【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
B-28 たまごや石鹸堂(2019両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
たまごや石鹸堂
【出展者紹介】
夫婦でオリジナル雑貨のネットショップを
しています。
ネットショップでは主にステーショナリー
を扱っていますが、イベント出店時に素材
として使用した「蓄光」に魅せられて以来
蓄光グッズの開発・作成に夢中です。
電源がなくても、光を蓄えて暗いところで
光る「蓄光」のワクワクする不思議さを
大人の方にもお子さんにも楽しんでいただ
けたら嬉しいです。
【出展内容紹介】
蓄光の樹脂粘土や塗料を使って作成した
「暗いところで光るグッズ」を展示販売し
ます。
今年はインテリア雑貨としてもオススメの
「光るスノードーム」を販売します!
ご好評をいただいた蓄光と蛍光が光る仕
組みがわかる冊子「蓄光と蛍光」(実験
用ヒヨコ付き)もたくさん用意します。
また、「光る電球型ヒヨコのストラップ」
「光るマヨネーズストラップ」に続き、
「光るおばけストラップ」も登場します。
今回も「生活に役立つ蓄光」をテーマに、
日常生活や緊急時にも役立つ雑貨を展示・
販売したいと思っております。
・光るスノードーム
・光る電球型ヒヨコのストラップ
・光るマヨネーズのストラップ
・光るおばけのストラップ
・星座が光る手帳型スマホケース
・星が光るネコ型キーホルダー
・実験用ヒヨコ付の冊子「蓄光と蛍光」
など
すべて蓄光素材を使用した、光を当てて
暗くすると光るグッズばかりです。
展示の際は、蓄光素材が光る様子を見る
ことができるブラックボックスも用意し
ますので、実際に蓄光素材が暗闇で光る
様子もぜひご覧ください。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
http://tamagoya-shabondo.com/
Twitter
https://twitter.com/genzo_tamagoya
【その他】
小さい頃、チープなグッズでもなぜか
とても気に入っていた「宝もの」が
ありました。
小さくて安くて可愛いグッズもたくさん
販売します。
お子様の心をワクワクさせる小さな
「宝もの」を見つけていただけたら嬉し
いです。
また、電源がなくても光る「蓄光」は
防災にも役立つものとして注目されて
います。
災害などで暗い時間に突然停電になって
しまった時、辺りを照らすほどの明るさ
はなくても、位置を示すことができる
蓄光グッズは「防災グッズ」としても
きっとお役に立てると思っております。
【テーマ】
蓄光を知って生活に役立てよう!
【概要】
光を当てると暗いところで光る「蓄光」
がどんな仕組みで光るのか、同じように
光る「蛍光」との違いがわかるように
ボードで説明します。
また、「蓄光」が実際に暗いところでど
んな風に光るのかを見ていただけるよう
に、暗い箱の中に蓄光と蛍光のヒヨコの
マスコットを置いて、光を当てたり消し
たりして見られる装置を設置します。
家に帰ってからも自分で実験をしたい人
のために、蓄光ヒヨコのマスコットが付
いた冊子も販売します。
今回は、災害などで夜突然に停電になっ
てしまった場合に、蓄光がとても役立つ
ことを実際の例でお知らせします。
いざという時に生活に役立つという知識
として覚えておいていただければ幸いで
す。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【B-28 たまごや石鹸堂(2019両日)】
【出展ブース名】
たまごや石鹸堂
【出展者紹介】
夫婦でオリジナル雑貨のネットショップを
しています。
ネットショップでは主にステーショナリー
を扱っていますが、イベント出店時に素材
として使用した「蓄光」に魅せられて以来
蓄光グッズの開発・作成に夢中です。
電源がなくても、光を蓄えて暗いところで
光る「蓄光」のワクワクする不思議さを
大人の方にもお子さんにも楽しんでいただ
けたら嬉しいです。
【出展内容紹介】
蓄光の樹脂粘土や塗料を使って作成した
「暗いところで光るグッズ」を展示販売し
ます。
今年はインテリア雑貨としてもオススメの
「光るスノードーム」を販売します!
ご好評をいただいた蓄光と蛍光が光る仕
組みがわかる冊子「蓄光と蛍光」(実験
用ヒヨコ付き)もたくさん用意します。
また、「光る電球型ヒヨコのストラップ」
「光るマヨネーズストラップ」に続き、
「光るおばけストラップ」も登場します。
今回も「生活に役立つ蓄光」をテーマに、
日常生活や緊急時にも役立つ雑貨を展示・
販売したいと思っております。
・光るスノードーム
・光る電球型ヒヨコのストラップ
・光るマヨネーズのストラップ
・光るおばけのストラップ
・星座が光る手帳型スマホケース
・星が光るネコ型キーホルダー
・実験用ヒヨコ付の冊子「蓄光と蛍光」
など
すべて蓄光素材を使用した、光を当てて
暗くすると光るグッズばかりです。
展示の際は、蓄光素材が光る様子を見る
ことができるブラックボックスも用意し
ますので、実際に蓄光素材が暗闇で光る
様子もぜひご覧ください。
【紹介用画像】
【連絡先】
ホームページ
http://tamagoya-shabondo.com/
Twitter
https://twitter.com/genzo_tamagoya
【その他】
小さい頃、チープなグッズでもなぜか
とても気に入っていた「宝もの」が
ありました。
小さくて安くて可愛いグッズもたくさん
販売します。
お子様の心をワクワクさせる小さな
「宝もの」を見つけていただけたら嬉し
いです。
また、電源がなくても光る「蓄光」は
防災にも役立つものとして注目されて
います。
災害などで暗い時間に突然停電になって
しまった時、辺りを照らすほどの明るさ
はなくても、位置を示すことができる
蓄光グッズは「防災グッズ」としても
きっとお役に立てると思っております。
【テーマ】
蓄光を知って生活に役立てよう!
【概要】
光を当てると暗いところで光る「蓄光」
がどんな仕組みで光るのか、同じように
光る「蛍光」との違いがわかるように
ボードで説明します。
また、「蓄光」が実際に暗いところでど
んな風に光るのかを見ていただけるよう
に、暗い箱の中に蓄光と蛍光のヒヨコの
マスコットを置いて、光を当てたり消し
たりして見られる装置を設置します。
家に帰ってからも自分で実験をしたい人
のために、蓄光ヒヨコのマスコットが付
いた冊子も販売します。
今回は、災害などで夜突然に停電になっ
てしまった場合に、蓄光がとても役立つ
ことを実際の例でお知らせします。
いざという時に生活に役立つという知識
として覚えておいていただければ幸いで
す。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/05/18)
: 関連タグ:
蓄光.
スノードーム.
猫.
雑貨.
冊子.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1377.html