【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
H-02 immuno wonder 〜サイエンスを、着こなそう〜(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
immuno wonder 〜サイエンスを、着こなそう〜
【出展者】
immuno wonder(イムノワンダー)
【出展者紹介】
少しでも多くの人に科学に興味を
持ってもらい、科学の面白さを知る
きっかけを提供したい…
そんな想いから、
研究者自らファッション雑貨ブランド
「immuno wonder(イムノワンダー)」を
立ち上げました。
「サイエンス(科学)」と聞くと、
多くの人にとっては一見、
難しいものと思われるかもしれません。
でも、科学とは実は思っているより
シンプルで身近にあるもの。
「immuno wonder(イムノワンダー)」は、
科学的な概念を「線画」という
最もシンプルな方法でデザインに
落とし込みました。
サイエンスをシンプルに、
自分らしく「着こなす」楽しみを
体感して頂ければ幸いです。
【出展内容紹介】
「サイエンスを、着こなそう」を
コンセプトに、科学(主にバイオロジー)
をモチーフにしたTシャツ、トートバッグ、
スマホケース、帽子を販売します。
一見複雑で難しいサイエンスを、
線画というシンプルでかわいいイラスト
に落としこむことで、普段使いしやすい
商品を展開しています。
サイエンスの原点は「何だろう?」という
知的好奇心です。
私たちの商品を見た時に、
「これって何だろう?」と知的好奇心を
湧き立てるような、商品作りを目指して
います。
【紹介用画像】
【連絡先】
◉BASE(販売サイト)
https://immunowonder.thebase.in/
◉instagram
https://www.instagram.com/immunowonder/
◉Twitter
https://twitter.com/immunowonder
【その他】
【3つの提供価値】
1. 着て楽しむ
サイエンス的なデザインコンセプトは
もちろんのこと、そのアイテム自体が、
「かわいい」「身に着けたい」と思って
もらえることを、私達は何より大事にして
います。そのため、普段着として着れる、
普段使いしやすい、そんな商品づくりを
心掛けています。
2. 知って楽しむ
一つひとつのアイテムには、サイエンスに
思わず興味がわく「ストーリー」が
デザインにあしらわれています。
そのデザインに込められた科学の
「面白さ」を知ることで、購買体験は
深まります。
3. 話して楽しむ
私たちは、着てくださった方の友人や
家族が見たときに「そのデザイン何?」
「かわいいね!」と会話が始まり、
そこから科学のストーリーを話して
もらえるようなデザインを目指して
います。なぜなら、科学はいつも、
目の前の人や現象への、好奇心から
生まれるからです。
【2023年の特徴】
・昨年immuno wonderのブースに
起こし頂いた皆様にも喜んで頂くために、
新イラスト追加しました!しかもこの
イラストはなんと、去年この博物フェス
でイムノワンダーを知って頂いたお客様の
アイデアから生まれた商品です。
ぜひ、楽しみにお待ちください。
・より多くの方に「サイエンスを着こなす」
楽しさを味わって頂くために、
商品ラインナップの拡大も検討中!
お楽しみに!
【テーマ】
線画で学ぶ、バイオロジー。
【概要】
あらゆる生命に共通した、
"生命を創り出す"生命現象である
◉「セントラルドグマ」
◉「細胞分裂」
◉「ユビキチン分解」
◉「アポトーシス」
を線画を通してわかりやすく紹介します。
一見複雑で難しいサイエンス…。
線画というシンプルでかわいい
イラストから科学に興味を
持っていただけたら嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【H-02 immuno wonder 〜サイエンスを、着こなそう〜(2023両日)】
【出展ブース名】
immuno wonder 〜サイエンスを、着こなそう〜
【出展者】
immuno wonder(イムノワンダー)
【出展者紹介】
少しでも多くの人に科学に興味を
持ってもらい、科学の面白さを知る
きっかけを提供したい…
そんな想いから、
研究者自らファッション雑貨ブランド
「immuno wonder(イムノワンダー)」を
立ち上げました。
「サイエンス(科学)」と聞くと、
多くの人にとっては一見、
難しいものと思われるかもしれません。
でも、科学とは実は思っているより
シンプルで身近にあるもの。
「immuno wonder(イムノワンダー)」は、
科学的な概念を「線画」という
最もシンプルな方法でデザインに
落とし込みました。
サイエンスをシンプルに、
自分らしく「着こなす」楽しみを
体感して頂ければ幸いです。
【出展内容紹介】
「サイエンスを、着こなそう」を
コンセプトに、科学(主にバイオロジー)
をモチーフにしたTシャツ、トートバッグ、
スマホケース、帽子を販売します。
一見複雑で難しいサイエンスを、
線画というシンプルでかわいいイラスト
に落としこむことで、普段使いしやすい
商品を展開しています。
サイエンスの原点は「何だろう?」という
知的好奇心です。
私たちの商品を見た時に、
「これって何だろう?」と知的好奇心を
湧き立てるような、商品作りを目指して
います。
【紹介用画像】
【連絡先】
◉BASE(販売サイト)
https://immunowonder.thebase.in/
◉instagram
https://www.instagram.com/immunowonder/
◉Twitter
https://twitter.com/immunowonder
【その他】
【3つの提供価値】
1. 着て楽しむ
サイエンス的なデザインコンセプトは
もちろんのこと、そのアイテム自体が、
「かわいい」「身に着けたい」と思って
もらえることを、私達は何より大事にして
います。そのため、普段着として着れる、
普段使いしやすい、そんな商品づくりを
心掛けています。
2. 知って楽しむ
一つひとつのアイテムには、サイエンスに
思わず興味がわく「ストーリー」が
デザインにあしらわれています。
そのデザインに込められた科学の
「面白さ」を知ることで、購買体験は
深まります。
3. 話して楽しむ
私たちは、着てくださった方の友人や
家族が見たときに「そのデザイン何?」
「かわいいね!」と会話が始まり、
そこから科学のストーリーを話して
もらえるようなデザインを目指して
います。なぜなら、科学はいつも、
目の前の人や現象への、好奇心から
生まれるからです。
【2023年の特徴】
・昨年immuno wonderのブースに
起こし頂いた皆様にも喜んで頂くために、
新イラスト追加しました!しかもこの
イラストはなんと、去年この博物フェス
でイムノワンダーを知って頂いたお客様の
アイデアから生まれた商品です。
ぜひ、楽しみにお待ちください。
・より多くの方に「サイエンスを着こなす」
楽しさを味わって頂くために、
商品ラインナップの拡大も検討中!
お楽しみに!
【テーマ】
線画で学ぶ、バイオロジー。
【概要】
あらゆる生命に共通した、
"生命を創り出す"生命現象である
◉「セントラルドグマ」
◉「細胞分裂」
◉「ユビキチン分解」
◉「アポトーシス」
を線画を通してわかりやすく紹介します。
一見複雑で難しいサイエンス…。
線画というシンプルでかわいい
イラストから科学に興味を
持っていただけたら嬉しいです。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2023/05/07)
: 関連タグ:
Tシャツ.
細胞.
バイオロジー.
生物.
生物学.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-2892.html