【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
マンガと図解の野菜づくり(どこ博_零)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
マンガと図解の野菜づくり
【出展者】
荻野千佳
【出展者紹介】
荻野千佳(漫画家、イラストレーター)
2001年、漫画家商業デビュー。201
6年より野菜作りを始める。
『マンガと
図解、写真でまるわかり 野菜づくりをは
じめよう』(ブティック社)発売中。
【出展内容紹介】
野菜の育て方をわかりやすく図解しました
『野菜作り図解』を発表しております。
作者の園芸経験と、農家さんへの取材から
野菜の作り方を漫画やイラストで発表、解
説しています。野菜作り、自然、健康、
にご興味のある方は必見です。
漫画家が
行う菜園ライフにぜひお立ち寄りください
ませ。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://ogichika.com/
https://100.ogichika.com/
https://twitter.com/OGINO__C
https://www.facebook.com/100.ogichika
https://www.instagram.com/ogino_goodspeed/
【その他】
博ふぇす」には昨年2019年に初参加
させていただきました。たくさんのお客様
とお話が出来て、作家さんとお話もでき、
とても楽しかったです。本年も「どこでも
博ふぇす」の形で参加でき、とても楽しみ
にしています。今回はバーチャルギャラリ
ーでの作品展示と販売を行います。202
1年1月30日~2月14日の期間中、数
時間を設けましてバーチャルでご質問ほか
承ります。野菜作りに関するご質問がござ
いましたらお気軽にお声がけください。【
在廊予定時間】2021年1月30日(土
)、31日(日)、2月5日(金)、6日
(土)、の14時~15時予定。
講演要旨集&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~200円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
【マンガと図解の野菜づくり(どこ博_零)】
【出展ブース名】
マンガと図解の野菜づくり
【出展者】
荻野千佳
【出展者紹介】
荻野千佳(漫画家、イラストレーター)
2001年、漫画家商業デビュー。201
6年より野菜作りを始める。
『マンガと
図解、写真でまるわかり 野菜づくりをは
じめよう』(ブティック社)発売中。
【出展内容紹介】
野菜の育て方をわかりやすく図解しました
『野菜作り図解』を発表しております。
作者の園芸経験と、農家さんへの取材から
野菜の作り方を漫画やイラストで発表、解
説しています。野菜作り、自然、健康、
にご興味のある方は必見です。
漫画家が
行う菜園ライフにぜひお立ち寄りください
ませ。
【紹介用画像】
【連絡先】
https://ogichika.com/
https://100.ogichika.com/
https://twitter.com/OGINO__C
https://www.facebook.com/100.ogichika
https://www.instagram.com/ogino_goodspeed/
【その他】
博ふぇす」には昨年2019年に初参加
させていただきました。たくさんのお客様
とお話が出来て、作家さんとお話もでき、
とても楽しかったです。本年も「どこでも
博ふぇす」の形で参加でき、とても楽しみ
にしています。今回はバーチャルギャラリ
ーでの作品展示と販売を行います。202
1年1月30日~2月14日の期間中、数
時間を設けましてバーチャルでご質問ほか
承ります。野菜作りに関するご質問がござ
いましたらお気軽にお声がけください。【
在廊予定時間】2021年1月30日(土
)、31日(日)、2月5日(金)、6日
(土)、の14時~15時予定。
講演要旨集&オリジナル博物アバター
(
デジタル販売となります。
)
上記からご購入いただけます。
講演内容の予習復習や用語の確認にも
大変便利な一冊です。
購入すると講演者さんを支援することができ
(一部購入ごとに各講演者20~200円)
今後のどこ博運営の活動費としても賄われます。
「予習中です!」「講演楽しみです!」「復習中です!」
などのメッセージをSNSなどで発信していただけると
講演者さんも喜びますので是非!
< 紹介ページへ戻る>
(2021/01/12)
:
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1694.html
トラックバックURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/tb.php/1694-75663de5
コメントをどうぞ