【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
C-22 七つ森(2019日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
七つ森
【出展者紹介】
年にこの1日しか活動しない、ぐうたら系
ものづくりサークル。
博物館にあるようなもの全般をモチーフに
小物などを作っています。
主に古生物・考古学・美術の3ジャンル。
【出展内容紹介】
頒布物は以下を予定しています。
≪古生物部≫
■空想商店ステッカー
シーラカンスの缶詰/アンモナイト印の
サイダー等
≪考古部≫
■ミニ縄文原体標本
縄文原体=縄文土器の模様のモトとなる
様々な縄を一覧できる小さな標本です。
H195×W150×D35mmほど。
■縄文ストラップ
い草で撚った縄文原体のストラップ。
無節縄文と単節縄文の2種類。
■古墳ブローチ
広大な古墳をギュッと凝縮して胸元に。
前方後円墳・前方後方墳・双方中円墳・
四隅突出型墳丘墓の4種類。
≪美術部≫
■サルでもわかる!中国の陶磁器と青磁
(増補改訂版)
初心者による初心者のための中国の陶磁器
を紹介するイラスト本です。
紀元前から19世紀までの陶磁器を時代順
にフランクに紹介。歴史や生産技術、交易
等を重視した解説となっています。
フルカラーA5/20ページ¥500
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/nanatsumori77
【テーマ】
とうじきフレンズ2
〜動物ワンダーランド!青磁神亭壺〜
【概要】
神亭壺とは、甕の上に建物をのせた器。
今から1700年前の中国浙江省と江蘇省
あたりで作られました。
お墓で発見されることから、死者の住み家
や死者のための穀物入れと考えられます。
壺には建物だけでなく、動物や人物など
様々な装飾が見られます。
当時の死生観や江南地域の豊かな自然を
感じられる神亭壺の世界を紹介します。
※画像は昨年のものです
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【C-22 七つ森(2019日曜)】
【出展ブース名】
七つ森
【出展者紹介】
年にこの1日しか活動しない、ぐうたら系
ものづくりサークル。
博物館にあるようなもの全般をモチーフに
小物などを作っています。
主に古生物・考古学・美術の3ジャンル。
【出展内容紹介】
頒布物は以下を予定しています。
≪古生物部≫
■空想商店ステッカー
シーラカンスの缶詰/アンモナイト印の
サイダー等
≪考古部≫
■ミニ縄文原体標本
縄文原体=縄文土器の模様のモトとなる
様々な縄を一覧できる小さな標本です。
H195×W150×D35mmほど。
■縄文ストラップ
い草で撚った縄文原体のストラップ。
無節縄文と単節縄文の2種類。
■古墳ブローチ
広大な古墳をギュッと凝縮して胸元に。
前方後円墳・前方後方墳・双方中円墳・
四隅突出型墳丘墓の4種類。
≪美術部≫
■サルでもわかる!中国の陶磁器と青磁
(増補改訂版)
初心者による初心者のための中国の陶磁器
を紹介するイラスト本です。
紀元前から19世紀までの陶磁器を時代順
にフランクに紹介。歴史や生産技術、交易
等を重視した解説となっています。
フルカラーA5/20ページ¥500
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/nanatsumori77
【テーマ】
とうじきフレンズ2
〜動物ワンダーランド!青磁神亭壺〜
【概要】
神亭壺とは、甕の上に建物をのせた器。
今から1700年前の中国浙江省と江蘇省
あたりで作られました。
お墓で発見されることから、死者の住み家
や死者のための穀物入れと考えられます。
壺には建物だけでなく、動物や人物など
様々な装飾が見られます。
当時の死生観や江南地域の豊かな自然を
感じられる神亭壺の世界を紹介します。
※画像は昨年のものです
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2019/05/21)
: 関連タグ:
考古学.
縄文.
古墳.
古生物.
陶磁器.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1554.html