【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
B-04 ロボット工房 のらとりえ(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
ロボット工房 のらとりえ
【出展者】
坂上 徳翁
【出展者紹介】
自営ロボットエンジニアとして
ホビーから産業用途まで様々な
ロボットや電子機器の受託開発をする傍ら
可愛いロボットや楽しい電子玩具、
本物の電子基板を使ったアクセサリー
などの創作活動をしています。
【出展内容紹介】
ワクワクがギュッと詰まったロボットと
電子工作の作品展示・販売をします。
『電子箱庭のらぴか』シリーズ、
『ミサイルスイッチ型学習リモコン』
などの夢中で遊べる電子玩具や、
電子基板の美しい模様が楽しめる
電子基板スケールやストラップなどの
様々な基板アクセサリーを販売します。
また、人気の定番アイテムはもちろん、
今年も新作をたくさんご用意して
お待ちしております。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP:http://
noratelier.jp/
Twitter ID:@noratelier
Facebook ID: @noratelier.jp
【その他】
ブースにある電子玩具などは、
ご自由にお手に取って遊んで下さい!
お子様も大歓迎です^^
工房生まれの可愛いロボット達と共に
皆様方のご来場をお待ちしております!
【テーマ】
作って遊んで楽しい♪
『電子工作キット版のらぴか』v3.0
【概要】
今年の夏休み自由研究に
電子工作はいかがですか?
『電子箱庭のらぴか』シリーズをご自身で
半田付けして組み立てる、初心者向けの
電子工作キットです。
遊ぶだけでなく、一つ一つの電子部品を
自分の手で組み立てていくことで、
電子工作の楽しさをより一層体験できます。
キットの種類により製作難易度を選べます。
(下記、画像を参照。☆が多いほど製作に
時間がかかります)
製作時間の目安は1〜2時間程度です。
今回はv3.0として、
選べるキットが8種類に増えました!
ブースではキットの販売はもちろん、
電子工作を始めるのに必要な工具や、
製作のコツなど展示を交えて解説します。
具体的に電子工作で作ってみたいなものが
ありましたら、お気軽にご相談ください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【B-04 ロボット工房 のらとりえ(2023両日)】
【出展ブース名】
ロボット工房 のらとりえ
【出展者】
坂上 徳翁
【出展者紹介】
自営ロボットエンジニアとして
ホビーから産業用途まで様々な
ロボットや電子機器の受託開発をする傍ら
可愛いロボットや楽しい電子玩具、
本物の電子基板を使ったアクセサリー
などの創作活動をしています。
【出展内容紹介】
ワクワクがギュッと詰まったロボットと
電子工作の作品展示・販売をします。
『電子箱庭のらぴか』シリーズ、
『ミサイルスイッチ型学習リモコン』
などの夢中で遊べる電子玩具や、
電子基板の美しい模様が楽しめる
電子基板スケールやストラップなどの
様々な基板アクセサリーを販売します。
また、人気の定番アイテムはもちろん、
今年も新作をたくさんご用意して
お待ちしております。
【紹介用画像】
【連絡先】
HP:http://
noratelier.jp/
Twitter ID:@noratelier
Facebook ID: @noratelier.jp
【その他】
ブースにある電子玩具などは、
ご自由にお手に取って遊んで下さい!
お子様も大歓迎です^^
工房生まれの可愛いロボット達と共に
皆様方のご来場をお待ちしております!
【テーマ】
作って遊んで楽しい♪
『電子工作キット版のらぴか』v3.0
【概要】
今年の夏休み自由研究に
電子工作はいかがですか?
『電子箱庭のらぴか』シリーズをご自身で
半田付けして組み立てる、初心者向けの
電子工作キットです。
遊ぶだけでなく、一つ一つの電子部品を
自分の手で組み立てていくことで、
電子工作の楽しさをより一層体験できます。
キットの種類により製作難易度を選べます。
(下記、画像を参照。☆が多いほど製作に
時間がかかります)
製作時間の目安は1〜2時間程度です。
今回はv3.0として、
選べるキットが8種類に増えました!
ブースではキットの販売はもちろん、
電子工作を始めるのに必要な工具や、
製作のコツなど展示を交えて解説します。
具体的に電子工作で作ってみたいなものが
ありましたら、お気軽にご相談ください。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2023/04/29)
: 関連タグ:
ロボット.
電子工作.
機械.
基板.
工学.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-2718.html