【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
F-5 木象嵌こばみつ亭(2021両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
木象嵌こばみつ亭
【出展者】
はぶようこ
【出展者紹介】
木が好きで、いきもの好きで、絵を描くの
が好き。全部まとめると木象嵌に行きつき
ました。とくに里山が好きで『こばみつ』
は関西の里山でよく出会うコバノミツバツ
ツジの略称からいただきました。
楠・欅・朴など雑木林や公園でみられる身
近な木を使った木工小物をつくっています。
【出展内容紹介】
天然の白い木・黒い木・赤い木などをパズ
ルのように組み合わせて模様をつくる『木
象嵌(もくぞうがん)』という技法を用い
てつくったキツネ・アマガエル・タンポポ
などいろんな生き物のブローチです。
また『イチョウの木で作ったイチョウの葉
っぱ』など、木材と葉っぱがわかるバッグ
チャーム・ストラップなど見ても楽しい作
品もあります。
【紹介用画像】
【連絡先】
◇HP
http://www.kobamitu.work/
◇Twitter
https://twitter.com/kobamitu_tei
◇FB
https://www.facebook.com/kobamitutei/
【その他】
色を塗らなくても天然木の色彩はこんなに
豊かであることをお伝えしたい。
【テーマ】
『神代木ってなに? 〜モノトーンの木の世界〜』
【概要】
木材は赤・黄・白など種類ごとにさまざま
な色彩をもっています。その中でも特殊な
黒や灰色の木、それが『神代木(じんだい
ぼく)』です。
神代木はもとから黒や灰色なわけではなく
ある特殊な環境下で色合いが変わった木な
のです。
なぜ変わったのか神代木と呼ばれる所以や
見学できる博物館を解説します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【F-5 木象嵌こばみつ亭(2021両日)】
【出展ブース名】
木象嵌こばみつ亭
【出展者】
はぶようこ
【出展者紹介】
木が好きで、いきもの好きで、絵を描くの
が好き。全部まとめると木象嵌に行きつき
ました。とくに里山が好きで『こばみつ』
は関西の里山でよく出会うコバノミツバツ
ツジの略称からいただきました。
楠・欅・朴など雑木林や公園でみられる身
近な木を使った木工小物をつくっています。
【出展内容紹介】
天然の白い木・黒い木・赤い木などをパズ
ルのように組み合わせて模様をつくる『木
象嵌(もくぞうがん)』という技法を用い
てつくったキツネ・アマガエル・タンポポ
などいろんな生き物のブローチです。
また『イチョウの木で作ったイチョウの葉
っぱ』など、木材と葉っぱがわかるバッグ
チャーム・ストラップなど見ても楽しい作
品もあります。
【紹介用画像】
【連絡先】
◇HP
http://www.kobamitu.work/
◇Twitter
https://twitter.com/kobamitu_tei
◇FB
https://www.facebook.com/kobamitutei/
【その他】
色を塗らなくても天然木の色彩はこんなに
豊かであることをお伝えしたい。
【テーマ】
『神代木ってなに? 〜モノトーンの木の世界〜』
【概要】
木材は赤・黄・白など種類ごとにさまざま
な色彩をもっています。その中でも特殊な
黒や灰色の木、それが『神代木(じんだい
ぼく)』です。
神代木はもとから黒や灰色なわけではなく
ある特殊な環境下で色合いが変わった木な
のです。
なぜ変わったのか神代木と呼ばれる所以や
見学できる博物館を解説します。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2021/06/03)
: 関連タグ:
木象嵌.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1965.html