交流がうまれり、思い
を膨らませたり出来る場を目指して活動し
ています。
【出展内容紹介】
月刊「サザエハウス」の紹介と妄想で住む
事が出来る小さな漆喰と貝殻の家を展示販
売します。
その方サザエをテーマにしたイラスト、
グッツを持っていきます。
【紹介用画像】
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-16 中澄香織(2021土曜)
【出展ブース名】
中澄香織
【出展者】
中澄香織
【出展者紹介】
先カンブリア時代、古生代の生物を
モチーフにした作品を制作しています。
【出展内容紹介】
額縁入り古生物の肖像画や、
地球と生命の歴史をテーマにした
マトリョーシカを販売します。
その他Tシャツやトートバッグなど
関連グッズを販売します。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ:
https://nakazumi.com/
【その他】
初出展です。
ぜひお立ち寄りください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-16 トリドリマルドリ(2021日曜)
【出展ブース名】
トリドリマルドリ
【出展者】
トリドリマルドリ
【出展者紹介】
キンカチョウを描くイラストレーター
いきもののイラストやグッズを扱います
キンカチョウ(ノーマル3歳)と暮らしています。
【出展内容紹介】
キンカチョウをモチーフとした
ポストカードやステッカーを始め
「キンかるた」などの雑貨を
トリ揃えています
フィンチ好きの方お待ちしております。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/torimarudori
@torimarudori
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-14 みのむし商店(2021両日)
【出展ブース名】
みのむし商店
【出展者】
みのじ
【出展者紹介】
まあるいダンゴムシが好きで、『ダンゴム
シの本 まるまる一冊だんごむしガイド』
を出版。我が家で誕生した品種パンダンゴ
は博物ふぇす第2回のイメージ博物に選ば
れました。
【出展内容紹介】
日本で観察できる昆虫、ダンゴムシ、亀、
蛙などをモチーフにしたてぬぐいやTシャ
ツ、バッグ、キーリング、マグカップ、メ
モ帳などを販売します。また、中国伝統の
美しい虫具を展示します。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター:
https://twitter.com/kameminoji
虫通販:
http://www.minoji.net/mushi
カメ通販:
http://www.minoji.net/shop
黄鈴虫具店 :
https://chugu.official.ec/
【その他】
ダンゴムシの新作も登場予定です!
お気に入りが見つかりますように。
【テーマ】
世界のダンゴムシ
【概要】
どこにでもいる身近な生き物ダンゴムシ。
世界には様々な種類がいます。水玉模様、
とげとげ、もふもふ、『おどろきダンゴム
シ図鑑』で紹介したダンゴムシの生体と写
真を展示します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
C-13 BanMof(2021日曜)
【出展ブース名】
BanMof
【出展者】
ばんばぱえりあ
【出展者紹介】
駆け出しのぬいぐるみ作家です
“生き物のかわいい瞬間をカタチに”を
テーマにこだわりのデザインのぬいぐるみ
を制作しています
【出展内容紹介】
めずらしい、なつかしい、かわいい
生き物ぬいぐるみを作っています
ラインナップ
モモンガ、カカポ、えぞたぬき等
【紹介用画像】
【連絡先】
【ホームページ】
https://banmof.net/
【Twitter】
@banmof
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
→more
≪Prev
≪202106
月別:202105
202104≫