【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
D-47 Ateliermary&crazy-noise(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
Ateliermary&crazy-noise
【出展者】
Ateliermary&crazy-noise
【出展者紹介】
アトリエマリ:レザー作家
動物や植物などの身近なものから
古生物や古代魚などのマニアックな
生き物たちをモチーフにした
ちょっとリアルなバッグや雑貨などを
製作しています。
crazy-noise:レザー作家
目ぢからがまぐちを代表作とする
面白くてちょっと目をひく
妙なバッグや雑貨を製作しています。
【出展内容紹介】
アトリエマリ:
動植物や魚類をモチーフにした
小物やポーチ・バッグ
昆虫、鳥、爬虫類をリアルに象った
ヌメ革を使ったブローチなど
レザーグッズの展示販売をいたします。
crazy-noise:
目ぢからがまぐちのほか
エジプトシリーズや土物シリーズの
小物やバッグなど
レザーグッズの展示販売をいたします。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://instagram.com/maryeminene
http://instagram.com/crazy_noise_ryoko
http://twitter.com/@maryeminene
http://twitter.com/@crazynoiseRyoko
https://www.facebook.com/Ateliermary1985/
【その他】
すべて使用できる何かになってます。
小銭入れだったりキーケースだったり。
バッグだったりポケットだったり。
すべて手作業だからこその
お気に入りを見つけてくださいね!!!
【テーマ】
皮と革
【概要】
皮から革へvol.2
動物の皮は生ものなので
そのままでは腐ってしまいます。
それを腐らない様に加工する事を
“なめし”と言い,皮が革になるのです。
1.;なめし実験
なめすには色々な技法が有りますが
家庭でも試せるミョウバンを使います。
身近な食材である魚の皮で実験!
果たして上手くなめせるでしょうか?
2.色んな動物の革
革には動物によって様々な特徴があります
どの革がどの生き物か分るかな?
どちらも会場で見て触って体感して下さい!
〜お楽しみに!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【D-47 Ateliermary&crazy-noise(2019両日)】
【出展ブース名】
Ateliermary&crazy-noise
【出展者】
Ateliermary&crazy-noise
【出展者紹介】
アトリエマリ:レザー作家
動物や植物などの身近なものから
古生物や古代魚などのマニアックな
生き物たちをモチーフにした
ちょっとリアルなバッグや雑貨などを
製作しています。
crazy-noise:レザー作家
目ぢからがまぐちを代表作とする
面白くてちょっと目をひく
妙なバッグや雑貨を製作しています。
【出展内容紹介】
アトリエマリ:
動植物や魚類をモチーフにした
小物やポーチ・バッグ
昆虫、鳥、爬虫類をリアルに象った
ヌメ革を使ったブローチなど
レザーグッズの展示販売をいたします。
crazy-noise:
目ぢからがまぐちのほか
エジプトシリーズや土物シリーズの
小物やバッグなど
レザーグッズの展示販売をいたします。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://instagram.com/maryeminene
http://instagram.com/crazy_noise_ryoko
http://twitter.com/@maryeminene
http://twitter.com/@crazynoiseRyoko
https://www.facebook.com/Ateliermary1985/
【その他】
すべて使用できる何かになってます。
小銭入れだったりキーケースだったり。
バッグだったりポケットだったり。
すべて手作業だからこその
お気に入りを見つけてくださいね!!!
【テーマ】
皮と革
【概要】
皮から革へvol.2
動物の皮は生ものなので
そのままでは腐ってしまいます。
それを腐らない様に加工する事を
“なめし”と言い,皮が革になるのです。
1.;なめし実験
なめすには色々な技法が有りますが
家庭でも試せるミョウバンを使います。
身近な食材である魚の皮で実験!
果たして上手くなめせるでしょうか?
2.色んな動物の革
革には動物によって様々な特徴があります
どの革がどの生き物か分るかな?
どちらも会場で見て触って体感して下さい!
〜お楽しみに!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/04/21)
: 関連タグ:
昆虫.
魚.
動物.
がまぐち.
レザー.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1253.html