【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
D-54 うつせみ標本屋(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
うつせみ標本屋
【出展者】
うつせみ標本屋
【出展者紹介】
「思い出を標本に」をコンセプトに
昆虫・骨格・植物などを使った、
いろんな「標本」を創作しています。
もっと生き物の美しさを、
身近に置いたり飾ったりして
楽しんでいただきたいという
願いがあります。
また、今回も工学博士の
吉野隆先生と共同出展を行います。
【出展内容紹介】
本物の昆虫や骨格、鉱石等を使用した
創作標本の販売を行います。
思い出を閉じ込めたような懐古的な標本、
触ったり聴いたりして楽しめる標本、
装飾品・インテリアとしての
標本を扱います。
また、生物をモチーフにした
イラスト・ポストカードの販売や
今回は共同出展者デザインの
幾何学模様のTシャツや
新作の販売等も行います。
あなたの琴線に触れれば幸いです。
【紹介用画像】
【連絡先】
*うつせみ標本屋ホームページ:
utsusemiya.com
*twitter:
うつせみ標本屋
@0111Swk
*Instagram:
https://www.instagram.com/utsusemiya
*吉野隆先生ホームページ:
http://takashiyoshino.random-walk.org/category/japanese/
【その他】
こちらをご覧になっている方と
お会いできるのを
本当に楽しみにしております。
生き物が好きな方、
アンティークが好きな方、
こんな標本があったらいいなと
浪漫を馳せる方、
珍しいものを見てみたい方、
お子さんも勿論大歓迎です。
ぜひ一度覗いてみて頂ければと思います。
一同心よりお待ちしております。
【テーマ】
身近な生き物の構造を考える
【概要】
育てて楽しい、
標本は美しい生き物たちですが、
体の成り立ちや中身を知ることは
大切なことです。
今回は皆さんにも馴染みのある
昆虫のカブトムシについて、
実物と比較して図解致します。
普段創作標本を作る私たちですが、
本当の生き物の構造についても
皆さんとお話出来ればと思います。
ぜひお声掛けください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【D-54 うつせみ標本屋(2019両日)】
【出展ブース名】
うつせみ標本屋
【出展者】
うつせみ標本屋
【出展者紹介】
「思い出を標本に」をコンセプトに
昆虫・骨格・植物などを使った、
いろんな「標本」を創作しています。
もっと生き物の美しさを、
身近に置いたり飾ったりして
楽しんでいただきたいという
願いがあります。
また、今回も工学博士の
吉野隆先生と共同出展を行います。
【出展内容紹介】
本物の昆虫や骨格、鉱石等を使用した
創作標本の販売を行います。
思い出を閉じ込めたような懐古的な標本、
触ったり聴いたりして楽しめる標本、
装飾品・インテリアとしての
標本を扱います。
また、生物をモチーフにした
イラスト・ポストカードの販売や
今回は共同出展者デザインの
幾何学模様のTシャツや
新作の販売等も行います。
あなたの琴線に触れれば幸いです。
【紹介用画像】
【連絡先】
*うつせみ標本屋ホームページ:
utsusemiya.com
*twitter:
うつせみ標本屋
@0111Swk
*Instagram:
https://www.instagram.com/utsusemiya
*吉野隆先生ホームページ:
http://takashiyoshino.random-walk.org/category/japanese/
【その他】
こちらをご覧になっている方と
お会いできるのを
本当に楽しみにしております。
生き物が好きな方、
アンティークが好きな方、
こんな標本があったらいいなと
浪漫を馳せる方、
珍しいものを見てみたい方、
お子さんも勿論大歓迎です。
ぜひ一度覗いてみて頂ければと思います。
一同心よりお待ちしております。
【テーマ】
身近な生き物の構造を考える
【概要】
育てて楽しい、
標本は美しい生き物たちですが、
体の成り立ちや中身を知ることは
大切なことです。
今回は皆さんにも馴染みのある
昆虫のカブトムシについて、
実物と比較して図解致します。
普段創作標本を作る私たちですが、
本当の生き物の構造についても
皆さんとお話出来ればと思います。
ぜひお声掛けください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/04/21)
: 関連タグ:
昆虫.
骨格.
植物.
標本.
ハーバーリウム.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1240.html