【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
F-49 magotaroの川虫雑貨(2023日曜)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
magotaroの川虫雑貨
【出展者】
magotaro
【出展者紹介】
元々淡水魚が好きで、
後々昆虫が好きになり、
気がついたら川虫に惹かれていました。
昆虫なのに、鰓がある、
川虫の幼虫はすごいです。
最近は会社勤めや
他の人間活動に勤しんでおり、
川に行けていません……。
ヘビトンボの、
孫太郎虫という俗名から、
名前をお借りしました。
【出展内容紹介】
川に行って石ひっくり返すといる
イモムシみたいなやつとか小さい虫……。
カワゲラ、カゲロウ、トビケラ、
ヘビトンボ類などなどの幼虫、
通称“川虫”!!
釣り餌や、河川の水質の指標、
はたまた薬や食用になったり。
人間との関わりも地味に強いけど、
地味だからあまり普段気にかけない、
そんな彼らのグッズを、
ちまちまと作って販売します。
その他
野外で観察して惹かれた生き物も
グッズにします。
お眼鏡にかなうものが
みつかりましたら幸甚です。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
https://mobile.twitter.com/magotaro_mushi
【その他】
よろしくお願いします!
【テーマ】
川虫の鰓(エラ)
【概要】
トビケラ・カワゲラ・カゲロウ・
ヘビトンボ類など、
川虫幼虫の鰓が
おもしろい。
昆虫なのに、
水中で呼吸ができるのは
最強!
写真やイラストによる解説、
鰓フィーチャーグッズを制作する。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【F-49 magotaroの川虫雑貨(2023日曜)】
【出展ブース名】
magotaroの川虫雑貨
【出展者】
magotaro
【出展者紹介】
元々淡水魚が好きで、
後々昆虫が好きになり、
気がついたら川虫に惹かれていました。
昆虫なのに、鰓がある、
川虫の幼虫はすごいです。
最近は会社勤めや
他の人間活動に勤しんでおり、
川に行けていません……。
ヘビトンボの、
孫太郎虫という俗名から、
名前をお借りしました。
【出展内容紹介】
川に行って石ひっくり返すといる
イモムシみたいなやつとか小さい虫……。
カワゲラ、カゲロウ、トビケラ、
ヘビトンボ類などなどの幼虫、
通称“川虫”!!
釣り餌や、河川の水質の指標、
はたまた薬や食用になったり。
人間との関わりも地味に強いけど、
地味だからあまり普段気にかけない、
そんな彼らのグッズを、
ちまちまと作って販売します。
その他
野外で観察して惹かれた生き物も
グッズにします。
お眼鏡にかなうものが
みつかりましたら幸甚です。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter
https://mobile.twitter.com/magotaro_mushi
【その他】
よろしくお願いします!
【テーマ】
川虫の鰓(エラ)
【概要】
トビケラ・カワゲラ・カゲロウ・
ヘビトンボ類など、
川虫幼虫の鰓が
おもしろい。
昆虫なのに、
水中で呼吸ができるのは
最強!
写真やイラストによる解説、
鰓フィーチャーグッズを制作する。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2023/04/29)
: 関連タグ:
昆虫.
水生昆虫.
川虫.
ガサガサ.
水.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-2680.html