【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
ミジンコのいる世界・ミジンコで見る世界_講演
@博物ふぇす
※
初めての方は以下をお読みください。
※
現在調整中の為入れません。
■どこでも博物ふぇす!・講演■
■演目名■
ミジンコのいる世界・ミジンコで見る世界
■
演目内容
■
動物プランクトンの中でも屈指の
知名度を誇るミジンコ類(広義のミジンコ)。
残念ながら、顕微鏡で生きたミジンコを
観察して頂きながらお話しすることは叶いませんが、
写真や動画をご覧頂きながら、
ミジンコのユニークな生態学的性質と、
中間消費者として上位消費者へのエネルギー径路を
繋ぐといった生態系における重要な役割など、
自然環境におけるミジンコの生き様について
お話しできればと思います。
加えて、ミジンコ類は環境変動感受性の高さから、
環境状態の指標や、毒性試験の対象生物、
生物遺骸による古環境の推定など指標生物としても重要です。このように、ミジンコから見えてくる世界が
あることについても併せてご紹介させて
頂ければと考えております。
また、今回の博物ふぇすてぃばるに際し、
いくつかミジンコを身近に感じられる雑貨を
作成しましたので、こちらの紹介もさせて
頂ければと思います。
9/19(土)
21:00開場
21:30講演開始
22:30講演終了予定
■
講演者および作家名
■
大竹裕里恵
■
講演者および作家紹介文
■
湖沼をフィールドに動物プランクトンを対象として、
進化生態学や陸水学に関する研究を行っている大学院生です。
現在は主に、湖沼から堆積物の柱状サンプルを採集し、
その中に残るミジンコ類(枝角類)の殻や休眠卵を
用いることで、ある湖沼においてミジンコ類が
たどった歴史を過去に遡り明らかにする研究に
取り組んでいます。
動物プランクトンの生態について研究知見を得ながら、
動物プランクトンの重要性や面白さを多くの方に
広く伝えられる研究者になれるよう精進しております。
9/21(祝日)
21:00開場
21:30講演開始
22:30講演終了予定
※
時間になりましたら↑アイコンからお入りください。
※
上記調整中の為入れません。
※
プレイベントではパンフレット配布は無し。
全体スケジュールや内容の詳細は
パンフレット(
PDF
デジタル媒体・
価格未定
)
にて
ご確認いただけます。
上記からご購入いただけます。
どこでも博物ふぇす!は
無料にてご参加いただけますが、
今後イベントを継続開催していくうえでも
ご支援いただけますと
大変嬉しいです。
【紹介用画像】
【ミジンコのいる世界・ミジンコで見る世界_講演】
※
初めての方は以下をお読みください。
※
現在調整中の為入れません。
■どこでも博物ふぇす!・講演■
■演目名■
ミジンコのいる世界・ミジンコで見る世界
■
演目内容
■
動物プランクトンの中でも屈指の
知名度を誇るミジンコ類(広義のミジンコ)。
残念ながら、顕微鏡で生きたミジンコを
観察して頂きながらお話しすることは叶いませんが、
写真や動画をご覧頂きながら、
ミジンコのユニークな生態学的性質と、
中間消費者として上位消費者へのエネルギー径路を
繋ぐといった生態系における重要な役割など、
自然環境におけるミジンコの生き様について
お話しできればと思います。
加えて、ミジンコ類は環境変動感受性の高さから、
環境状態の指標や、毒性試験の対象生物、
生物遺骸による古環境の推定など指標生物としても重要です。このように、ミジンコから見えてくる世界が
あることについても併せてご紹介させて
頂ければと考えております。
また、今回の博物ふぇすてぃばるに際し、
いくつかミジンコを身近に感じられる雑貨を
作成しましたので、こちらの紹介もさせて
頂ければと思います。
9/19(土)
21:00開場
21:30講演開始
22:30講演終了予定
■
講演者および作家名
■
大竹裕里恵
■
講演者および作家紹介文
■
湖沼をフィールドに動物プランクトンを対象として、
進化生態学や陸水学に関する研究を行っている大学院生です。
現在は主に、湖沼から堆積物の柱状サンプルを採集し、
その中に残るミジンコ類(枝角類)の殻や休眠卵を
用いることで、ある湖沼においてミジンコ類が
たどった歴史を過去に遡り明らかにする研究に
取り組んでいます。
動物プランクトンの生態について研究知見を得ながら、
動物プランクトンの重要性や面白さを多くの方に
広く伝えられる研究者になれるよう精進しております。
9/21(祝日)
21:00開場
21:30講演開始
22:30講演終了予定
※
時間になりましたら↑アイコンからお入りください。
※
上記調整中の為入れません。
※
プレイベントではパンフレット配布は無し。
全体スケジュールや内容の詳細は
パンフレット(
PDF
デジタル媒体・
価格未定
)
にて
ご確認いただけます。
上記からご購入いただけます。
どこでも博物ふぇす!は
無料にてご参加いただけますが、
今後イベントを継続開催していくうえでも
ご支援いただけますと
大変嬉しいです。
【紹介用画像】
(2020/09/06)
:
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1596.html