【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
F-39 ito to mushi(2019日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ito to mushi
【出展者】
tsume
【出展者紹介】
自分より体が小さい昆虫が
衣食住を自分でこなしている..!
そんな感動があって、
昆虫をもっと知りたくなりました。
不気味だったり、怖かったり。
でも感動もたくさんある昆虫の世界を
自分の作品を通してお伝えできればと
活動しています。
ストップモーションアニメーションを
学んだのち、現在は刺繍作品、
クレイアニメーション作品を制作中。
【出展内容紹介】
刺繍雑貨(コースター、ブローチ、
ペンケース、ポーチ等)を販売します。
石を裏返すと出会えるダンゴムシ、ヤスデ
宝石のようにキンピカな種もいるカメムシ
子守をする母ムカデ
森の落ち葉の分解者のゴキブリなど。
もしかすると意外と知られていない?
“ムシの生態”ごと、刺繍雑貨にしました。
ツイッターでも詳細を
随時お知らせしています。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター:
https://twitter.com/TsumeMei
インスタグラム:
https://www.instagram.com/tsumemmm/?hl=ja
【その他】
博物ふぇすてぃばるでは初の出展です。
みなさまの情熱の中で一緒に
参加できることがとても楽しみです!
【テーマ】
「むしは何をしている?」
【概要】
落ち葉や動物の死骸などを
せっせと掃除してくれている虫たちがいます。
その働きによって土は再び豊かになり、
新たな植物が生まれ、、
そんな自然の中でのサイクルを、
刺繍の糸の色や柔らかさで表現しました。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【F-39 ito to mushi(2019日曜)】
【出展ブース名】
ito to mushi
【出展者】
tsume
【出展者紹介】
自分より体が小さい昆虫が
衣食住を自分でこなしている..!
そんな感動があって、
昆虫をもっと知りたくなりました。
不気味だったり、怖かったり。
でも感動もたくさんある昆虫の世界を
自分の作品を通してお伝えできればと
活動しています。
ストップモーションアニメーションを
学んだのち、現在は刺繍作品、
クレイアニメーション作品を制作中。
【出展内容紹介】
刺繍雑貨(コースター、ブローチ、
ペンケース、ポーチ等)を販売します。
石を裏返すと出会えるダンゴムシ、ヤスデ
宝石のようにキンピカな種もいるカメムシ
子守をする母ムカデ
森の落ち葉の分解者のゴキブリなど。
もしかすると意外と知られていない?
“ムシの生態”ごと、刺繍雑貨にしました。
ツイッターでも詳細を
随時お知らせしています。
【紹介用画像】
【連絡先】
ツイッター:
https://twitter.com/TsumeMei
インスタグラム:
https://www.instagram.com/tsumemmm/?hl=ja
【その他】
博物ふぇすてぃばるでは初の出展です。
みなさまの情熱の中で一緒に
参加できることがとても楽しみです!
【テーマ】
「むしは何をしている?」
【概要】
落ち葉や動物の死骸などを
せっせと掃除してくれている虫たちがいます。
その働きによって土は再び豊かになり、
新たな植物が生まれ、、
そんな自然の中でのサイクルを、
刺繍の糸の色や柔らかさで表現しました。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/05/21)
: 関連タグ:
昆虫.
刺繍.
アクセサリー.
雑貨.
節足動物.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1507.html