【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
E-19 キノシル(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
キノシル
【出展者】
サイトウナツミ
【出展者紹介】
「漆(うるし)ってカッコイイ」
をいろんな方法で紹介する塗師(ぬし)
器に限らず、漆の持つ特徴を
生かした制作をしています。
両生類のヌメヌメ感や
鹿角の透け感がお気に入り。
漆のあれこれイラスト描いてます。
【出展内容紹介】
●触りたくなる漆
漆の両生類フィギュア
●布と漆でできてる
「乾漆(かんしつ)」フィギュア
●漆職人の道具って変!!ミニチュア
●上記を作ってる作家が作った漆製品
触ってみたくなる漆作品
いっぱい持って行きます。
ナデナデしに来て。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter : @kinoshiru1
HP : https://.
www.kinoshiru.com
【テーマ】
『うるしってなんだ?』
金継ぎってな〜に?
【概要】
最近よく聞く『キンツギ』
どうやら海外でも流行ってるらしい!
割れた陶器を再生する技法なんだって。
漆を使うらしいんだけど、
いったいどこに使っているの?
GOLD(金)じゃないの?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【E-19 キノシル(2021両日)】
【出展ブース名】
キノシル
【出展者】
サイトウナツミ
【出展者紹介】
「漆(うるし)ってカッコイイ」
をいろんな方法で紹介する塗師(ぬし)
器に限らず、漆の持つ特徴を
生かした制作をしています。
両生類のヌメヌメ感や
鹿角の透け感がお気に入り。
漆のあれこれイラスト描いてます。
【出展内容紹介】
●触りたくなる漆
漆の両生類フィギュア
●布と漆でできてる
「乾漆(かんしつ)」フィギュア
●漆職人の道具って変!!ミニチュア
●上記を作ってる作家が作った漆製品
触ってみたくなる漆作品
いっぱい持って行きます。
ナデナデしに来て。
【紹介用画像】
【連絡先】
twitter : @kinoshiru1
HP : https://.
www.kinoshiru.com
【テーマ】
『うるしってなんだ?』
金継ぎってな〜に?
【概要】
最近よく聞く『キンツギ』
どうやら海外でも流行ってるらしい!
割れた陶器を再生する技法なんだって。
漆を使うらしいんだけど、
いったいどこに使っているの?
GOLD(金)じゃないの?
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2021/06/03)
: 関連タグ:
爬虫類.
両生類.
オオサンショウウオ.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1935.html