【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
E-39 Crabro Club(2019両日_書籍)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
Crabro Club
【出展者】
Vespa
【出展者紹介】
①Vespa
Crabro Club主催。
元・コハナバチ研究者。
ハチを追いかけてみたり、
アリを飼ってみたり、
鱒を釣ってみたり、
マンガ描いてみたりしています。
②@suehiroi
学生時代は社会性昆虫(アリ・シロアリ)
の行動生態学・外来種の定着メカニズムを
研究。現在はヒアリ対策界隈でアリの
種判別職人やアドバイザー的な仕事を
しているものの、本業は主夫。
【出展内容紹介】
複数著者による、生物ネタ蒐集本
「キュリオス!(仮)」
を刊行予定です。
内容については現在執筆中。
形態から生態まで、執筆者が好奇心を
持って「これは推したい」と思う、生き物
に関する様々なトピックを集めた本になる
予定です。
製作状況や内容の一部紹介などは、
Twitterなどで発信していく予定です
(すべて未定の予定ですが)。
その他、とある動物生態学の研究室を
モデルにした大学院生マンガ、
「アニメコルなヒトビト」総集編も
再頒布します。
アリ好き?の女子大生が、フィールドワーク
やら卒業研究やら学界参加やらするマンガで
す。続編…というか番外編は、「キュリオス
!」にも掲載されます。
【紹介用画像】
【連絡先】
①Vespa
Twitter:
@basalis8
②@suehiroi
Twitter:
@suehiroi
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【E-39 Crabro Club(2019両日_書籍)】
【出展ブース名】
Crabro Club
【出展者】
Vespa
【出展者紹介】
①Vespa
Crabro Club主催。
元・コハナバチ研究者。
ハチを追いかけてみたり、
アリを飼ってみたり、
鱒を釣ってみたり、
マンガ描いてみたりしています。
②@suehiroi
学生時代は社会性昆虫(アリ・シロアリ)
の行動生態学・外来種の定着メカニズムを
研究。現在はヒアリ対策界隈でアリの
種判別職人やアドバイザー的な仕事を
しているものの、本業は主夫。
【出展内容紹介】
複数著者による、生物ネタ蒐集本
「キュリオス!(仮)」
を刊行予定です。
内容については現在執筆中。
形態から生態まで、執筆者が好奇心を
持って「これは推したい」と思う、生き物
に関する様々なトピックを集めた本になる
予定です。
製作状況や内容の一部紹介などは、
Twitterなどで発信していく予定です
(すべて未定の予定ですが)。
その他、とある動物生態学の研究室を
モデルにした大学院生マンガ、
「アニメコルなヒトビト」総集編も
再頒布します。
アリ好き?の女子大生が、フィールドワーク
やら卒業研究やら学界参加やらするマンガで
す。続編…というか番外編は、「キュリオス
!」にも掲載されます。
【紹介用画像】
【連絡先】
①Vespa
Twitter:
@basalis8
②@suehiroi
Twitter:
@suehiroi
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/05/20)
: 関連タグ:
生物.
昆虫.
マンガ.
読み物.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1429.html