【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
A-08 宇宙線ミューオン観測所(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
宇宙線ミューオン観測所
【出展者紹介】
千葉大学、横浜美術大学、京都市立芸術大
学のメンバーが集い、科学と芸術の視点か
ら、色々なアプローチで宇宙について楽し
く研究・実践しています。
【出展内容紹介】
地球には、遥かかなたの宇宙から無数の宇
宙線が常に降り注いでいます。今この瞬間
も私たちの身体を貫いています。「霧箱」
で宇宙線の神秘と美しさを感じましょう。
「霧箱」は、普段目で見ることのできない
宇宙線などを肉眼で見られる検出器で、18
96年、霧の研究をしていたウィルソン氏が
発明しました。100年以上の時を経た今も、
霧箱に現れる宇宙線の無数の飛跡は人々を
魅了してやみません。
今回は、我々が制作する高感度の「霧箱」
の実演と、家でも実験できる霧箱キットの
販売を行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://physics.s.chiba-u.ac.jp/lepp/CloudChamber.html
https://www.t-a-labo.com
http://cosmicart.org
【テーマ】
普段目で見ることのできない宇宙線を肉眼
で見られる霧箱観測体験
【概要】
霧箱は、普段目で見ることのできない宇宙
線を肉眼で見られる検出器のひとつです。
実演と、家でも実験できる霧箱キットの販
売と展示体験を行います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【A-08 宇宙線ミューオン観測所(2023両日)】
【出展ブース名】
宇宙線ミューオン観測所
【出展者紹介】
千葉大学、横浜美術大学、京都市立芸術大
学のメンバーが集い、科学と芸術の視点か
ら、色々なアプローチで宇宙について楽し
く研究・実践しています。
【出展内容紹介】
地球には、遥かかなたの宇宙から無数の宇
宙線が常に降り注いでいます。今この瞬間
も私たちの身体を貫いています。「霧箱」
で宇宙線の神秘と美しさを感じましょう。
「霧箱」は、普段目で見ることのできない
宇宙線などを肉眼で見られる検出器で、18
96年、霧の研究をしていたウィルソン氏が
発明しました。100年以上の時を経た今も、
霧箱に現れる宇宙線の無数の飛跡は人々を
魅了してやみません。
今回は、我々が制作する高感度の「霧箱」
の実演と、家でも実験できる霧箱キットの
販売を行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
http://physics.s.chiba-u.ac.jp/lepp/CloudChamber.html
https://www.t-a-labo.com
http://cosmicart.org
【テーマ】
普段目で見ることのできない宇宙線を肉眼
で見られる霧箱観測体験
【概要】
霧箱は、普段目で見ることのできない宇宙
線を肉眼で見られる検出器のひとつです。
実演と、家でも実験できる霧箱キットの販
売と展示体験を行います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2023/04/29)
: 関連タグ:
霧箱.
観測器具.
実験.
不思議.
科学.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-2693.html