【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
C-4 クラゲマイスター★クラフト部(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
クラゲマイスター★クラフト部
【出展者紹介】
「クラゲが好き」
ただそれだけで出会った、
住む都道府県も職業も、
年齢性別も全くバラバラ。
クラゲと海の生き物への尽きない興味、
あふれる情熱をいっぱい詰め込み
皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
加茂水族館で研修し、鍛えあげられた
クラゲマイスター達です。
クラゲに関するウンチクもバッチリ!
そんなこだわりの作品を是非お手に!
【出展内容紹介】
クラゲ好き作家達によるクラゲの魅力を
たっぷり詰め込んだ作品です。
クラゲや海の生き物をテーマに
ガラス、レジン、羊毛フェルト、写真、
様々なジャンルの作品が一同に!
そんなこだわりの作品を是非みてください!
~海月観音堂~
とんぼ玉(ガラスビーズ)、吹きガラス
~平山ヒロフミ~
クラゲをモチーフにした、フォトパネル、ポストカード、
アクセサリー、トートバッグなど
著書『ほんわかクラゲの楽しみ方』『くらげる』の直接販売
http://www.jfish.net/
http://kurage.aquariuming.com/
https://www.facebook.com/Aquahiro
~Hi*room~
レジンアクセサリー、照明器具
ポストカード、Tシャツ
~羊毛フェルトくらげや~
羊毛フェルト
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/Aqua_hiro
http://kurage.aquariuming.com/
https://www.facebook.com/Aquahiro
http://www.jfish.net/
https://twitter.com/Hi_room_kurage
【その他】
【テーマ】
クラゲのフシギな世界
【概要】
今年も博物ふぇすにクラゲが登場!
クラゲマイスター★クラフト部による
ここだけのクラゲの展示・解説で
あなたをクラゲのフシギな世界へ
いざないます。
●クラゲってどんな生き物?
●クラゲって家で飼えるの?
●クラゲって何食べてるの?
クラゲを見ながら
そのフシギな世界へ迷い込んで
みませんか?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【C-4 クラゲマイスター★クラフト部(2021両日)】
【出展ブース名】
クラゲマイスター★クラフト部
【出展者紹介】
「クラゲが好き」
ただそれだけで出会った、
住む都道府県も職業も、
年齢性別も全くバラバラ。
クラゲと海の生き物への尽きない興味、
あふれる情熱をいっぱい詰め込み
皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
加茂水族館で研修し、鍛えあげられた
クラゲマイスター達です。
クラゲに関するウンチクもバッチリ!
そんなこだわりの作品を是非お手に!
【出展内容紹介】
クラゲ好き作家達によるクラゲの魅力を
たっぷり詰め込んだ作品です。
クラゲや海の生き物をテーマに
ガラス、レジン、羊毛フェルト、写真、
様々なジャンルの作品が一同に!
そんなこだわりの作品を是非みてください!
~海月観音堂~
とんぼ玉(ガラスビーズ)、吹きガラス
~平山ヒロフミ~
クラゲをモチーフにした、フォトパネル、ポストカード、
アクセサリー、トートバッグなど
著書『ほんわかクラゲの楽しみ方』『くらげる』の直接販売
http://www.jfish.net/
http://kurage.aquariuming.com/
https://www.facebook.com/Aquahiro
~Hi*room~
レジンアクセサリー、照明器具
ポストカード、Tシャツ
~羊毛フェルトくらげや~
羊毛フェルト
【紹介用画像】
【連絡先】
https://twitter.com/Aqua_hiro
http://kurage.aquariuming.com/
https://www.facebook.com/Aquahiro
http://www.jfish.net/
https://twitter.com/Hi_room_kurage
【その他】
【テーマ】
クラゲのフシギな世界
【概要】
今年も博物ふぇすにクラゲが登場!
クラゲマイスター★クラフト部による
ここだけのクラゲの展示・解説で
あなたをクラゲのフシギな世界へ
いざないます。
●クラゲってどんな生き物?
●クラゲって家で飼えるの?
●クラゲって何食べてるの?
クラゲを見ながら
そのフシギな世界へ迷い込んで
みませんか?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2021/05/31)
: 関連タグ:
クラゲ.
レジン.
ポストカード.
アクセサリー.
トンボ玉.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1814.html