【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
C-20 アカミミ屋(2019土曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
アカミミ屋
【出展者】
八重山みなみん
【出展者紹介】
ミシシッピアカミミガメを始めとする
水棲亀とアヅマヒキガエルを飼育する
生き物マニア。
会社勤めの傍、飼育している生き物や
好きなものを描いては作品にするのが好き。
フィールドや動物園では猫なで声で生物に
近づく不審者である。また、作家友達と
100均へ行くと何時間も溜まり、参考資料
という名目で使いもしない雑貨を
買い漁るのが特徴。
【出展内容紹介】
小学生の頃近所の亀やカメグッズイベント
に出会ったのがきっかけで、今日に至る
まで亀の顔がユニークな靴下
「アカミミソックス」をはじめとする、
斬新可愛いオリジナル雑貨の制作に
取り組んでおります。
メイン商品
靴下/クリアファイル/手ぬぐい/ぬいぐるみ
/ポストカード/アクリルキーホルダー
/缶バッジ/シール/スマホケース/ポーチ
/レターセットetc…新作続々進行中!
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター
https://twitter.com/yaeyamaminamin
インスタグラム
https://www.instagram.com/yaeyama3736
ミンネ
https://minne.com/@akamiminamin
【その他】
アカミミガメは、可愛いぞ💕✨
【テーマ】
身近な淡水亀の見分け方
【概要】
お寺や公園の池、川などで見られる亀ですが、
ぱっと見ても黒っぽくて何の種類だか判らな
かった事はありませんか?
今回は身近な水辺で見られる淡水亀の特徴を
イラストで判りやすくご紹介します!
ご紹介する亀の種類(予定)
ニホンイシガメ、クサガメ、
アカミミガメ、ニホンスッポン
上記の亀達の解説シートを
クリアファイルや手ぬぐいに印刷し
展示、販売予定!!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【C-20 アカミミ屋(2019土曜)】
【出展ブース名】
アカミミ屋
【出展者】
八重山みなみん
【出展者紹介】
ミシシッピアカミミガメを始めとする
水棲亀とアヅマヒキガエルを飼育する
生き物マニア。
会社勤めの傍、飼育している生き物や
好きなものを描いては作品にするのが好き。
フィールドや動物園では猫なで声で生物に
近づく不審者である。また、作家友達と
100均へ行くと何時間も溜まり、参考資料
という名目で使いもしない雑貨を
買い漁るのが特徴。
【出展内容紹介】
小学生の頃近所の亀やカメグッズイベント
に出会ったのがきっかけで、今日に至る
まで亀の顔がユニークな靴下
「アカミミソックス」をはじめとする、
斬新可愛いオリジナル雑貨の制作に
取り組んでおります。
メイン商品
靴下/クリアファイル/手ぬぐい/ぬいぐるみ
/ポストカード/アクリルキーホルダー
/缶バッジ/シール/スマホケース/ポーチ
/レターセットetc…新作続々進行中!
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター
https://twitter.com/yaeyamaminamin
インスタグラム
https://www.instagram.com/yaeyama3736
ミンネ
https://minne.com/@akamiminamin
【その他】
アカミミガメは、可愛いぞ💕✨
【テーマ】
身近な淡水亀の見分け方
【概要】
お寺や公園の池、川などで見られる亀ですが、
ぱっと見ても黒っぽくて何の種類だか判らな
かった事はありませんか?
今回は身近な水辺で見られる淡水亀の特徴を
イラストで判りやすくご紹介します!
ご紹介する亀の種類(予定)
ニホンイシガメ、クサガメ、
アカミミガメ、ニホンスッポン
上記の亀達の解説シートを
クリアファイルや手ぬぐいに印刷し
展示、販売予定!!
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/05/20)
: 関連タグ:
アカミミ魅力拡散.
カメ.
これを見た人は緑の画像を貼る.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html