【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
B-27 ふれあい昆虫館(2019両日_展示)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ふれあい昆虫館
【出展者】
福富 宏和
【出展者紹介】
日ごろから、不断の努力で虫を採り、虫
と遊んで、虫を見て、虫を育てて、虫と寝
る。そんな人生、目指してる。
タマムシ、カメムシ、ガ、ゴキブリ、ドン
と来い!
【出展内容紹介】
「本物こそが絶対」という価値観から、生
きた昆虫達を持ち込みます。知っているヒ
トも、初めて見るヒトも、出展者より知っ
ているヒト(いるハズ!)も、新しい発見
があること間違いなしです。
「オオゴマダラ(チョウ)」の一生、歩く
専門家「クロカタゾウムシ(コウチュウ)
」の愛嬌、「ゴミムシのにおい」に酔いし
れる、虫よりも往年の特定キャラクターに
詳しい、スカートの上をゴキブリが歩くな
ど、普通人100人分ぐらいの虫を採った
ヒトが贈る面白解説です。
運がよければ、チョウの羽化が見られるか
もしれませんよ!
是非、遊びに来てください。
【紹介用画像】
【連絡先】
石川県ふれあい昆虫館
http://www.furekon.jp/
福タマ
@fuku_tamamushi
伊丹市昆虫館
https://www.itakon.com/
ピン・セイダイ Nagashima, Seidai
@calisius
【その他】
他では絶対に見られない、楽しい展示に
しますよ!
【テーマ】
本物こそ、絶対!
【概要】
教科書に載ってない。
正解がない。
昆虫の世界には、まだまだ分からないこと
だらけです。本物を見て、触って、何かを
感じてください!!
昨日の非常識が、今日の常識。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【B-27 ふれあい昆虫館(2019両日_展示)】
【出展ブース名】
ふれあい昆虫館
【出展者】
福富 宏和
【出展者紹介】
日ごろから、不断の努力で虫を採り、虫
と遊んで、虫を見て、虫を育てて、虫と寝
る。そんな人生、目指してる。
タマムシ、カメムシ、ガ、ゴキブリ、ドン
と来い!
【出展内容紹介】
「本物こそが絶対」という価値観から、生
きた昆虫達を持ち込みます。知っているヒ
トも、初めて見るヒトも、出展者より知っ
ているヒト(いるハズ!)も、新しい発見
があること間違いなしです。
「オオゴマダラ(チョウ)」の一生、歩く
専門家「クロカタゾウムシ(コウチュウ)
」の愛嬌、「ゴミムシのにおい」に酔いし
れる、虫よりも往年の特定キャラクターに
詳しい、スカートの上をゴキブリが歩くな
ど、普通人100人分ぐらいの虫を採った
ヒトが贈る面白解説です。
運がよければ、チョウの羽化が見られるか
もしれませんよ!
是非、遊びに来てください。
【紹介用画像】
【連絡先】
石川県ふれあい昆虫館
http://www.furekon.jp/
福タマ
@fuku_tamamushi
伊丹市昆虫館
https://www.itakon.com/
ピン・セイダイ Nagashima, Seidai
@calisius
【その他】
他では絶対に見られない、楽しい展示に
しますよ!
【テーマ】
本物こそ、絶対!
【概要】
教科書に載ってない。
正解がない。
昆虫の世界には、まだまだ分からないこと
だらけです。本物を見て、触って、何かを
感じてください!!
昨日の非常識が、今日の常識。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/04/21)
: 関連タグ:
昆虫.
生体.
カブトムシ.
チョウ.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1227.html