【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
E-40 frogplanet & klugi♪(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
frogplanet & klugi♪
【出展者】
けろもち & くるぎー♪
【出展者紹介】
frogplanetとklugi♪の
共同出店です。
◆frogplanet
地元神奈川を拠点に活動する
しがないフィールドワーカー兼
生き物クリエイター。
「見たい生き物を見るためなら
どこへでも」という意思のもと
西はインドから東は北海道まで
国内外問わず自由気ままに
一年中泥にまみれています。
創作のモチーフにしている生き物を
観察しにフィールドへ行きたくなる…
そんなモノを作っていきたいなと
考えています。
◆klugi♪
飼育、園芸、フィールドワーク…
生き物に関することならば何でも大好き
どこにでもいる普通のお兄さん
それは4年前、とあるダンゴムシとの
運命の出逢いから始まった
等脚類への愛情と情熱が
導くままに、あるがままに
これからも、ずっとワラダンのお兄さん
【出展内容紹介】
◆frogplanet
節足動物、土壌動物、爬虫類などを
モチーフにした布製品
(Tシャツやトートバッグ他)、
マスキングテープや缶バッジなどの
雑貨類を販売します。
国産トカゲモドキ属を写真やイラストで
分かりやすく解説した冊子の販売も
予定しています。
◆klugi♪
ダンゴムシとワラジムシへの
愛情と情熱は誰にも負けない!
そんな筆者が贈る自費出版本
『ダンゴムシ・ワラジムシ
ビジュアルガイドシリーズ』
第1弾 『ESSENCE』
第2弾 『ABYSS』
新刊 『BREATH』
3冊を中心に飼育関連のグッズ等
を販売致します。
高倍率で撮影したダンゴムシや
ワラジムシの動画も展示致します。
等脚類を熱く語り合いましょう!
【紹介用画像】
【連絡先】
◆frogplanet
ツイッター :
https://twitter.com/pita_gooora
ネットショップ :
http://frogplanet.c2ec.com/
ウェブサイト :
https://frogplanet.wixsite.com/frogplanet
◆klugi♪
ツイッター :
https://twitter.com/KlugiPlus1
インスタグラム :
https://www.instagram.com/klugi_369/
【その他】
今回もグッズ販売から生体展示まで
色々なことをやります。
他では見られない!をお届けしますので
見に来るだけでも大歓迎です!
どうぞよろしくお願いします。
【テーマ】
比べてみよう!日本のダンゴムシ
【概要】
ダンゴムシは一種類だけじゃない!?
彼らの隠れた多様性に迫る!
誰もが一度は見たことがある身近な虫
ダンゴムシ。
今回もそんなダンゴムシたちの世界を
さらに掘り下げた展示をする予定です。
みなさんは日本に生息するダンゴムシを
何種類見たことがありますか?
Q. ダンゴムシって一種類だけでしょ?
A. いいえ、ちがいます!
Q. ダンゴムシって外来種なんでしょ?
A. 全てがそうではありません!
Q. でもオカダンゴムシしか
見たことないよ?
A. 意外と身近なところに在来種の
ダンゴムシが潜んでいるかも...?
Q. 日本には何種類のダンゴムシが
生息しているの?
A. 数十種類の在来種がいると
考えられています。
Q. 色々なダンゴムシを探してみたい!
A. 生体展示とパネル展示で
種類や特徴を覚えよう!
今回は6種類の外来種・在来種の
ダンゴムシを生体展示します。
様々な「違いがわかる」パネル展示を
しますので、ぜひ見に来てください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【E-40 frogplanet & klugi♪(2019両日)】
【出展ブース名】
frogplanet & klugi♪
【出展者】
けろもち & くるぎー♪
【出展者紹介】
frogplanetとklugi♪の
共同出店です。
◆frogplanet
地元神奈川を拠点に活動する
しがないフィールドワーカー兼
生き物クリエイター。
「見たい生き物を見るためなら
どこへでも」という意思のもと
西はインドから東は北海道まで
国内外問わず自由気ままに
一年中泥にまみれています。
創作のモチーフにしている生き物を
観察しにフィールドへ行きたくなる…
そんなモノを作っていきたいなと
考えています。
◆klugi♪
飼育、園芸、フィールドワーク…
生き物に関することならば何でも大好き
どこにでもいる普通のお兄さん
それは4年前、とあるダンゴムシとの
運命の出逢いから始まった
等脚類への愛情と情熱が
導くままに、あるがままに
これからも、ずっとワラダンのお兄さん
【出展内容紹介】
◆frogplanet
節足動物、土壌動物、爬虫類などを
モチーフにした布製品
(Tシャツやトートバッグ他)、
マスキングテープや缶バッジなどの
雑貨類を販売します。
国産トカゲモドキ属を写真やイラストで
分かりやすく解説した冊子の販売も
予定しています。
◆klugi♪
ダンゴムシとワラジムシへの
愛情と情熱は誰にも負けない!
そんな筆者が贈る自費出版本
『ダンゴムシ・ワラジムシ
ビジュアルガイドシリーズ』
第1弾 『ESSENCE』
第2弾 『ABYSS』
新刊 『BREATH』
3冊を中心に飼育関連のグッズ等
を販売致します。
高倍率で撮影したダンゴムシや
ワラジムシの動画も展示致します。
等脚類を熱く語り合いましょう!
【紹介用画像】
【連絡先】
◆frogplanet
ツイッター :
https://twitter.com/pita_gooora
ネットショップ :
http://frogplanet.c2ec.com/
ウェブサイト :
https://frogplanet.wixsite.com/frogplanet
◆klugi♪
ツイッター :
https://twitter.com/KlugiPlus1
インスタグラム :
https://www.instagram.com/klugi_369/
【その他】
今回もグッズ販売から生体展示まで
色々なことをやります。
他では見られない!をお届けしますので
見に来るだけでも大歓迎です!
どうぞよろしくお願いします。
【テーマ】
比べてみよう!日本のダンゴムシ
【概要】
ダンゴムシは一種類だけじゃない!?
彼らの隠れた多様性に迫る!
誰もが一度は見たことがある身近な虫
ダンゴムシ。
今回もそんなダンゴムシたちの世界を
さらに掘り下げた展示をする予定です。
みなさんは日本に生息するダンゴムシを
何種類見たことがありますか?
Q. ダンゴムシって一種類だけでしょ?
A. いいえ、ちがいます!
Q. ダンゴムシって外来種なんでしょ?
A. 全てがそうではありません!
Q. でもオカダンゴムシしか
見たことないよ?
A. 意外と身近なところに在来種の
ダンゴムシが潜んでいるかも...?
Q. 日本には何種類のダンゴムシが
生息しているの?
A. 数十種類の在来種がいると
考えられています。
Q. 色々なダンゴムシを探してみたい!
A. 生体展示とパネル展示で
種類や特徴を覚えよう!
今回は6種類の外来種・在来種の
ダンゴムシを生体展示します。
様々な「違いがわかる」パネル展示を
しますので、ぜひ見に来てください!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/04/21)
: 関連タグ:
節足動物.
土壌動物.
爬虫類.
ダンゴムシ.
トカゲモドキ.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html