【博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介】
H-34 放花魔堂(2023両日)
@博物ふぇす
【出展ブース名】
放花魔堂
【出展者】
キタミウマノスケ
【出展者紹介】
植物が好きなだけの人間です
変わった植物が好きでしたが、
植物はなんでも面白くなってきました
まだまだ駆け出しなのですが
好きというだけなのであれば
物凄く植物好きです
【出展内容紹介】
モウセンゴケ科の植物は非常に
広範囲に分布が確認されており、
そのどれもが食虫植物です。
食虫植物という共通点はあれど、
その姿形は驚く程多種多様です。
今回は実物の植物を展示し、
じっくり観察して頂くことで、
共通の祖先でも環境に合わせて
姿を変えていく「適応放散」
の可能性を感じて頂ければと
思っております。
また、文章の展示やペーパーの配布
グッズや増殖苗の販売も行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter @mousouatrier
Instagram @kitami_umanosuke
【テーマ】
適応放散ってなんだ?
世界に広がった食虫植物
【概要】
モウセンゴケ科は世界に200種以上が
知られています。
そのいずれもが食虫植物であり、
代表的なモウセンゴケの他にも、
動いて虫を捕えるハエトリソウ、
水中に進出したムジナモなど、
いずれも環境に合わせた
たいへん特異な外見をしています。
実物の栽培個体を通じて、
植物の進化の謎に思いを馳せて
頂ければと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
【H-34 放花魔堂(2023両日)】
【出展ブース名】
放花魔堂
【出展者】
キタミウマノスケ
【出展者紹介】
植物が好きなだけの人間です
変わった植物が好きでしたが、
植物はなんでも面白くなってきました
まだまだ駆け出しなのですが
好きというだけなのであれば
物凄く植物好きです
【出展内容紹介】
モウセンゴケ科の植物は非常に
広範囲に分布が確認されており、
そのどれもが食虫植物です。
食虫植物という共通点はあれど、
その姿形は驚く程多種多様です。
今回は実物の植物を展示し、
じっくり観察して頂くことで、
共通の祖先でも環境に合わせて
姿を変えていく「適応放散」
の可能性を感じて頂ければと
思っております。
また、文章の展示やペーパーの配布
グッズや増殖苗の販売も行います。
【紹介用画像】
【連絡先】
Twitter @mousouatrier
Instagram @kitami_umanosuke
【テーマ】
適応放散ってなんだ?
世界に広がった食虫植物
【概要】
モウセンゴケ科は世界に200種以上が
知られています。
そのいずれもが食虫植物であり、
代表的なモウセンゴケの他にも、
動いて虫を捕えるハエトリソウ、
水中に進出したムジナモなど、
いずれも環境に合わせた
たいへん特異な外見をしています。
実物の栽培個体を通じて、
植物の進化の謎に思いを馳せて
頂ければと思います。
< 出展ブース紹介TOPへ戻る>
<キーワード検索>
(2023/05/07)
: 関連タグ:
植物.
このページのURL: http://hakubutufesshoukai.blog.fc2.com/blog-entry-2922.html