【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
スタジオ夏虫(どこ博_零)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
スタジオ夏虫
【出展者紹介】
一年中、夏を楽しみに過ごしている虫好き
が、毎日虫に囲まれて生活するためにグッ
ズを作りはじめた結果「スタジオ夏虫」が
生まれました。
「夏虫」とは、日本で古くから親しまれて
きた色の名前です。羽化したての透き通る
セミや、幽玄な翅を持つオオミズアオなど
夏の虫たちが持つ”薄緑色”を古の人々は「
夏虫色」と呼び愛しんできました。
夏に一斉に姿を現し生を謳歌する虫たちへ
の憧れと畏敬を込めて弊社を「スタジオ夏
虫」と名付けました。みなさまの生活に虫
たちの息吹を感じられるグッズをお届けで
きれば幸いです。
【出展内容紹介】
日常の中で、虫の模様や色彩、その造形や
生態をすぐそばに感じることができる虫グ
ッズを展示・予約販売します。
“標本を持ち歩く”をテーマにしたドリン
クボトル【標本ボトル】、捕獲した虫を包
む三角紙をモデルに翅の表裏を楽しめる【
三角紙ハンドタオル】、背中にセミの翅を
生やす【羽化Tシャツ】など、日用雑貨を
中心に出展予定です。グッズに使用した虫
たちは殆どが実際に庭先で見つけ飼育した
個体、または標本から作製したものです。
【紹介用画像】
【連絡先】
・Twitter :
@StudioNmushi
・HP:
https://studio-natsumushi.stores.jp
講演要旨集&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~200円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
【スタジオ夏虫(どこ博_零)】
【出展ブース名】
スタジオ夏虫
【出展者紹介】
一年中、夏を楽しみに過ごしている虫好き
が、毎日虫に囲まれて生活するためにグッ
ズを作りはじめた結果「スタジオ夏虫」が
生まれました。
「夏虫」とは、日本で古くから親しまれて
きた色の名前です。羽化したての透き通る
セミや、幽玄な翅を持つオオミズアオなど
夏の虫たちが持つ”薄緑色”を古の人々は「
夏虫色」と呼び愛しんできました。
夏に一斉に姿を現し生を謳歌する虫たちへ
の憧れと畏敬を込めて弊社を「スタジオ夏
虫」と名付けました。みなさまの生活に虫
たちの息吹を感じられるグッズをお届けで
きれば幸いです。
【出展内容紹介】
日常の中で、虫の模様や色彩、その造形や
生態をすぐそばに感じることができる虫グ
ッズを展示・予約販売します。
“標本を持ち歩く”をテーマにしたドリン
クボトル【標本ボトル】、捕獲した虫を包
む三角紙をモデルに翅の表裏を楽しめる【
三角紙ハンドタオル】、背中にセミの翅を
生やす【羽化Tシャツ】など、日用雑貨を
中心に出展予定です。グッズに使用した虫
たちは殆どが実際に庭先で見つけ飼育した
個体、または標本から作製したものです。
【紹介用画像】
【連絡先】
・Twitter :
@StudioNmushi
・HP:
https://studio-natsumushi.stores.jp
講演要旨集&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~200円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
(2021/01/11)
:
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1669.html
トラックバックURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/tb.php/1669-a9d0cda0
コメントをどうぞ
:
このコメントは管理者の承認待ちです
(2021/01/21)